デジタル大辞泉
「蓮華躑躅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れんげ‐つつじ【蓮華躑躅】
- 〘 名詞 〙 ツツジ科の落葉低木。北海道南西部、本州、四国、九州の山地に生え、庭木としても栽植される。高さ一~三メートル、枝は車輪状に二~六分枝する。葉は互生し柄をもち倒披針形で縁は波状、長さ五~一〇センチメートル。初夏、花冠の五中裂した径五~六センチメートルの漏斗状鐘形花が枝の先の花芽から出る短い総状花序に二~八個つく。花は朱紅、紅黄、または黄色。雄ずいは五本。子房には毛が密生する。漢名の羊躑躅は、正しくは中国産の別種の名。おにつつじ。いぬつつじ。うまつつじ。《 季語・春 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 