きょうとしびじゅつかん 【京都市美術館】
京都府京都市にある美術館。昭和8年(1933)「大礼記念京都美術館」として創立。昭和27年(1952)より現名称。明治以降の日本画、洋画、工芸品を中心とした展示を行う。本館の設計は前田健二郎。別館は旧京都会館別館。岡崎公園内にある。
URL:http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/
住所:〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124 岡崎公園内
電話:075-771-4107
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
京都市美術館
京都府京都市にある美術館。1933年開館、設計は公募によって選ばれた建築家、前田健二郎。公立美術館としては国内に現存する最古の建築。2017年~2019年の改修・増築工事を機に、施設命名権によって「京都市京セラ美術館」の通称となり、2020年にリニューアルオープンした。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「京都市美術館」の意味・わかりやすい解説
京都市美術館【きょうとしびじゅつかん】
京都市左京区岡崎公園内にある美術館。1933年大礼記念京都美術館として開館,1952年現名に改称。京都に関する近代美術資料を収蔵・展示し,企画展や美術団体への会場提供も行っている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 