磯田 一郎(読み)イソダ イチロウ

20世紀日本人名事典 「磯田 一郎」の解説

磯田 一郎
イソダ イチロウ

昭和・平成期の銀行家 元・住友銀行頭取。



生年
大正2(1913)年1月12日

没年
平成5(1993)年12月3日

出身地
熊本県熊本市

学歴〔年〕
京都帝国大学法学部〔昭和10年〕卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和53年〕,ベルギー国王冠勲章コマンドール章〔昭和58年〕,勲一等瑞宝章〔昭和59年〕

経歴
昭和10年住友銀行入行、高麗橋支店などを経て、35年取締役、48年副頭取、52年頭取に就任。58年会長。調査部長時代、企業の財務分析、問題会社再建のノウハウを身につけ、副頭取の時、安宅産業の解体でその手腕発揮。頭取就任後は住友銀行の高収益基盤を固め、58年米国インスティチューショナル・インベスター誌のバンカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。61年経団連副会長に就任。平成2年仕手集団・光進グループへの不正融資を行った社員が逮捕され、引責辞任。経団連副会長の座も退く。三高、京大時代は名ラガーとして知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯田 一郎」の解説

磯田一郎 いそだ-いちろう

1913-1993 昭和後期-平成時代の経営者。
大正2年1月12日生まれ。昭和10年住友銀行にはいる。48年副頭取となり,経営破綻(はたん)した安宅産業を伊藤忠商事吸収合併させる。52年頭取。東洋工業(現マツダ)の再建,平和相互銀行との合併でも手腕を発揮。58年会長。NHK経営委員長,経団連副会長をつとめた。平成2年仕手集団への不正融資問題で辞任。平成5年12月3日死去。80歳。熊本県出身。京都帝大卒。
格言など】会社が潰(つぶ)れる時は,馬鹿が仲良くしているか,利口が喧嘩をしている時だ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「磯田 一郎」の解説

磯田 一郎 (いそだ いちろう)

生年月日:1913年1月12日
昭和時代;平成時代の実業家。住友銀行頭取
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報