株式会社の取締役会に置かれ、経営陣の選任や解任を議論する機関。会社法上の「指名委員会等設置会社」に移行した企業では設置が義務付けられ、委員の過半数は社外からの取締役で構成する。経営トップが自らの裁量で進退を決めることができないため、人事の透明性を確保できる利点がある。役員の報酬を決める「報酬委員会」や、職務を監査する「監査委員会」もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...