(読み)カ

デジタル大辞泉 「稼」の意味・読み・例文・類語

か【稼】[漢字項目]

常用漢字] [音](漢) [訓]かせぐ
穀物を植える。「稼穡かしょく
取り入れた穀物。「禾稼かか
働く。かせぐ。「稼業稼動稼働参稼報酬
[名のり]たか・たね

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「稼」の意味・読み・例文・類語

かせぎ【稼】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「かせぐ(稼)」の連用形の名詞化 )
  2. つとめ励むこと。また、そのつとめ。
    1. [初出の実例]「向彼口御張陣、昼夜御加世義」(出典:上杉家文書‐永正一一年(1514)正月二六日・長尾為景感状)
    2. 「侍武士道の挊(カセキ)は申に及ばず」(出典甲陽軍鑑(17C初)品四〇下)
  3. 生活の資を得るために働くこと。また、その仕事。生業
    1. [初出の実例]「あさおきは賤が夏そのかせき哉〈徳元〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)三)
    2. 「『最(も)う些(ちっ)とべい此江戸で稼いで見たいと思ひやすがどうでがんせう』『如何いふ稼ぎを仕て見る積りだのう』」(出典:塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一五)
  4. 働いて得る収入。稼ぎ高。
    1. [初出の実例]「彼借銭之事者、〈略〉則かせきを入可申候処に」(出典:政基公旅引付‐永正元年(1504)一〇月二五日)
    2. 「実際口惜いけど、女房の方が稼ぎが多いんだ」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉七)

か【稼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 穀物を植えること。農業耕作。また、植えつけた穀草。
    1. [初出の実例]「大宰府言、所部九国三嶋亢旱大風。抜樹損稼」(出典:続日本紀‐慶雲三年(706)七月己巳)
  3. 暮らしのために、精を出して働くこと。かせぐこと。
    1. [初出の実例]「稼はいゑのにぎはふ也」(出典:名語記(1275)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「稼」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 15画

[字音]
[字訓] うえる・みのり・かせぐ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は家(か)。〔説文〕七上に「禾の秀實あるものを稼と爲す」とあり、収穫をいう。〔詩、大雅、桑柔〕「稼穡(かしょく)」の〔伝〕に「種するを稼と曰ひ、收斂するを穡と曰ふ」と分別するが、すべて農事をいう。

[訓義]
1. うえる。
2. みのり、みのった稲。
3. わが国では、かせぐ。農事に限らず、仕事にはげむことをいう。

[古辞書の訓]
名義抄〕稼 ナリハヒ・ニギハヒ・タナヲロシ・タネヲロシ・ツクリ・タネ・ウヘ・ホタリ 〔字鏡集〕稼 ウヱ・タネヲロシ・タナヲロシ・ナヘ・タネ・ツクリ・ホタリ・ナリハヒ・ニギハヒ・ミカク

[熟語]
稼器・稼事・稼穡・稼殖稼嗇・稼政稼桑稼苗・稼部
[下接語]
禾稼学稼躬稼耕稼・作稼・樹稼・秋稼・熟稼・殖稼・桑稼・多稼・穉稼・稲稼農稼・晩稼・百稼・苗稼・卜稼・力稼

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android