「男女共学」の検索結果

10,000件以上


岡崎トミ子 (おかざき-とみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代のアナウンサー,政治家。昭和19年2月16日生まれ。昭和37年ラジオ福島のアナウンサーとなり,42年東北放送にうつる。平成2年…

女子大学 じょしだいがく

大学事典
学士課程の教育を女性だけに限定した大学。[歴史的起源]もともと大学は男性の世界であり,女性は歴史的に長きにわたって,大学世界から排除されて…

性差別撤廃条約 せいさべつてっぱいじょうやく

山川 日本史小辞典 改訂新版
国際連合が男女平等を国際的規模で達成していくために,1979年(昭和54)第34回国連総会で採択した条約。正称は「女子に対するあらゆる形態の差別の撤…

男女7人夏物語

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1986年7月~9月)。全10回。脚本:鎌田敏夫。出演:明石家さんま、大竹しのぶ、奥田瑛二、池上季実子、片岡鶴太…

géminé, e /ʒemine/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 対をなした,一対の.➋ (男女)共学の.

中塚一宏 (なかつか-いっこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1965- 平成時代の政治家。昭和40年4月4日生まれ。元衆議院議員の丹羽兵助,星野行男の秘書や新進党京都府連合会幹事などをへて,平成12年衆議院議員…

後期中等教育 こうきちゅうとうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中等教育のうち、後半の教育段階をいう。中等教育は19世紀中葉の成立当初、6~9年制の大学進学を目ざす教育を施すものであった。第一次世界大戦後は…

荷坂村みのさかむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡榛原町荷坂村[現]榛原町大字荷阪(にさか)宇陀川支流荷坂(にさか)川発源地帯に所在。慶長郷帳に「箕坂村」、元和郷帳に「見の坂…

gémination

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]対の状態,組;(男女)共学;〚言〛同音[同綴]の重複.

グランドスラム東京

知恵蔵mini
国際柔道連盟(IJF)が主催する柔道の国際大会。柔道の国際化を図るため、近代柔道の創始者・嘉納治五郎の名を冠し、「嘉納治五郎杯東京国際柔道大会」と…

看護師

知恵蔵
2002年3月から看護婦の名称が、看護師と変わった。01年12月の保健婦助産婦看護婦法改正によるもので、男女共通で保健師、助産師、看護師となり、法律…

市川 男女之助 イチカワ オメノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名河島 武雄 別名初名=市川 男ノ子,前名=市川 龍之助 生年月日明治45年 2月17日 出生地東京市 浅草区(東京都 台東区) 学歴富士小卒 経歴…

市川 男女之助 イチカワ オメノスケ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の俳優 生年明治45(1912)年2月17日 没年平成4(1992)年5月6日 出生地東京市浅草 本名河島 武雄 別名初名=市川 男ノ子,前名=市川 龍之…

神男女狂鬼

とっさの日本語便利帳
現在、上演可能な演目は二三五番で、脇能(わきのう)物、修羅物、鬘(かずら)物、雑能(ぞうのう)物、切能(きりのう)物に分かれている。神・男・女・狂…

共に

小学館 和西辞典
男女共に|tanto hombres como mujeres心身共に疲れきる|cansarse tanto física como anímicamente共に喜ぶ|alegrarse juntos[tas]…

小渕優子 (おぶち-ゆうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1973- 平成時代の政治家。昭和48年12月11日生まれ。東京放送(TBS)勤務後,父・小渕恵三首相の秘書となる。平成12年父の急死をうけて衆議院選に出馬…

中川正春 (なかがわ-まさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和25年6月10日生まれ。昭和58年三重県県会議員。平成5年自民党を離党して日本新党に入党。8年新進党からたち,…

有村治子 (ありむら-はるこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1970- 平成時代の政治家。昭和45年9月21日生まれ。アメリカ留学後,日本マクドナルド勤務をへて社会人大学院生として青山学院大で学ぶ。平成13年参…

液体ミルク

知恵蔵mini
正式な名称は乳児用液体ミルク。成分は乳児用の粉ミルクと同等で、あらかじめ液体なので湯などで溶かす必要がない。封を切ればそのまま飲めるため外…

だんじょこようびょうどうほう【男女雇用平等法】

改訂新版 世界大百科事典

男女帯縁締 おちうどおび えにしのむすびめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演天保1.1(大坂・藤川勝三郎座)

男女ノ川 登三 ミナノガワ トウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の力士(第34代横綱) 生年明治36(1903)年9月17日 没年昭和46(1971)年1月20日 出生地茨城県筑波郡菅間村磯部(現・つくば市) 本名坂田 供二郎(…

べつ‐がく【別学】

デジタル大辞泉
男女がそれぞれ別の学校、または別の教室で学ぶこと。男子を対象とする学校を男子校、女子を対象とする学校を女子校という。男女別学。→共学

良妻賢母 (りょうさいけんぼ)

改訂新版 世界大百科事典
〈男は外,女は内〉とする性別役割分業論を支えに,第2次大戦中まで日本の女子教育がその定着に力を注いだ女性像。そのため戦前の女子教育は良妻賢母…

セクシュアル・ハラスメント

百科事典マイペディア
〈性的いやがらせ〉のこと。略して〈セクハラ〉とも。性暴力の一つ。どこででも起こりうるが,教育機関や企業の職場でのセクハラが問題とされること…

gémination /ʒeminasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 対の状態.➋ 〖言語〗 同音[同綴(どうてつ)]の重複(例:illumination).➌ (男女)共学.

女子教育 じょしきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
女子を対象とする教育をいうが、近代国家においては、家庭教育や社会教育よりも、学校教育における男女の機会均等がその中心的問題となり、女性の社…

カルサン【軽衫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] calção ) 裾幅が狭く、筒状の裾継ぎを付けた袴の一種。近世初期には、身分を問わず広く用いられ、江戸時代には武士が旅…

戎男女大黒柱堅 えびすおとこ おんなだいこくはしらがため

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝永3.11(大坂・片岡仁左衛門座)

世界男女格差指数 せかいだんじょかくさしすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ジェンダーギャップ指数

みなのがわ‐とうぞう〔みなのがはトウザウ〕【男女ノ川登三】

デジタル大辞泉
[1903~1971]力士。第34代横綱。茨城県出身。本名、坂田供次郎。優勝2回。→第33代横綱武蔵山 →第35代横綱双葉山

男女色あらそひ なんにょ いろあらそい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝2.1(京・ゑびすや座)

爪掛 (つまがけ)

改訂新版 世界大百科事典
差歯下駄の爪先に掛けて雨水や泥はねを防ぐためのおおい。幕末の《守貞漫稿》に,文化(1804-18)以前よりあるが絵に出てこないのでおそらく古いもの…

géminé, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]対をなした,一対の;重複した;(男女)共学の.━[女]〚音声〛重子音.

だんじょどうとうちんぎんほう【男女同等賃金法】

改訂新版 世界大百科事典

男女間賃金格差 だんじょかんちんぎんかくさ gender wage gap

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
男女間の平均的賃金・給与の系統的格差。20世紀後半,多くの女性が仕事をもつようになり,それにつれて男女間の賃金格差は縮小した。しかし,一つの…

ジェンダー

知恵蔵
生物学的な性差をセックスというのに対して、社会的、文化的に形成された男女の違いをジェンダーと呼ぶ。近代の日本においては、男は社会で働き、女…

ダメ着

知恵蔵mini
ビーズ株式会社のアイデアグッズブランド「BIBI LAB(ビビラボ)」が製造・販売しているルームウエア。2015年9月に男性向けの春秋用「ダメ着」を発売し、同…

リトルロック人種共学紛争(リトルロックじんしゅきょうがくふんそう) Crisis in Little Rock School Integration

山川 世界史小辞典 改訂新版
人種別学を禁止したアメリカ最高裁判所の1954年ブラウン事件判決により,アーカンソー州リトルロック市は57年にリトルロック・セントラル高校に9人の…

アブドラ国王

知恵蔵
サウジアラビア第6代国王。2015年1月23日に亡くなるまで、皇太子時代を含め、20年間にわたって国政を担った。生年は1924年と伝えられる。初代国王イ…

だんじょふびょうどう‐しすう〔ダンヂヨフビヤウドウ‐〕【男女不平等指数】

デジタル大辞泉
⇒ジェンダー不平等指数

男女ノ川登三 (みなのがわ-とうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1971 昭和時代前期の力士。明治36年9月17日生まれ。大正13年に初土俵。角界の改革をめざした天竜事件にくわわり,昭和7年協会を脱退。復帰後2…

上川陽子 (かみかわ-ようこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 平成時代の政治家。昭和28年3月1日生まれ。三菱総合研究所研究員をへて,平成12年衆議院議員(当選5回,はじめ無所属のち自民党)。古賀派。自民…

保母【ほぼ】

百科事典マイペディア
保育所等の児童福祉諸施設において児童の保育に従事する人。社会福祉事業従事者の中でも量的,内容的に重要な役割を果たす。保母になるには,児童福…

細田博之 (ほそだ-ひろゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 平成時代の政治家。昭和19年4月5日生まれ。元防衛庁長官・細田吉蔵の長男。昭和42年通産省に入省。石油公団ワシントン事務所長,通産省産業政…

宇藤原村うとうばらむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市宇藤原村[現]富津市宇藤原田倉(たぐら)村の南、湊(みなと)川支流高宕(たかご)川上流域にあり、村の南東端に高宕山がある。文…

おとう飯

知恵蔵mini
内閣府男女共同参画局による「おとう飯」キャンペーンの開始に伴って作られた新語で、父親が作る料理のこと。多少見た目が悪くても美味しければよい…

Tリーグ

知恵蔵mini
プロのクラブチームを含んだ卓球の新たな国内リーグ。2016年12月10日、日本卓球協会は理事会で同リーグの構想を正式に承認し、18年秋の開幕を目指し…

せかい‐だんじょかくさしすう〔‐ダンヂヨカクサシスウ〕【世界男女格差指数】

デジタル大辞泉
⇒ジェンダーギャップ指数

男女倉遺跡群おめぐらいせきぐん

日本歴史地名大系
長野県:小県郡和田村和田村男女倉遺跡群[現]和田村男女倉標高一一五〇―一二〇〇メートルに広がる男女倉集落は、南北に狭長な小開豁地である。東方…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android