通観(読み)ツウカン

精選版 日本国語大辞典 「通観」の意味・読み・例文・類語

つう‐かん‥クヮン【通観】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) ひととおり目をとおすこと。全体を見わたすこと。通覧。概観。
    1. [初出の実例]「逐一に説明して通観せしむ」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)
  3. 物の形質を感覚的にとらえた観念
    1. [初出の実例]「凡そ一種の感覚器に通じて、識得する所の形質の観念を、通観と云ふ」(出典:教育学(1882)〈伊沢修二〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「通観」の読み・字形・画数・意味

【通観】つうかん

通覧する。

字通「通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む