Government Menの略称。アメリカ合衆国の司法省のもとに1924年FBI(連邦捜査局)の前身が確立されて以後、その職員の俗称となったが、1920~30年代にギャング狩りでFBIが活躍し、同名の映画がヒットしてからGメンの名が一般的となった。異なる州にまたがる犯罪や大統領暗殺などの連邦犯罪の取締りと捜査にあたるが、現在では治安警察・思想警察としての側面に活動の中心を移し、アメリカ内外数千万人のファイルをもつといわれる。その組織と権限は長官エドガー・フーバーの時代に強大になり、アルジャー・ヒス事件、原爆スパイのローゼンバーグ夫妻事件など数々のフレームアップ事件で大きな役割を演じた。
[陸井三郎]
…連邦捜査局Federal Bureau of Investigationの略称で,アメリカ合衆国司法省に所属し,連邦法違反の犯罪を捜査する機関。日本ではテレビ,映画等を通じて,1920年代禁酒法施行時代のFBIと,その所属捜査官である〈GメンGovernment men〉の活動がよく知られている。1908年の発足当時は,まだ連邦政府の活動範囲もせまく,FBIも小人数の捜査班程度であったが,10年代の反トラスト法,20年代の禁酒法等,連邦法による犯罪の捜査,取締り件数が増えるにつれてFBIの活動領域もひろがり,規模も大きくなった。…
※「Gメン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新