精選版 日本国語大辞典 「豊盛」の意味・読み・例文・類語
ほう‐せい【豊盛】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ゆたかでさかんなこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「風俗良善に進み、貨財豊盛とはなれり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐桓公六年〕
る。
數
(しばしば)其の第に幸し、

侯親家を會して飮燕す。~金錢
帛(けんぱく)を賞賜すること、豐
比
(な)し。京師、況の家を號して金
と爲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...