E層(読み)イーソウ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「E層」の意味・わかりやすい解説

E層
イーそう
E-layer

地上 90~140kmにある電離層。おもに中波を反射する。電子密度は昼間が最も高く,黒点の極小期には 1cm3あたり105,黒点極大期には約 50%増加するが時間とともに減少し,夜間は 104程度となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む