OMR(読み)オーエムアール(その他表記)optical mark reader

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「OMR」の意味・読み・例文・類語

オー‐エム‐アール【OMR】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] optical mark reader の略 ) シートやカードに鉛筆などで塗ったマークを光学的に読みとる装置。コンピュータの入力に使用。光学式マーク読み取り装置。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「OMR」の意味・わかりやすい解説

OMR
オーエムアール
optical mark reader

光学式マーク読取り装置。カードまたはシート状の用紙所定の位置につけられた鉛筆マークを,光学的に読取り,コンピュータへ入力したり,分類したりする装置。コンピュータへの入力データは通常穿孔カードや紙テープが用いられるが,これらは入力に先立ってパンチ (穿孔) という工程が必要となり,人手と時間を必要とする。これは入力ネックと呼ばれるが,特に入力データが比較的少数の項目から選択して表わせる場合には,データ発生源において,カードにマークをつけ,これをコンピュータに入力する方法が有効である。このマークは紙の地色と光の反射量が異なることを利用して光電変換器によって読取られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む