デジタル大辞泉
                            「院主」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    いん‐じゅヰン‥【院主】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 禅宗寺院の監寺(かんす)の旧名。監寺は六知事の一つで、寺内の衆僧を監督する役。
- [初出の実例]「大潙、一日喚二院主一。院主来。山云。我喚二院主一。汝来作二什麽一。院主無対」(出典:永平道元禅師清規(13C中)知事清規)
 
 - ② 寺院のあるじの僧。住持。住職。
- [初出の実例]「院主の光影房に此の事をかたる」(出典:平家物語(13C前)六)
 
 
                                                          
     
            
		
            
		
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「院主」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    院主
いんじゅ
        
              
                        寺務を司る役の僧侶。禅宗寺院では監寺 (かんす) といったが,のちに寺院の主である住持とは別の役職とした。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 