「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


泉大津〔市〕 いずみおおつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府南西部,大阪湾に臨む市。1942年大津町が名称変更して市制。中心市街地の大津は,古代には和泉市府中にあった和泉国国府の外港として発達。紀…

イーニン(伊寧)〔市〕 イーニン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大同〔特別市〕 だいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

チェチョン(堤川)〔市〕 チェチョン Chech'ǒn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,チュンチョンプク (忠清北) 道の北東部にある市。 1980年市制。ナムハン (南漢) 江上流域の小盆地にある。テベク (太白) 山脈の山間地域と,ナ…

薬師寺(奈良市) やくしじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良市西ノ京町にある法相(ほっそう)宗の大本山。西京寺、瑠璃(るり)宮薬師寺ともいう。南都七大寺の一つ。本尊は薬師三尊。680年(天武天皇9)天武(…

山本豊市 やまもととよいち (1899―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
彫刻家。東京・四谷(よつや)に生まれる。錦城(きんじょう)中学校卒業後、彫刻家を志して1917年(大正6)戸張孤雁(こがん)に師事、太平洋画会研究所に…

十市なす[果菜類] とおちなす

事典 日本の地域ブランド・名産品
四国地方、高知県の地域ブランド。主に南国市十市地区で生産されている。1935(昭和10)年、初月と真黒という品種の自然交配によって選抜・育成された…

檜垣 文市 (ひがき ぶんいち)

367日誕生日大事典
生年月日:1900年1月30日昭和時代の実業家1968年没

商州〔市〕 しょうしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

集寧〔市〕 しゅうねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

集安〔市〕 しゅうあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

京都市美術館 きょうとしびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1928年に京都で挙行された天皇即位の大典を記念し,33年 11月,大礼記念京都美術館として京都市左京区の岡崎公園内に開館。第2次世界大戦後の駐留軍…

辻原 弘市 ツジハラ ヒロイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党),日本武道館常任理事・事務局長 生年月日大正12年1月23日 出身地和歌山県 学歴和歌山師範〔昭和18年〕卒 経歴昭和27年和歌…

通遼〔市〕 つうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

天水〔特別市〕 てんすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

土佐清水〔市〕 とさしみず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県の南西端,渭南山地南東部にある市。1954年清水町,三崎町,下ノ加江町,下川口町の 4町が合体して市制。中心市街地の清水は,足摺半島の基部…

まわしし【真和志市】

改訂新版 世界大百科事典

リーシュイ(麗水)〔市〕 リーシュイ Lishui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華東地方,チョーチヤン (浙江) 省南部の市。リーシュイ地区の行政中心地がある。オウ (甌) 江とハオ (好) 渓の合流点にあり,木材,竹材,農産…

ルオホー〔特別市〕 ルオホー Luohe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華北地方,ホーナン (河南) 省中部の商業都市。市区と3県から成る。チンコワン (京広) 鉄道が通る。旧名はルオワンホーまたはルオワントーで,ホ…

大和高田〔市〕 やまとたかだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県北西部,奈良盆地の南西部にある市。 1948年市制。 56年陵西村,57年天満村を編入。大和川の支流高田川と葛城川の沖積地を占める。中心市街地…

煕川〔市〕 きせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

北茨城〔市〕 きたいばらき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東端,福島県との県境にある市。西部に阿武隈高地が連なり,東部は太平洋に面する。1956年磯原町,大津町,平潟町と南中郷村,関南村,関本…

曲阜〔市〕 きょくふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

漢中〔市〕 かんちゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

会津若松〔市〕 あいづわかまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県西部,猪苗代湖西岸から会津盆地南部を占める市。古くから会津地方の中心都市。 1899年市制の若松市が 1951年町北村を編入ののち,1955年高野…

ふくいしびじゅつかん 【福井市美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
福井県福井市にある美術館。愛称「アートラボふくい」。福井市ゆかりの彫刻家高田博厚(たかたひろあつ)の作品を収蔵、常設展示するほか、関連の特別…

しずおかしびじゅつかん 【静岡市美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県静岡市にある美術館。平成22年(2010)創立。収蔵品を持たず幅広い企画展やイベントを開催する。JR静岡駅前に建てられた葵タワー内にある。 URL…

さかたしびじゅつかん 【酒田市美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
山形県酒田市にある美術館。平成9年(1997)創立。画家森田茂、国領経郎(つねろう)、斎藤長三、酒田市出身の彫刻家高橋剛(ごう)などの作品を収蔵・展示…

ふちゅうしびじゅつかん 【府中市美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都府中市にある美術館。平成12年(2000)創立。江戸後期から現代にわたる日本美術、府中および多摩地域にゆかりのある作家を中心に作品を収集・保…

よどのうおいち【淀魚市】

改訂新版 世界大百科事典

延安〔市〕 えんあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

キムチェク(金策)〔市〕 キムチェク Kimch'aek

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮,ハムギョンプク (咸鏡北) 道の南部にあり,日本海に臨む港湾都市。北をソンジン (城津) 半島,南を陸繋島のキョグ (交亀) 山にはさまれたソ…

公主嶺〔市〕 こうしゅれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

黄石〔特別市〕 こうせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

三明〔特別市〕 さんめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

温州〔特別市〕 おんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

贛州市 かんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ひといち【一日市】

改訂新版 世界大百科事典

アンドン(安東)〔市〕 アンドン Andong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大韓民国(韓国),キョンサンプク(慶尚北)道の中部にある市。テベク(太白)山脈の西に続く丘陵地に開けた盆地にあり,ナクトン(洛東)江に臨む…

成都〔特別市〕 せいと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

新郷〔特別市〕 しんきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

バチカン[市国] Vatican City

改訂新版 世界大百科事典
基本情報正式名称=バチカン市国Stato della Città del Vaticano 面積=0.44km2 人口(2010)=1000人 日本との時差=-8時間 主要言語=イタリ…

二日市[温泉] (ふつかいち)

改訂新版 世界大百科事典
福岡県中部,筑紫野市武蔵(むさし)にある温泉。もと武蔵温泉,古くは〈次田(すいた)の湯〉とよばれ,《万葉集》にも詠まれた歴史の古い温泉であ…

十市皇女

朝日日本歴史人物事典
没年:天武7.4.7(678.5.3) 生年:生年不詳 7世紀,大友皇子(天智天皇の子)の妃。父は天武天皇,母は額田女王で,その第1子か。天智8(669)年ごろ葛野王を…

そうのいち【惣の市】

改訂新版 世界大百科事典

しいんそうどう【市隠草堂】

改訂新版 世界大百科事典

しかまのいち【餝磨市】

改訂新版 世界大百科事典

海石榴市 つばいち

旺文社日本史事典 三訂版
古代,大和の三輪山の南西山麓に設けられた市「つばきいち」とも読む。現在の桜井市金屋付近。古来より交通の要地で,6世紀ごろから開市。7世紀に…

六斎市 ろくさいいち

旺文社日本史事典 三訂版
中世〜近世,毎月6回開かれた定期市室町時代,商品流通の増大につれ,10日ごとの三斎市から5日ごとの月6回の六斎市となった。商人は近隣の市の日…

南足柄市庁舎

事典・日本の観光資源
(神奈川県南足柄市)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android