奉天派(読み)ホウテンハ

デジタル大辞泉 「奉天派」の意味・読み・例文・類語

ほうてん‐は【奉天派】

中国、民国時代の軍閥の一。張作霖を首領とし、日本の支援を受けて東三省を支配。国民革命軍北伐と張作霖の後を継いだ張学良国民政府参加によって消滅した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奉天派」の意味・読み・例文・類語

ほうてん‐は【奉天派】

  1. 中国、民国時代の軍閥の一つ。張作霖を中心とし、中国東三省(満州)を支配した。一九二四年第二次奉直戦争後、北京政府の実権掌握。二八年、北伐軍に敗れ、撤退途中、張作霖は爆死。長子学良が継ぎ、翌年国民政府の支配下にはいったが実権は維持し、満州事変後は河北地盤を移した。三三年崩壊。奉天軍閥。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奉天派」の意味・わかりやすい解説

奉天派
ほうてんは

張作霖(ちょうさくりんチャンツオリン)を頭とする中国の軍閥。清(しん)末、東三省(清から中華民国にかけて、山海関以東の、遼寧(りょうねい/リヤオニン)、吉林(きつりん/チーリン)、黒竜江の三省からなる、いわゆる「満州」の地)で兵権を握った張作霖は、南満州鉄道株式会社および日本軍の勢力と結びつつ、反対派を退け、東三省の産業、金融、交通などの巨大な利権を有する独占的軍閥となった。日本の後押しを受けながらも、巧みに独自の勢力を伸長し、二度にわたる直隷派との戦争(奉直戦争)で山海関以南に進出、一時、奉天派は中国政界に覇を唱えたが、蒋介石(しょうかいせき/チヤンチエシー)の北伐軍に追われ、東三省の故地に帰ろうとしたところ、張作霖は日本軍によって爆死させられた。息子の張学良(ちょうがくりょう/チャンシュエリヤン)は、日本勢力に養われた部下の楊宇霆(よううてい)を殺し、国民政府支持を表明、日本と対立したが、満州事変による日本軍の全面侵略で軍閥としては解体した。

安藤彦太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「奉天派」の解説

奉天派(ほうてんは)

中国の軍閥の一つで,奉天(瀋陽(しんよう))に本拠を置いたので奉天派といい,東北(満洲)軍閥ともいう。張作霖(ちょうさくりん)張学良父子2代で終わった。1918年東三省(とうさんしょう)巡閲使となった張作霖は20年までに満洲を支配し,しばしば長城以南に打って出て北京政権をねらい,27年には北京で大元帥になった。日本は満洲における日本の独占的地位確保の目的で張の育成にあたったが,のちに張との意見の調整に失敗,28年張を爆殺した。後継者の張学良は国民政府との関係を深めたため,日本との紛争は激化し,ついに満洲事変で満洲を追われた。張学良は討共戦に従事する過程で抗日救国意識を高め,西安事件を起こし,奉天派は消滅した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奉天派」の意味・わかりやすい解説

奉天派
ほうてんは
Feng-tian-pai

張作霖,張学良父子に率いられた中国の軍閥の一派。東北地方 (旧満州) の奉天省を本拠としたのでこの名があり,東北系とも呼ばれる。 1918年張作霖は日本の支持のもとに東三省巡閲使となり,20年頃には東北全域を支配下に収め,奉天派を形成した。 22年と 24年に直隷派との間で奉直戦争を戦い,22年の第1次奉直戦争では敗れたが,24年の第2次奉直戦争では勝利を得て,28年までの全盛期には北京政府を支配下においた。張作霖の勢力の育成強化に努めてきた日本政府,軍部は,張を日本の完全な傀儡 (かいらい) に仕立て上げようとしたが,28年日本の関東軍の一部勢力は張を見限り,張を謀略により爆殺した。奉天派の後継者張学良は国民政府と妥協し,29年中東鉄道回収をめぐって対ソ戦を行なったが敗北。 31年満州事変勃発により日本軍に東北を軍事占領されてそこを追われた。以後,蒋介石により紅軍との戦いに向わせられたが,郷里の東北の地を追われた将兵の抗日意識の高まりが張学良を内戦停止,一致抗日の立場をとるにいたらせ,36年 12月の西安事件を発生させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「奉天派」の解説

奉天派
ほうてんは

中華民国の軍閥の1つ
張作霖 (ちようさくりん) を首領とし,日本と結びつき,奉天(瀋陽 (しんよう) )を中心に満州を支配した。1924年第2次奉直戦争後,北京に進出し,全盛期を迎えた。1928年張作霖は中国国民党の北伐に追われて,奉天への途次爆殺された。子の張学良があとを受けつぎ,国民政府に参加したが,満州事変で満州を追われ,その後西安事件で没落し,奉天派は解体。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「奉天派」の意味・わかりやすい解説

奉天派【ほうてんは】

北洋軍閥

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の奉天派の言及

【軍閥】より

…中間の福建,湖南,四川,陝西等の地方は小軍閥の割拠する緩衝地帯であると同時に,南北両勢力の争奪の地でもあった。北京の政権は,日本の手先の安徽派がまずにぎり,ついで英米のおす直隷派にかわり,さらに安徽派から分化した張作霖の奉天派にうつるが,1928年,国民革命軍の北伐が勝利して北洋軍閥支配は終焉した。同年末の張学良の〈易幟(えきし)〉によって蔣介石による全国統一が完成するが,それは国民党の新軍閥化とむすびついていたのであって,南京国民政府は非北洋系軍閥の寄合所帯となったのである。…

※「奉天派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android