王克敏(読み)おうこくびん(その他表記)Wáng Kè mǐn

改訂新版 世界大百科事典 「王克敏」の意味・わかりやすい解説

王克敏 (おうこくびん)
Wáng Kè mǐn
生没年:1873-1945

中国政治家浙江省杭県(現,余杭)に生まれる。1900年来日,清国留学生監督,公使館参賛を歴任,帰国後は外交事務をつかさどる。辛亥革命後直隷派軍閥政府の下で中国銀行総裁,財政総長などの要職につく。1927年国民政府から反徒として逮捕令を発せられ,大連に逃れ奉天派に投じ,31年張学良の下で北平財政整理委員会副委員長となる。その後東北政務委員会,北平政務整理委員会,冀察(きさつ)政務委員会の各委員を歴任し,対日交渉では妥協政策をとる。37年12月日本の華北かいらい政権中華民国臨時政府)の行政委員長,43年には華北政務委員会委員長となる。戦後国民政府に漢奸として逮捕され,獄中で服毒自殺
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鈴木

百科事典マイペディア 「王克敏」の意味・わかりやすい解説

王克敏【おうこくびん】

中国の政治家。浙江省杭県(現,余杭)生れ。辛亥革命(1911年)後,直隷派軍閥政権下で要職を歴任。1927年国民政府から反徒として逮捕令が出されると,張作霖の奉天派に投じる。その後日中間の緩衝的な機関〈冀察(きさつ)政務委員会〉の委員などを歴任,日本との交渉では妥協策をとる。1937年日本の華北傀儡(かいらい)政権〈中華民国臨時政府〉の行政委員長,1943年華北政務委員会委員長。戦後,国民政府に逮捕され,獄中で自殺。→北洋軍閥

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王克敏」の意味・わかりやすい解説

王克敏
おうこくびん
(1873―1945)

中華民国の政治家。字(あざな)は叔魯(しゅくろ)。浙江(せっこう)省杭県の人。1900年渡日後、清(しん)国留学生監督、駐日公使館参賛を歴任。07年帰国し、外交面の仕事に従事したが、13年中法実業銀行の重役となり、17年王士珍内閣の財政総長、中国銀行総裁に就任し、以後直隷(ちょくれい)派政府の財政面の要職を歴任した。27年国民政府より反徒として逮捕令が出され、大連に逃れて奉天派に投じた。32年東北政務委員、34年北平政務委員、35年冀察(きさつ)政務委員を歴任。37年日中戦争勃発(ぼっぱつ)後、華北の傀儡(かいらい)政権、中華民国臨時政府の行政委員長に就任。43年中華民国政府(南京(ナンキン))の華北政務委員会委員長となった。45年12月戦犯として逮捕され、北平(北京(ペキン))の獄中で病死した。

[石島紀之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「王克敏」の意味・わかりやすい解説

王克敏
おうこくびん
Wang Guo-min

[生]同治12(1873).浙江
[没]1945.12.25.
中国の政治家。字は叔魯。中華民国の初期,軍閥政権に密着し,中国銀行総裁を経て王士珍内閣 (1917~18) では財政総長。北伐のとき大連に逃亡し,1932年国民政府東北政務委員,37年華北の日本傀儡 (かいらい) 政権「中華民国臨時政府」行政委員長,43年華北政務委員会委員長。 45年漢奸として逮捕され獄死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「王克敏」の解説

王克敏 おう-こくびん

1873-1945 中国の政治家。
同治12年生まれ。明治33年来日し,清(しん)(中国)の留学生監督,公使館参賛を歴任。中華民国成立後,中国銀行総裁,財政総長となる。1937年中華民国臨時政府(日本の華北傀儡(かいらい)政権)初代行政委員長。戦後,対日協力者として逮捕され,1945年12月25日獄死。73歳。浙江省出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android