ルーサー(読み)るーさー(英語表記)Walter Philip Reuther

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルーサー」の意味・わかりやすい解説

ルーサー
るーさー
Walter Philip Reuther
(1907―1970)

アメリカの労働運動家。ウェスト・バージニア州ウェーリング生まれ。父はドイツ系移民で社会主義者。1933年ドイツと当時のソ連を訪れ、ソ連では2年間ゴーリキー自動車工場で労働。ファシズムへの憎悪と共産主義に対する幻滅を抱いて1935年に帰国、ゼネラル・モーターズGM)に入社。全米自動車労働組合UAW)の組織活動に専心し、1936~1937年のGM座り込みストを指導。1946年UAW会長、産業別組合会議(CIO)副会長に就任。1949年CIOから共産党系組合を追放。1952年CIO会長になり、アメリカ労働総同盟AFL)との合同を推進。1955年合同によりAFL-CIO副議長。1963年(昭和38)訪日し、総評、同盟と賃金研究センターの設置を協定。1968年UAW指導者として運送業労働組合(チムスターズ・ユニオン)とともにAFL-CIOから脱退。反共的な立場から資本主義体制の弊害を告発し、インフレ公害、福祉などの問題と取り組んだ。1970年5月飛行機事故で死亡。

[河内信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ルーサー」の意味・わかりやすい解説

ルーサー
Walter Philip Reuther
生没年:1907-70

アメリカ労働運動の指導者。大学卒のインテリで,若いころアメリカ社会党を支持して労働運動に身を投じた。1930年代の大不況期に,当時ようやく着手されはじめていた自動車産業労働者の組織化に力を入れ,GE,クライスラー,フォードなどの主要企業で成功し,46年全米自動車労組(UAW)の会長に就任した。急進主義の色濃いCIOの内部にあって,アメリカ共産党系の組合とは異なる穏健な社会主義路線を代表していたが,反共主義者ではなかった。第2次大戦後,CIOからの共産党系組合の除名後,CIOの指導者としてAFLとの組織統一に努力し,55年両組合の合同に成功した。ルーサーは,AFL-CIOの副会長の一人になったが,AFLの保守主義と調和できず,68年UAWをAFL-CIOから脱退させた。人種差別,貧困などの社会問題に取り組むソーシャル・ユニオニズムのリーダーであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーサー」の意味・わかりやすい解説

ルーサー
Reuther, Walter Philip

[生]1907.9.1. ウェストバージニア,ウィーリング
[没]1970.5.9. ミシガン,ベルストー
アメリカの労働組合指導者。ドイツ移民で社会主義者の家庭に生れた。フォード工場で働きながらウェーン大学を卒業したが,組合活動のため解雇。 1933~35年ドイツ,ソ連を訪れ,鉱山や工場を視察,帰国後ゼネラル・モーターズに機械工として入り,労働組合の組織化を行なった。その後,自動車労組 UAW地方支部長を経て,42年副会長,46年左派を押えて会長,52年産業別組合会議 CIO会長,55年アメリカ労働総同盟産業別組合会議 AFL-CIOの成立とともに副会長,67年 UAWを率いて AFL-CIOを脱退,運輸関係労組チームスターズ・ユニオンとともに労組行動同盟 ALAを結成した。 70年飛行機事故で死亡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ルーサー」の意味・わかりやすい解説

ルーサー

米国の労働運動指導者。祖父,父も地方の労働運動指導者。フォードやゼネラル・モーターズで働き,自動車産業労働者の組織化を進め,1946年―1970年全米労働組合委員長。1952年CIO議長,1955年合同したAFL-CIO副議長となったが,飛行機事故死。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のルーサーの言及

【AFL‐CIO】より

…初代会長には,旧AFL会長のG.ミーニーが就任し,政治の舞台では民主党またはリベラル派を支援してきたが,社会改革に消極的であったため,旧CIO系組合の反発を招いた。旧CIO会長のW.P.ルーサーは,新組織で副会長の一人であったが,ミーニーと対立して,1968年に出身組合の全米自動車労組(UAW)をAFL‐CIOから脱退させた。また,AFL‐CIOは69年に国際自由労連から脱退したが,82年に復帰した。…

※「ルーサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android