ブータン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (ヒマラヤ) 〔公式国名:ブータン王国〕the Kingdom of Bhutanブータンの Bhutaniブータン人a Bhutani
ひふ‐がん【皮膚×癌】
- デジタル大辞泉
- 皮膚にできる悪性腫瘍しゅよう。紫外線ややけど・けがの傷痕などが誘因となる。内臓癌から転移によって起こるものもある。
ふがんじ【補巌寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
ひふ‐がん【皮膚癌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 皮膚にできる癌。原発性皮膚癌としては、頬、眼瞼、鼻、口唇に現われることが多く、その他、陰茎癌、火傷瘢痕癌、悪性黒色腫などがある。…
ヌリスタン人 ぬりすたんじん Nuristani
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パキスタンからアフガニスタンの北部に位置するヒンドゥー・クシ山脈の南斜面に住む山岳民族。かつてはカフィール人とよばれた。標高1800メートル以…
Af・ga・nis・tán, [af.ǥa.nis.tán]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アフガニスタン(イスラム共和国):首都 Kabul.
ランサン王国 ランサンおうこく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ ラオス
ひふがん【皮膚がん】
- 食の医学館
- 《どんな病気か?》 ほかの部位に発生するがんにくらべ、皮膚(ひふ)がんは比較的罹患率(りかんりつ)が低いがんです。しかし、近年、増加の傾向もみ…
ザンクト‐ギルゲン(Sankt Gilgen)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、ザルツブルク州の町。ザルツカンマーグート地方のウォルフガング湖に面する観光保養地。モーツァルトの母の生家がある。
ヘルマンド[川]【ヘルマンド】
- 百科事典マイペディア
- アフガニスタン最長の川で,全長1400km。カブールの西に水源があり,レギスタン乾燥盆地を貫流して,イラン,アフガニスタン国境のヘルマンド湖(シ…
イビサ、せいぶつたようせいとぶんか【イビサ、生物多様性と文化】
- 世界遺産詳解
- 1999年に登録されたスペインの世界遺産(複合遺産)。イビサ島は、イベリア半島の東方沖、西地中海に浮かぶバレアレス諸島に属する島である。バレア…
大ブリテン王国 だいブリテンおうこく United Kingdom of Great Britain
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1707年にスコットランドを合併して成立したイギリス王国ステュアート朝以来,イングランドとスコットランドは共通の君主をいただいていたが,別個の…
Afghanistan
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩アフガニスタン(共和国).
カブール
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフガニスタン) 〔首都〕Kabul
【王国】おう(わう)こく
- 普及版 字通
- 王の治める国。〔詩、小雅、六月〕王于(ここ)に出で征き 以て王國を匡(ただ)す字通「王」の項目を見る。
シサバン・ボン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1885年7月14日ラオスのルアンプラバン王国第12代の国王(在位1904〜45,46〜53)1959年没
フリードリヒ=ヴィルヘルム(1世) Friedrich Wilhelm Ⅰ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1688〜1740プロイセン王(在位1713〜40)官僚制を整備し,国費の大半を軍事費にあてて軍備の強化をはかり,プロイセン王国興隆の基礎を築き,絶対主…
イノブータンランド・すさみ
- デジタル大辞泉プラス
- 和歌山県西牟婁郡すさみ町にある道の駅。国道42号に沿う。すさみ町はイノブタ発祥地といわれ、ミニ独立国「イノブータン王国」を建国している。
ヒンズークシ山脈
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフガニスタン) the Hindu Kush
N.M. タラカイ Nul Mohamad Tarachai
- 20世紀西洋人名事典
- 1917 - 1979.10 アフガニスタンの政治家,詩人。 元・アフガニスタン革命評議会議長兼首長。 ガズニー生まれ。 別名Nur Muhammad〉 N.M.(Taraki タ…
Af・gha・nis・tan, [afɡáːnIsta[ː]n]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) アフガニスタン(首都Kabulカブール).
flo・rín, [flo.rín]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 フロリン:オランダの通貨ギルダーの別称.昔スペインでも使用された.2 フロリン金貨:アラゴン王国で用いられた金貨.
ラミロ1世 ラミロいっせい Ramiro I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1063.5.8. グラウスアラゴン王国初代の王 (在位 1035~63) 。ナバラ (パンプロナ) 王国のサンチョ3世 (大王)の庶子。大王の生前からアラゴ…
スヴェトラーナ アレクシエーヴィッチ Svetlana Aleksandrovna Aleksievich
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,ジャーナリスト国籍ベラルーシ生年月日1948年5月31日出生地ソ連ウクライナ共和国イバノ・フランコフスク州(ウクライナ)学歴ミンスク…
bur・qa /búːrkə, bə́ːrkə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ブルカ(◇アフガニスタンの女性が着る,全身をすっぽり包む服).
メルセン条約 めるせんじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 870年、東西両フランク王国間で結ばれた、ロートリンゲン王国の分割協定。ベルダン条約(843)により皇帝位とともに中部フランク王国(ロートリンゲ…
Tagikistan
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩タジキスタン(アフガニスタン北方の共和国).
バローチスターン Balochistan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- パキスタン南西部の州名。広義には,ここからイラン南東部までを含む地方。地名はイラン系のバローチ人に由来する。バローチ人のほか,ブラーフイー…
カシミール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kashmir )[ 1 ] インド、中国、アフガニスタン、パキスタンに囲まれたヒマラヤ、カラコルム両山脈の間にある地方。もと藩王国。養蚕、羊毛工業が行…
ムジャーヒディーン運動 (ムジャーヒディーンうんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀初め,現在のパキスタンの北西辺境州を中心に起こった,イギリス支配に対する〈ジハード(聖戦)に参加する者たち(ムジャーヒディーンMujāhid…
アフガニスタン・イスラム連合評議会 アフガニスタンイスラムれんごうひょうぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタンの親ソ派政権に反対して,国外で反政府武力闘争を展開していたシーア派親イラン8派によりテヘランで結成された組織。実態は必ずしも明…
グレートブリテンおよびアイルランド‐れんごうおうこく〔‐レンガフワウコク〕【グレートブリテン及びアイルランド連合王国】
- デジタル大辞泉
- 1801年にグレートブリテン王国とアイルランド王国が合同して成立した王国。1922年にアイルランド自由国(現アイルランド共和国)が独立し、1927年に…
ベニン王国 (ベニンおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,現在のナイジェリアの西部州にあるベニン・シティに13~18世紀ころに存在した王国。ベニン・シティより西にいくつかの国家をもっていた…
あわんおうこく【アワン王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
レオン王国【レオンおうこく】
- 百科事典マイペディア
- 中世のイベリア半島北部の小王国。国土回復戦争(レコンキスタ)の前進基地で,その初期の10世紀にレオンを主都として成立。11世紀にカスティリャ王…
ベニン王国(ベニンおうこく) Benin
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西アフリカ,現ナイジェリア西部を中心に13世紀から18世紀にかけて繁栄した王国。大規模な宮廷組織で知られるヨルバ文化の影響を強く受けている。15…
レオン王国(レオンおうこく) León
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 910~1037アストゥリアス王国の後継国家。10世紀後半にカスティリャ伯を筆頭に貴族反乱が頻発し,王国は事実上分裂状態に陥っていく。ナバラ国王サン…
アッタロス3世 アッタロスさんせい Attalos III Philomētōr Euergetēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前170頃[没]前133ペルガモン王 (在位前 138~133) 。エウメネス2世の子。アッタロス2世の甥。愛母王 (フィロメトル) と呼ばれた。「アッタロスの…
ペシャーワル
- 百科事典マイペディア
- パキスタン北部,北西辺境州の州都。アフガニスタン国境のハイバル峠の東方約15kmにあり,古来中央アジアとインド世界を結ぶ交通・商業の要地。銃砲…
ガンダーラ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフガニスタン・パキスタン) 〔地域〕Gandhara
Кашми́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]カシミール(インド,パキスタン,アフガニスタン,中国に囲まれた山岳地域)
アブー・アル・ライハーン ビールーニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:973年9月4日アフガニスタン,ガズニー朝の宮廷文人1050年没
Khý・ber Páss /káibər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕カイバル峠(◇パキスタンとアフガニスタンを結ぶ主要山道).
International Security Assistance Force
- 英和 用語・用例辞典
- 国際治安支援部隊 ISAF (⇒ISAF)International Security Assistance Forceの用例After transferring security responsibility to the Afghan governme…
ストックホルム(Stockholm)
- デジタル大辞泉
- スウェーデン王国の首都。バルト海に面し、中世から商業都市として発達。ノーベル賞授賞式の行われるコンサートホールがある。人口、行政区79万(200…
ワディ‐ダハール(Wadi Dahar)
- デジタル大辞泉
- イエメンの首都サヌアの北西約15キロメートルにある村。イエメン王国のイマームであるヤフヤの夏の離宮として、岩山の上に建造された通称ロックパレ…
ヒンドゥークシ山脈 ヒンドゥークシさんみゃく Hindu Kush
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中央アジア主要山系の一つ。アフガニスタンを北東から南西に走る。最高点はパキスタン北西端部にあるティリチミル山 (7690m) 。カラコルム山脈とパミ…
タジキスタン紛争 タジキスタンふんそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中央アジアのタジキスタンにおける旧共産党系政府とイスラム系反政府ゲリラによる武力衝突。旧ソ連から独立したタジキスタンでは,旧共産党系の政府…
Pash・tun /pɑːʃtúːn | pʌʃ-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]パシュトゥン人(Pathan)(◇アフガニスタン南部に住む民族).
あらごんおうこく【アラゴン王国】
- 改訂新版 世界大百科事典