WAY(読み)ダブリューエーワイ(その他表記)WAY

デジタル大辞泉 「WAY」の意味・読み・例文・類語

ダブリュー‐エー‐ワイ【WAY】[World Assembly of Youth]

World Assembly of Youth世界青年会議。世界各国の青年団体の連合体。活動基礎世界人権宣言におき、環境人権をはじめ、さまざまな分野における青年たちの役割推進を目的とする。1949年発足。本部マレーシアのメラカ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

人材マネジメント用語集 「WAY」の解説

WAY(ウェイ)

・way
組織及びその組織で働く従業員全員で共有し、いかなる行動を起こす場合においても基準となる、企業全体で持つべき共通の価値観の総称。「企業理念」「行動指針」「ビジョン」「ミッション」等がこれに相当する。
個々の従業員の「思考」「解釈」「判断」「行動」「成果」等、「インプット」「スループット」「アウトプット」のどの場面においても基準となる価値観であり、人材マネジメントの根幹とも言える概念である。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む