共同通信ニュース用語解説 「UDトラックス」の解説
UDトラックス
1935年創立でディーゼルエンジン製造の「日本デイゼル工業」を前身とし、埼玉県上尾市に本社を置く。トラックや大型トレーラーを主力とする商用車メーカーで、スウェーデン大手ボルボの完全子会社。日産自動車が資本参加し60年に「日産ディーゼル工業」に社名変更した後、日産が保有する全株式を売却、ボルボ傘下に入り2010年に現社名となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1935年創立でディーゼルエンジン製造の「日本デイゼル工業」を前身とし、埼玉県上尾市に本社を置く。トラックや大型トレーラーを主力とする商用車メーカーで、スウェーデン大手ボルボの完全子会社。日産自動車が資本参加し60年に「日産ディーゼル工業」に社名変更した後、日産が保有する全株式を売却、ボルボ傘下に入り2010年に現社名となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...