十種雲形(読み)ジッシュウンケイ

デジタル大辞泉 「十種雲形」の意味・読み・例文・類語

じっしゅ‐うんけい【十種雲形】

雲級」に同じ。じっしゅくもがた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「十種雲形」の意味・わかりやすい解説

十種雲形【じっしゅうんけい】

国際的に定められた雲形分類うち最も基本的な〈類〉としてあげられている10種。国際名,国際記号が定められている。雲の形を幕状と団塊状に大別し,次に雲の出現する高さ,雲粒水滴氷晶かによって次の10に分類したもの。巻雲Ci,巻積雲Cc,巻層雲Cs,高積雲Ac,高層雲As,層積雲Sc,層雲St,乱層雲Ns,積雲Cu,積乱雲Cb。
→関連項目下層雲中層雲夜光雲

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の十種雲形の言及

【雲】より


【分類】
 雲の形を雲形といい,おもに形態的特徴から世界気象機関(WMO)の《国際雲図帳》では類,種,変種と細分している。このうち類には10種あり,一般にこの基本形を10種雲形(雲級)と呼んでいる(表,図4)。 雲には,その発生する高さがほぼ定まっている層状雲と,高さの定まらない対流雲がある。…

※「十種雲形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android