日本大百科全書(ニッポニカ) 「EPUB」の意味・わかりやすい解説
EPUB
いーぱぶ
スマートフォンやタブレット型コンピュータ、ノートパソコンなどの情報端末で閲覧するために開発された国際的な電子書籍の規格の一つ。アメリカで電子書籍の標準化を進めている国際デジタル出版フォーラムInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が2007年9月に第1版を発表した。EPUBとは、電子出版を意味する英語electronic publicationの略語で、EPUB形式やEPUBフォーマットなどともいう。データファイルには「.epub」の拡張子がつく。EPUBは仕様が公開されており、自由に無料で利用できる。
インターネットで広く使われているデータ形式のXMLを基盤とするため、さまざまな端末との互換性が保たれている。閲覧する端末ごとに異なる画面の大きさにあわせ、1行の長さや行数などの表示内容を自動で調整するリフロー機能が特徴で、写真や図版、数式などの表示にも対応している。従来、電子書籍にはいくつかのデータ形式の種類があり、国際的な標準規格はなかった。しかし電子書籍リーダーの中心的な端末であるアップル社のiPad(アイパッド)、アマゾン社のキンドル、グーグル社のAndroid(アンドロイド)搭載端末、ソニーのソニーリーダーなどがEPUBを支持したことで、アメリカやヨーロッパでは電子書籍の実質的な標準規格となっている。2011年(平成23)に公開された3度目の改訂版であるEPUB3.0では、縦書きやルビ(ふりがな)、圏点(傍点)、禁則処理などといった日本語特有の仕様にも対応し、日本の電子書籍市場でも急速に普及しつつある。
[編集部]