三田誠広(読み)ミタマサヒロ

百科事典マイペディア 「三田誠広」の意味・わかりやすい解説

三田誠広【みたまさひろ】

小説家。大阪府生れ。早大演劇科卒。《Mの世界》(1966年)で《文芸》学生小説コンクール佳作入選。1977年,シラケ世代学生運動を扱った《僕って何》で芥川賞受賞。《赤ん坊の生まれない日》《野辺送りの唄》などで同じモティーフを展開した。他に,パロディ《竜を見たか》,私小説風の《日常》などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三田誠広」の解説

三田誠広 みた-まさひろ

1948- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和23年6月18日生まれ。三田和代の弟。業界誌編集者,フリーライターなどをへて,昭和52年全共闘運動を背景にした「僕って何」で芥川賞をうけ,文筆生活にはいる。「野辺送りの唄」「地に火を放つ者」「恋する家族」などの小説のほか,評論,随筆も多数。平成9年母校早大の客員教授。大阪出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三田誠広」の解説

三田 誠広 (みた まさひろ)

生年月日:1948年6月18日
昭和時代;平成時代の小説家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む