デジタル大辞泉 「九月」の意味・読み・例文・類語 く‐がつ〔‐グワツ〕【九月】 一年の9番目の月。長月。色取り月。菊月。《季 秋》「黒揚羽―の樹間透きとほり/竜太」[類語]長月ながつき・色取いろどり月づき・菊月きくづき・紅葉月もみじづき・寝覚ねざめ月づき・授衣じゅい・太衝たいしょう・無射ぶえき・菊秋きくあき・晩秋ばんしゅう・暮秋ぼしゅう・涼秋りょうしゅう・戌いぬ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「九月」の意味・読み・例文・類語 く‐がつ‥グヮツ【九月】 〘 名詞 〙① 一年の九番目の月。ながつき。菊月。色取月。くがち。くげつ。《 季語・秋 》[初出の実例]「九月高颸吹二暮柳一。千条縮折無二復柔一」(出典:凌雲集(814)九月九日侍神泉宴各賦一物得秋柳応製〈小野岑守〉)[その他の文献]〔詩経‐豳風・七月〕② ( 九月を菊月というところから「聞く」にかけて ) 耳をいう、人形浄瑠璃社会の隠語。[初出の実例]「かれが国におきましては〈略〉耳を 九月」(出典:咄本・東都真衛(1804)とふせいじん) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例