ひとくいばこ
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」。宝箱に擬態し、調べ…
メガザルロック
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。一定のダメージを与える…
レジスタンス文学 レジスタンスぶんがく littérature de la résistance
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 抵抗文学ともいい,広く一般に使われているが,元来は第2次世界大戦中ドイツに占領されたフランスで,ドイツ軍および対独協力派への反抗を目的として…
ブリンディジ Brindisi
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア南部,プーリア州のアドリア海に面する港湾都市。古名ブルンディシウムBrundisium。人口9万3290(1990)。イタリア半島最南端に位置する天然…
ドラゴン
- 百科事典マイペディア
- →竜
マリンスライム
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」。巻貝の殻を乗せたス…
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
- デジタル大辞泉プラス
- エニックスが1988年2月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。ファミリーコンピュータ用。「ドラゴンクエスト」シリーズ。その後、「スー…
ペドロ1世(残虐王) ペドロいっせい[ざんぎゃくおう] Pedro I, el Cruel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1334.8.30. ブルゴス[没]1369.3.23. モンティエルカスティリア=レオン王 (在位 1350~69) 。カスティリアのアルフォンソ 11世の子。 16歳で即位…
ヌオボ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ヌオボ城】
- デジタル大辞泉
- 《Castel Nuovo》イタリア南部、カンパニア州の都市ナポリにあるルネサンス様式の城。イタリア語で「新しい城」を意味し、卵城と区別するために命名…
バントゥン王国 ばんとぅんおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →バンタン王国
あらごんのおうじたち【アラゴンの王子たち】
- 改訂新版 世界大百科事典
マドハンド
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」。特技は「なかまをよぶ」…
ドラゴンズ(Dragons)
- デジタル大辞泉
- ⇒中日ドラゴンズ
ツボック
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。ツボに擬態し、調べると…
ポブレット修道院【ポブレットしゅうどういん】
- 百科事典マイペディア
- スペイン東部,カタルーニャ地方のポブレットにある修道院。正式名はサンタ・マリア修道院。1149年,カタルーニャ地方をイスラム教徒から奪還した伯…
ドラゴン‐ほきゅうせん〔‐ホキフセン〕【ドラゴン補給船】
- デジタル大辞泉
- ⇒ドラゴン
イングランド・スコットランド合同 いんぐらんどすこっとらんどごうどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →グレート・ブリテン王国
メタルスライム
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエスト」。特殊な金属のスライム。高い守備力を…
アラゴ Arago, (Dominique-) François (-Jean)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1786.2.26. エスタジェル[没]1853.10.2. パリフランスの天文学者,物理学者。パリのエコール・ポリテクニクに学び,1805年からスペインで子午線…
昇竜 いざゆけ ドラゴンズ
- デジタル大辞泉プラス
- プロ野球セントラル・リーグ、中日ドラゴンズの3代目球団歌。歌は歌手、俳優の松平健。作詞:中日ドラゴンズ応援団、作曲:DJ MITSU。2015年発売。
メタルキング
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」。特殊な金属のキング…
フェルディナンド2世[ナポリ王] フェルディナンドにせい[ナポリおう] Ferdinando II, d'Aragon, re di Napoli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1467.6.26. ナポリ[没]1496.10.5. ナポリアラゴン家出身のナポリ王 (在位 1495~96) 。フェルディナンド1世の甥でカラブリア公となる。 1494年父…
ばくだんいわ
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」。一定のダメージを与…
ベニン・シティ べにんしてぃ Benin City
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ナイジェリア南部、エド州の州都。ニジェール川デルタの北西部に位置する。人口22万3900(1995)。15~17世紀に栄えたベニン王国の首都…
荒事 あらごと
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 歌舞伎の演技演出術。上方の和事(わごと)に対し,江戸歌舞伎を象徴する。隈取(くまどり)・六方(ろっぽう)・つらね・ニラミ・神仏のまねなどの要素を…
ドラゴン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] dragon )① ヨーロッパでの空想上の怪獣。ふつう、翼・たてがみ・つめを持った巨大な爬虫(はちゅう)類で、火を吐くとされる。飛…
エストラゴン
- 百科事典マイペディア
- →タラゴン
メタルライダー
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。メタルスライムに鎧姿の…
シュールレアリスム surréalisme (フランス)
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第一次世界大戦後,ダダイスムに協力していたフランスの詩人ブルトンの「シュールレアリスム宣言」刊行によって始まった新芸術運動。「超現実主義」…
ウエスカ〔県〕 ウエスカ Huesca
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北東部,アラゴン州の県。県都ウエスカ。フランスとの国境をなすピレネー山脈を含み,その最高峰アネト山 (3404m) もこの県に属する。山間部…
エストラゴン(〈フランス〉estragon)
- デジタル大辞泉
- キク科の多年草。全草を乾燥して香辛料として用いる。甘い香りがあり、サラダ・ソース・野鳥料理の臭み消しなどに使う。酢に浸したタラゴンビネガー…
アラゴ Arago
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス,ピレネー山脈山麓,トータベルTautavel村の近くにある洞窟の名称であり,1964年以来,ドゥ・リュムレーH.de Lumley(夫)とドゥ・リュムレ…
アラゴ あらご Dominique François Jean Arago (1786―1853)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの物理学者、天文学者。エスタジェルに生まれる。1803年エコール・ポリテクニク(理工科大学校)に入学し、2年後には経度局の一員として、J…
ブルース・リー
- 共同通信ニュース用語解説
- カンフー映画を世界的にヒットさせた香港映画の俳優。俳優の父の次男として米国で生まれ、1941年、香港に。幼い頃から映画に出演し芸名として李小龍…
エンリケ[2世] Enrique Ⅱ 生没年:1333?-79
- 改訂新版 世界大百科事典
- カスティリャ王。在位1369-79年。アルフォンソ11世の庶子で,異母兄ペドロ1世の即位後に貴族の一部を率いて反乱を起こした。いったん敗れた後,アラ…
レジスタンス文学(レジスタンスぶんがく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 抵抗の文学。広くは一般にファシズムや帝国主義への抵抗を鼓舞する文学を意味するが,第二次世界大戦中のフランスで,ドイツに対するレジスタンス運…
サンパブロ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンパブロ教会】
- デジタル大辞泉
- 《Iglesia de San Pablo》スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市バリャドリードにある教会。15世紀に造られたゴシックとムデハルが混交した…
マジョルカ島 まじょるかとう Majorca
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨーロッパの地中海西部、スペイン領バレアレス諸島の主島。「マジョルカ」は英語読みで、現地のカタルーニャ語読みでは「マヨルカ」となる。また、…
ギラ
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する攻撃呪文のひとつ。おもに敵に帯状の火炎攻撃を与える。シリーズで設定が異なる。…
ピエール デー Pierre Daix
- 20世紀西洋人名事典
- 1922 - 作家,ジャーナリスト。 処女作「最後の砦」(1950年)は第二次大戦中強制収容所での取材を題材にした作品で、アラゴンに賞賛され、スチール、…
刑事グラハム/凍りついた欲望
- デジタル大辞泉プラス
- 1986年のアメリカ映画。原題《Manhunter》。トマス・ハリスのスリラー小説『レッド・ドラゴン』の映画化。監督:マイケル・マン、出演:ウィリアム・…
エリュアール
- 百科事典マイペディア
- フランスの詩人。本名ウジェーヌ・グランデル。第1次大戦後ブルトン,アラゴンらとダダ,次いでシュルレアリスムの運動に活躍,詩集《苦しみの都》…
シュール‐レアリスム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] surréalisme ) 理性の支配を脱して、非合理なものや意識下の世界を好んで表現する絵画、詩などの芸術革新運動。第一次世…
深夜叢書 しんやそうしょ Éditions de Minuit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦中のドイツ軍占領下にあって,フランスで出された地下出版の叢書。 1942年ベルコールとピエール・ド・レスキュールによって創刊。ベル…
ラモン・イ・カハル らもんいかはる Santiago Ramón y Cajal (1852―1934)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインの神経解剖学・神経組織学者。ペティラ・デ・アラゴン生まれ。サラゴサ大学で医学を学び、1873年に卒業。バレンシア大学、バルセロナ大学の…
ヴィエンチャン Wiangcan[ラオス],Vientiane[フランス,英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ラオス中部,メコン川に面した都市。1560年からランサン王国の都となる。18世紀初めのランサン王国分裂後のヴィエンチャン王国は同世紀末からシャム…
モンスターじいさん
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するキャラクター。仲間となったモンスター達の管理を行う。初登場は「ドラゴンクエス…
カリアリ Cagliari
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア,サルデーニャ島南部にあり,サルデーニャ州の州都で,同名県の県都。人口16万0391(2005)。同島第1の商業港で,本土のチビタベッキア,ナ…
ブルース リー Bruce Lee
- 20世紀西洋人名事典
- 1940.11.27 - 1973.7.20 中国の映画俳優。 サンフランシスコ生まれ。 本名李小龍。 中国名李振藩。 「ドラゴン危機一発」(1971年)が大ヒットとなり…
ラゴン
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪人。海底原人。初登場作品は『ウルトラQ』。身長2メートル、体重100キ…