監寺(読み)カンス

デジタル大辞泉 「監寺」の意味・読み・例文・類語

かん‐す【監寺】

禅宗寺院で、住持に代わって寺内事務を監督する役職六知事の一。曹洞宗では、監院という。かんじ。

かん‐じ【監寺】

かんす(監寺)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「監寺」の意味・読み・例文・類語

かん‐す【監寺】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かんず」とも。「す」は「寺」の唐音 ) 禅宗で、一寺を監督して衆僧を統率する役名。六知事の一つ都寺(つうす)に次ぐ一山の重役。監院。かんじ。
    1. [初出の実例]「於智者泉亭面寿昌寺監寺等賜紫三人通事数剋慇懃」(出典参天台五台山記(1072‐73)一)

かん‐じ【監寺】

  1. 〘 名詞 〙かんす(監寺)
    1. [初出の実例]「則監寺(カンジ)(〈注〉ヤクシャ)に命じて道を送て雲堂に入て坐禅せさしめらる」(出典:通俗酔菩提全伝(1759)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「監寺」の読み・字形・画数・意味

【監寺】かんじ

執事僧。

字通「監」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の監寺の言及

【荘主】より

…すなわち禅院内を教学方面の西班と経済関係の東班に分かち,寺院の経理や荘園経営は東班の禅僧に行わせた。東班の最高位を都聞(つうぶん)または都官と呼び,その下に都寺(つうす),監寺(かんす),副寺(ふうす),維那(いのう),典座(てんぞ),直歳(しつすい)の六知事を置いて,これらの禅僧を東班衆と総称した。中国では副寺の下に現地の経営者である荘主がおり,荘主もまた都荘と副荘に分かれ,その下に諸荘監収がおり,甲幹荘甲(日本の名主に相当)を支配し,最下層に耕作民たる佃戸(でんこ)が位置した。…

※「監寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android