【超忽】ちよう(てう)こつ
- 普及版 字通
- 遥か。唐・駱賓王〔久しく辺城に戍して、京邑を懐ふ有り〕詩 關山、暫(しば)し超忽たり 形影、艱(かんぐ)(艱苦)をず字通「超」の項目を見る。
【超歳】ちようさい
- 普及版 字通
- 超年。字通「超」の項目を見る。
【超勝】ちようしよう
- 普及版 字通
- 殊勝。字通「超」の項目を見る。
【超任】ちようにん
- 普及版 字通
- 超遷。字通「超」の項目を見る。
【超放】ちようほう(てうはう)
- 普及版 字通
- 衆にすぐれ、自在なこと。〔金史、文芸下、趙伝〕(ふう)の正書體は、顏(真)・(軾)の行をね、家の體を備ふ。其の超放は、楊凝式に似たり。當(まさ…
【超踰】ちようゆ
- 普及版 字通
- こえる。字通「超」の項目を見る。
【超倫】ちようりん
- 普及版 字通
- 絶倫。字通「超」の項目を見る。
ちょう‐ジュラルミン〔テウ‐〕【超ジュラルミン】
- デジタル大辞泉
- 《super duralumin》普通のジュラルミンより銅とマグネシウムの量をやや多くし、強度を改良したアルミニウム合金。航空機材・車両材などに使用。SD。
ちょう‐せ〔テウ‐〕【超世】
- デジタル大辞泉
- 仏語。世の常をはるかにこえていること。
ちょう‐ちょうは〔テウチヤウハ〕【超長波】
- デジタル大辞泉
- 波長が10~100キロ、周波数3~30キロヘルツの電波。船舶・航空機通信に利用。ミリアメートル波。VLF(very low frequency)。→長波1
ちょう‐びりゅうし〔テウビリフシ〕【超微粒子】
- デジタル大辞泉
- 大きさがおおむね1~100ナノメートルの微小な粒子。1粒に含まれる原子数は103から1010個程度。金属、セラミックスなどの機能材料分野での応用が進め…
ちょう‐りゅうどう〔テウリウドウ〕【超流動】
- デジタル大辞泉
- 液体ヘリウムが、絶対零度に近い極低温のもとで、粘性を失って毛細管中を抵抗なく流れる特異な現象。
ちょうだん‐せい〔テウダン‐〕【超弾性】
- デジタル大辞泉
- 形状記憶合金などがもつ、ある温度域で応力による変形を加えても、加熱することで元の形状に戻る性質。強弾性。擬弾性。
ちょう‐なんすい〔テウ‐〕【超軟水】
- デジタル大辞泉
- カルシウムやマグネシウムなどの塩類の含有量がほぼゼロの水。→軟水
ちょう‐まんいん〔テウマンヰン〕【超満員】
- デジタル大辞泉
- 収容人員が定員を著しく超えていること。「超満員の帰省列車」
みょうちょう〔メウテウ〕【妙超】
- デジタル大辞泉
- ⇒宗峰妙超しゅうほうみょうちょう
OS X Mountain Lion
- 知恵蔵
- 通称「Mac」と呼ばれる、Apple社のパソコン用OS(基本ソフト)の新バージョン。OS X Lionの後継バージョンで、Mac用OSとしては、9番目のメジャーリリー…
こんだく【混濁】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔濁ること〕混濁した 〔川などが〕turbid, muddy;〔液体が〕cloudy;〔空気が〕foul砂塵で混濁した空気air thick with dust&fRoman2;❶〔…
ちょう‐・する(テウ‥)【超】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]てう・す 〘 他動詞 サ行変 〙 のりこえる。超越する。[初出の実例]「道徳の無用となる時、即ち差別を超(テウ)し、矛…
ciclo-
- 伊和中辞典 2版
- [接頭], -ciclo -ciclo [接尾]ギリシア語, ラテン語語源の「円」「輪」「回転」, 転じて「自転車」の意 ciclometria|円の面積測定 triciclo|三輪自…
みずけむり【水煙】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔水面に立つ霧〕a mist over the water❷〔水しぶき〕spray波は水煙をあげて岩に打ち当たったThe waves struck the rocks, raising [throwing up] a…
ばくろ【暴露】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- disclosure; exposure暴露する expose; disclose, reveal ((that)) (▼exposeは悪人の正体や悪事などを,disclose, revealは秘密や隠された情報など…
ダンテ ラム 林 超賢 Dante Lam
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督国籍香港生年月日1964年受賞香港電影金像奨作品賞・監督賞〔1998年〕「ビースト・コップ 野獣刑事」経歴1984年映画界に入り、ゴー…
円超 (えんちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 861-925 平安時代前期-中期の僧。貞観(じょうがん)3年生まれ。山城(京都府)海印寺の良緒に,のち東大寺で華厳(けごん)をまなぶ。延喜(えんぎ)14年醍…
覚超 (かくちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 960-1034 平安時代中期の僧。天徳4年生まれ。天台宗。比叡(ひえい)山にのぼって良源に師事。慶円から灌頂(かんじょう)をうける。兜率(とそつ)院,の…
妙超 (みょうちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒宗峰妙超(しゅうほう-みょうちょう)
寂超 (じゃくちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒藤原為経(ふじわらの-ためつね)
瑞超 (ずいちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒江春瑞超(こうしゅん-ずいちょう)
超共役 (ちょうきょうやく) hyperconjugation
- 改訂新版 世界大百科事典
- メチル基CH3-などのアルキル基は元来はπ電子をもっていないが,アルキル基がベンゼン環その他のπ電子共役系に結合しているときには,あたかもπ電子…
あげ‐ちょう〔‐テウ〕【揚(げ)超】
- デジタル大辞泉
- 《「引き揚げ超過」の略》国の財政資金対民間収支で、政府収入が支出を上回る場合のこと。⇔散超。
ちょうこたい【超個体】
- 改訂新版 世界大百科事典
班超 はんちょう Ban Chao; Pan Ch`ao
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]建武8 (32)[没]永元14 (102).9.中国,後漢朝前期に活躍した武将。右扶風,平陵(陝西省咸陽県)の人。字は仲升。父は班彪,兄は班固,妹は班昭。…
ちょう‐ぐん(テウ‥)【超群】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 群をぬいてすぐれていること。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔淮南子‐繆称訓〕
ちょう‐しぜん(テウ‥)【超自然】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自然界の法則や日常の経験をこえて存在し、人間の理性による認識をこばむような神秘的な物事。[初出の実例]「近代の鬼神を駆馳し、新創の…
ちょう‐ジュラルミン(テウ‥)【超ジュラルミン】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ジュラルミンは[英語] duralumin ) アルミニウムに銅・マグネシウムなどを加えた合金。普通のジュラルミンより銅・マグネシウムがいく…
ちょう‐たく(テウ‥)【超卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ぬきんでてすぐれていること。また、そのさま。超越。卓越。[初出の実例]「若二我衡山老和尚一見地超卓、識量純全」(出典:懶室…
ちょう‐りゅうどう(テウリウドウ)【超流動】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 絶対温度が二・一七度以下のヘリウム(液体ヘリウムII )が示す特異な現象。絶対零度に近い液体ヘリウムは、毛細管中でも抵抗なく流れる…
あげ‐ちょう(‥テウ)【揚超】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家財政の対民間収支において、政府が民間に支払う額より受け入れる額が多い状態。財政資金引き揚げ超過。
MOMI超
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [機械]東北大学(宮城県仙台市青葉区)の大学ブランド。超臨界水を用いた連続水熱合成システム。新井邦夫名誉教授と阿尻雅文教授が開発した超臨界…
ちょうこうしゅうは 超高周波
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘電磁〙onda(女)10, frequenza(女) superalta;(略)SHF(女)
ちょうのうりょく 超能力
- 小学館 和伊中辞典 2版
- potere(男)[facoltà(女)] soprannaturale;(念力,テレパシー)facoltà(女)[複]telecine̱tiche [telepa̱tiche];(透視)chiaroveggenz…
chṓ-táikoku[oó], ちょうたいこく, 超大国
- 現代日葡辞典
- A superpotência. ⇒chṓ12.
chṓ-tókkyū[oó], ちょうとっきゅう, 超特急
- 現代日葡辞典
- 1 [列車の] O (trem) superexpresso;o (comboio) foguete;o trem bala.~ Hikari-gō|超特急ひかり号∥~ “Hikari”.⇒shińkáns…
B超 B chāo
- 中日辞典 第3版
- <医学>1 超音波を利用した診断.做~/超音波検査を行う.2 Bモード超音波断層装置.B型超音波顕像計.
超购 chāogòu
- 中日辞典 第3版
- [動]規定の数量を超えて購入する.
超假 chāo//jià
- 中日辞典 第3版
- [動]休暇の限度を超過する.
超前 chāoqián
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]<電気>リード.~角/リード角.2 [形]1 先取りする.先行する.2 (生活水準や技術レベルなどが)現実を超える,背伸びする.~m…
超市 chāoshì
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>スーパーマーケット.▶“超级市场”の略.
超收 chāoshōu
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]収入が計画や規定を超える.2 [名]受け取った勘定や物の価値が,受け取るべき額をオーバーすること.
超速 chāosù
- 中日辞典 第3版
- [動](車が)制限速度を超える;速度オーバーする.严禁yánjìn~行车/速度違反禁止.