ガリナ ウラノワ(英語表記)Galina Sergeevna Ulanova

20世紀西洋人名事典 「ガリナ ウラノワ」の解説

ガリナ ウラノワ
Galina Sergeevna Ulanova


1910.1.10 -
ソ連バレリーナ
ペテルブルグ生まれ。
両親が舞踊家の家に生まれ、ワガーノワに師事し、1928年レニングラード舞踊学校を卒業、その後国立オペラ・バレエ劇場(キーロフ劇場)の専属となる。古典と新作に主演、「白鳥の湖」の主役を演劇的才能で完璧な形象化に成功。’44年ボリショイ劇場に移籍、主な作品に「ジゼル」、「ロミオとジュリエット」がある。パブロワにつぐ世紀舞姫といわれ、「赤いけし」、「石の花」など革命後のソ連のバレエの代表作にも出演、’41年スターリン賞’、’57年レーニン賞を受賞。62年引退。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android