優待(読み)ユウタイ

精選版 日本国語大辞典 「優待」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐たいイウ‥【優待】

  1. 〘 名詞 〙 手厚くもてなすこと。特別に手厚く待遇すること。
    1. [初出の実例]「諸国の諸侯のため、賓をもて優待(イウタイ)せらる」(出典近世畸人伝(1790)五)
    2. [その他の文献]〔宋史‐王嗣宗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「優待」の読み・字形・画数・意味

【優待】ゆう(いう)たい

優遇。〔水記聞、二〕(王)禹林學士と爲る。上(しやう)之れを優待し、同列與(とも)に比する(な)し。上嘗(かつ)て曰く、當今の、惟だ王禹するのみと。

字通「優」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む