隠然(読み)インゼン

精選版 日本国語大辞典 「隠然」の意味・読み・例文・類語

いん‐ぜん【隠然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙
  2. どことなく威勢の現われているさま。はっきりと表だっていないが、どっしりとした力をうちに有しているさま。
    1. [初出の実例]「自然の風景、言外に隠然たり」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
    2. 「先方(さき)には隠然亭主と云ったやうな者が有るのだから」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
    3. [その他の文献]〔新唐書‐温造伝〕
  3. 隠れて見えないようす。〔音訓新聞字引(1876)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む