七つ星(読み)ナナツボシ

世界大百科事典(旧版)内の七つ星の言及

【星】より

…天明年間の《雑字類編》にも〈熒惑(なつひぼし)〉とあるが,しかしこの和名は民間では行われなかった。 七つ星北斗七星の和名。古い歌集には〈七つの星〉として,〈北にすむ七つの星ぞくるとあくと,めかれず君を猶守るなる〉(宗良親王,寄星祝)などと歌われ,江戸の《類聚名物考》にも〈北斗星ななつのほし〉とある。…

※「七つ星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む