デジタル大辞泉
「連邦準備銀行」の意味・読み・例文・類語
れんぽう‐じゅんびぎんこう〔レンパウジユンビギンカウ〕【連邦準備銀行】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れんぽうじゅんび‐ぎんこうレンパウギンカウ【連邦準備銀行】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「連邦準備銀行」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
連邦準備銀行
れんぽうじゅんびぎんこう
Federal Reserve Bank
アメリカ独特の中央銀行制度である連邦準備理事会 FRBと,連邦公開市場委員会の政策決定を実行する機関。全国を 12に区分した各準備区ごとの中心地に連邦準備銀行が設置され,その下部には約 5700の加盟銀行が属している。各連邦準備銀行は9名の取締役 (任期3年) をおき,FRBの監督のもとに,その準備区の加盟銀行に対する地方的中央銀行として機能を果している。主要業務は,(1) 加盟銀行に対する適格手形再割引および貸付,(2) 加盟銀行の支払準備金の受託,(3) 連邦公開市場委員会の指令に基づく公開市場操作,(4) 連邦準備券の発行などである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の連邦準備銀行の言及
【銀行】より
…しかも,その規定は1935年の銀行法に至るまで効力を発揮した。また,1913年の連邦準備法Federal Reserve Actは,全国に12の連邦準備銀行([連邦準備制度])を設置して分権的な中央銀行制度の確立をめざした。しかし,たとえばカリフォルニアのバンク・オブ・アメリカ([バンカメリカ])のように,支店制預金銀行として発展をとげた巨大銀行もあるし,1870年代に出現した投資銀行家を中心に大規模な金融トラストが展開するという局面もみられた。…
【連邦準備制度】より
…略称FRS。同制度の主要な構成は,連邦準備制度理事会,連邦公開市場委員会,連邦準備銀行,連邦諮問委員会および加盟銀行である。 連邦準備制度理事会Board of Governors of the Federal Reserve Systemは連邦準備制度の最高機関で,ワシントンに所在する。…
※「連邦準備銀行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 