柳之御所遺跡(読み)やなぎのごしょいせき

知恵蔵 「柳之御所遺跡」の解説

柳之御所遺跡

岩手県平泉町の奥州藤原氏遺跡。1988年以来の調査で北上川に沿った南北400m、東西300mの平泉館敷地空堀で囲み、9間×4間の4面庇の大型建物、園池跡なども判明。幅10mの堀で隔てた西側に家臣の屋敷群があり、中国からの輸入品を含む大量の陶磁器折敷などの食器銅印、硯(すずり)、かわらけなども出た。3代目秀衡以降の12世紀後半の遺物が多く、95年に10haが国の史跡に指定された。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android