デジタル大辞泉
「椎間板」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
椎間板
ついかんばん
intervertebral disc
椎間円板ともいう。脊柱の椎骨と椎骨の間にある線維軟骨組織。脊椎の上下からの衝撃を緩和するクッションの役割をしている。上下面の硝子様の軟骨板と線維輪,および中央部にあるやわらかい髄核の3部から成る。脊柱の運動は,この椎間板の弾力性と,脊柱後部の脊椎関節によって可能となる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
椎間板
椎間円板ともいう.脊柱の椎骨の間にある板状の組織で,軟骨終板,髄核,線(繊)維輪からなる.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の椎間板の言及
【ぎっくり腰】より
…
[ぎっくり腰の原因]
〈ぎっくり腰〉の原因となる病気は一つではなく,非常にさまざまである。最も多い原因は,背骨の椎骨と椎骨との間にある軟骨,すなわち椎間板の病気である。椎間板は弾力性がありクッションのような作用をしているが,20歳を過ぎればすでに老化現象が始まり,外力に対して少しずつ弱くなり,急激な動作などによってその一部が破れたり飛び出したりして神経を圧迫するなどにより,急性の腰痛をひき起こす([椎間板ヘルニア])。…
※「椎間板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 