モニカ ヴィッテイ Monica Vitti
- 20世紀西洋人名事典
- 1931.11.3 - 女優。 ローマ生まれ。 本名Maria Louisa Ceciarelli。 良家の出身。15才でアマチュア演劇に出演、演劇アカデミー卒業後、セルジオ・…
マスク・オブ・ゾロ
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のアメリカ映画。原題《The Mask of Zorro》。アントニオ・バンデラス主演のアクション映画。監督:マーティン・キャンベル、共演:アンソ…
アントニオ・ホセ・デ スクレ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1795年2月3日ラテンアメリカ独立運動の指導者1830年没
ca・fe・te・ro, ra, [ka.fe.té.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 コーヒーの.países cafeteros|コーヒー産出国.2 コーヒーを愛飲する.Antonio es muy cafetero.|アントニオはとてもコーヒー好きだ…
ファランヘ‐とう(‥タウ)【ファランヘ党】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ファランヘは[スペイン語] Falange ) スペインのファシズム政党。一九三三年プリモ=デ=リベラ将軍の子、ホセ=アントニオが創設。三七年フランコが…
リアルト橋【リアルトきょう】
- 百科事典マイペディア
- イタリア,ベネチアのリアルトRialto地区の大運河にかかる石造アーチ橋。支間26m。アントニオ・ダ・ポンテの設計で1592年に完成。ベネチア発祥の地の…
モル Mor (van Dashorst), Anthonis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1520頃.ハールレム[没]1576. アントウェルペンオランダの肖像画家。スペイン名アントニオ・モロで高名。 J.スコレルに師事。イタリア旅行ののち…
コルコヴァード
- デジタル大辞泉プラス
- ボサノヴァのスタンダード曲。作曲:アントニオ・カルロス・ジョビン。原題《Corcovado》。1960年の作品。オリジナルの詞もジョビンによるもので、英…
アレクサンドリア‐としょかん(‥トショクヮン)【アレクサンドリア図書館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 紀元前三世紀ごろ、エジプト王プトレマイオス=ソテルがアレクサンドリアに創設した図書館。古代図書館中最大とされる。ローマ軍の戦火で焼かれ、アン…
ぺどろあんとにお【ペドロ・アントニオ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ベンダース
- 百科事典マイペディア
- ドイツの映画監督。デュッセルドルフ生れ。当初医学と哲学を志したが,ロックンロールや映画などのアメリカ文化に影響を受け,映画を志す。中年男性…
ファランヘ党 ファランヘとう Falange Española Tradicionalista
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペインのファシズム政党。 1933年 10月独裁者プリモ・デ・リベラの子,ホセ・アントニオ・プリモ・デ・リベラが創立,34年2月マルクス主義を排斥す…
ドボルザーク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Antonín Dvořák アントニン━ ) チェコの作曲家。スメタナの影響下に、スラブの民族舞曲の形式をとり入れて作風を確立。ボヘミアの民族感情に溢れた…
アラモ
- 百科事典マイペディア
- 1718年,テキサスのサンアントニオにスペイン人が建てた伝道所だが後に要塞として用いられる。1836年テキサスに移住したアメリカ人が独立を宣言して…
プロレスの星アステカイザー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクション制作。1976年から1977年にかけてテレビ朝日系列で放映。全26話。原作:永井豪、石川賢、監督:深沢清澄ほ…
メキタール Mechitar, Petro
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1676[没]1749アルメニアの修道士,カトリック司祭。聖アントニウスの規則によるメキタール・ベネディクト会をコンスタンチノープルに創立した (1…
イルジー・アントニーン ベンダ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1722年6月30日ドイツの作曲家1795年没
アントニオ・ホドリゴ ノゲイラ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1976年6月2日ブラジルの柔術家;格闘家
マストロヤンニ
- 百科事典マイペディア
- 俳優。イタリア,ナポリ近郊のフォンタナ・リーリ生れ。セミ・プロ劇団で活動中L.ビスコンティに見い出され,ビスコンティやM.アントニオーニ,F.フ…
ホンブルク帽
- とっさの日本語便利帳
- ホンブルク(Homburg)▼ドイツ中西部の都市で、正式にはバート・ホンブルク・フォーア・デア・ヘーエと称する。ビースバーデンの東北東二九km、タウヌ…
グアルディ Francesco Guardi 生没年:1712-93
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの画家。ベネチアの画家一家に生まれ,人物画家である兄ジョバンニ・アントニオGiovanni Antonio Guardi(1698か99-1760)の協力者として前…
私のアントニーア わたしのあんとにーあ My Antonia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの女流小説家ウィラ・キャザーの初期長編小説。1918年刊。作家の私と友人ジム・バーデンがネブラスカ州にいたころ、ともに親しく交わったボ…
4月26日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]よい風呂の日;リメンバー・チェルノブイリ・デー[誕生日]マルクス・アウレリウス・アントニヌス | ラーズィー | コンラート4世 | 山科言継 |…
マケドニア戦争【マケドニアせんそう】
- 百科事典マイペディア
- ローマとアンティゴノス朝マケドニアとの戦争。第1回(前215年―前205年)はマケドニア王フィリッポス5世がハンニバルと同盟して戦った。第2回(前…
かんばれ!ベアーズ 大旋風
- デジタル大辞泉プラス
- 1978年製作のアメリカ映画。原題《THE BAD NEWS BEARS GO TO JAPAN》。野球コメディ「がんばれ!ベアーズ」シリーズの第3作。日本を舞台とし、若山富…
レディー・ブラント
- デジタル大辞泉プラス
- アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1721年製。名称は、イギリスの詩人バイロンの孫娘にあたる、レディー・アン・ブラントが所有して…
トレボニウス Trebonius, Gaius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前43. イズミル古代ローマの軍人,政治家。パトリキ (貴族) 出身。前 55年に護民官 (トリブヌス・プレビス ) となった。ガリア戦争では,ユ…
ジュピター〔楽器〕
- デジタル大辞泉プラス
- アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1722年製。日本音楽財団が保有している。名称は、イギリスの著名なコレクター、ジェームス・ゴデ…
コレッジョ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Correggio ) イタリアルネサンスの画家。本名アントニオ=アレグリ。豊麗な色調、明暗効果の強調による情感豊かな作品を残し、イタリアバロック絵画…
ジンジ
- デジタル大辞泉プラス
- ボサノヴァのスタンダード曲。作詞:ルイス・オリヴェイラ、作曲:アントニオ・カルロス・ジョビン。原題《Dindi》。1966年の作品。レイ・ギルバート…
ベルギー王立歌劇場管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ベルギーのブリュッセルを拠点とするオーケストラ。1700年に設立されたモネ劇場の付属オーケストラとして発足。劇場以外での演奏の際には、モネ交響…
ペトル ベズルチ Petr Bezruč
- 20世紀西洋人名事典
- 1867 - 1958 チェコスロバキアの詩人。 シレジアにおける社会的・民族的圧迫への抗議をうたった「シレジアの歌」(1903年)は有名で、長年高く評価さ…
サツルニヌス Saturninus, Lucius Antonius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]89古代ローマの政治家,反乱指導者。上ゲルマニアの総督であったが,89年1月モグンティアクム (現ドイツ中部) で反乱を起した。ドミチアヌ…
ラウルソドレ‐きゅうでん【ラウルソドレ宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palácio Lauro Sodré》ブラジル北部、パラー州の都市ベレンにある宮殿。18世紀後半、イタリアの建築家アントニオ=ランディの設計によって建造され…
ヴィヴァルディ (アントニオ・ヴィヴァルディ)
- 音楽用語ダス
- アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)は、イタリアの作曲家・ヴァイオリニストで、聖職者でもあった。ソロまたはオーケストラのための協奏曲、室…
ユカタン海峡 ユカタンかいきょう Yucatán Channel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコ東部のユカタン半島とキューバ島をへだてる海峡で,メキシコ湾とカリブ海を結ぶ。幅約 210kmで,ユカタン半島北東端のカトチェ岬とキューバ…
スペクタクル‐えいが(‥エイグヮ)【スペクタクル映画】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 豪華な衣装やセット、多数のエキストラなどを使った大がかりな場面を見せ場とする映画。[初出の実例]「舞台が移動するのが、大きな戦闘の…
アントニ ガウディ・イ・コルネ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1852年6月25日?スペインの建築家1926年没
シント‐ニクラース(Sint-Niklaas)
- デジタル大辞泉
- ベルギー北西部、東フランドル州の都市。フランス語名サンニコラ。アントウェルペンの南西約20キロメートルに位置する。市街中心部のマルクト広場は…
ガウディ(Antonio Gaudi y Cornet)
- デジタル大辞泉
- [1852~1926]スペインの建築家。曲線・曲面の多用と多彩な装飾を特色とする幻想的作風で知られる。住宅カサ‐ミラなど作品は多い。サグラダファミリ…
アラード
- デジタル大辞泉プラス
- アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1715年製。名称は、フランスのバイオリニスト、ジャン=デルファン・アラール(英語読みで「アラ…
ルイス・アントニオ ヴェルネイ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1713年7月23日ポルトガルの啓蒙作家1792年没
ベニスのしょうにん(ベニスのシャウニン)【ベニスの商人】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 原題[英語] The Merchant of Venice ) 喜劇。五幕二〇場。シェークスピア作。一五九七年ごろ完成。一六〇〇年刊。高利貸シャイロックに苦しめられ…
リアルト‐ばし【リアルト橋】
- デジタル大辞泉
- 《Ponte di Rialto》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある、大運河(カナルグランデ)に架かる橋。13世紀頃は木製の跳ね橋だったが、16世紀…
ベズルチ べずるち Petr Bezruč (1867―1958)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チェコスロバキアの詩人。シレジア地方の啓蒙(けいもう)家アントニーン・バシェクの息子で、シレジアの民衆の運命を憂い、シレジアにおける社会的・…
**in・cre・í・ble, [iŋ.kre.í.ƀle]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 信じられない;とてつもない;すばらしい.Es increíble que Antonio salga con María.|アントニオがマリアと付き合っているな…
せいアントニウスのゆうわく〔セイ‐のイウワク〕【聖アントニウスの誘惑】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈オランダ〉Verzoeking van de heilige Antonius》ボッシュの絵画。板に油彩。三連祭壇画であり、中央パネルは縦135センチ、横119センチ、…
ジョバンニ・ダレマーニャ Giovanni d'Alemagna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1450. パドバイタリアの画家。ドイツに生れ,ベネチアで制作。アントニオ・ビバリーニとの共同制作によってのみ知られる。作品は『賢者の礼…
パドバ(Padova)
- デジタル大辞泉
- イタリア北東部、ベネト州の都市。バッキリオーネ川沿いに位置し、運河が多い。交通の要地であるほか、機械、金属、化学などの工業が盛ん。古代ロー…
ドン アルバート Don Albert
- 20世紀西洋人名事典
- 1909 - 米国のトランペット奏者。 ニューオリンズ生まれ。 本名ドミニク アルバート。 従弟にバーニー・ビガード、叔父にナッティ・ドミニクを持つ…