「アメリカ合衆国(」の検索結果

10,000件以上


ワシントン

精選版 日本国語大辞典
( George Washington ジョージ━ ) アメリカ合衆国初代大統領(在任一七八九‐九七)。アメリカの「建国の父」といわれる。一七七五年から八三年まで独…

ジョンストン島 ジョンストンとう Johnston Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北太平洋,ハワイ諸島のホノルルの南西約 1150kmにあるサンゴ島。アメリカ合衆国領。ジョンストン,サンドの2島と周囲約 20kmにわたるサンゴ礁から成…

アメリカ合衆国憲法(アメリカがっしゅうこくけんぽう) Constitution of the United States

山川 世界史小辞典 改訂新版
1787年の憲法制定会議で採択され,88年発効し,89年にこの憲法にもとづく合衆国政府が発足した。この憲法は連邦の統一を強化するために,州政府と同…

アメリカ合衆国憲法 アメリカがっしゅうこくけんぽう Constitution of the United States of America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1788年発効されたアメリカ合衆国の憲法。 76年の独立革命の結果 13の邦 (ステイツ) が成立し,そのほとんどは成文憲法を制定して新しい統治機構を確…

アメリカ合衆国憲法 あめりかがっしゅうこくけんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1788年に発効し、現在も効力を有するアメリカ合衆国の憲法典。憲法制定会議が、1787年5月にフィラデルフィアで開かれたが、集まった各邦(当時のアメ…

ジョージア Georgia

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ合衆国南東部の州,独立時の13州の1つ1733年,13植民地のうち,最後に建設された植民地。州名はイギリス国王ジョージ2世(在位1727〜60)…

インディペンデンス Independence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カンザス州南東部の町。 1869年に設立された。天然ガス田,油田の開発により発展した。現在,セメント,船舶,電子機器などが製造さ…

ウェストニューヨーク West New York

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州北東部の住宅都市。ニューヨーク市のハドソン川対岸にあり,ニューヨーク港の一部をなす。ドックや穀物エレベー…

セルマ Selma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラバマ州中部,アラバマ川沿岸の都市。 1815年入植。牧畜,綿花地帯の鉄道,交易の中心地。食品加工,タバコ,衣料品を産する。人…

ローウェー Rahway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州北東部の工業都市。ニューアークの南西約 26km,ローウェー川沿岸に位置する。薬品,潤滑油,化学製品を産する。…

タラプーサ川 タラプーサがわ Tallapoosa River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アパラチア山系西端部に源を発する川で,アラバマ川上流部にあたる。全長約 430km。途中,マーティンダムや湖などがあって水力発電…

人民の,人民による,人民のための政治 じんみんの,じんみんによる,じんみんのためのせいじ government of the people, by the people, for the people

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の第16代大統領エブラハム・リンカーンが,1863年11月に行なったゲティズバーグ演説のなかで述べたことば。民主主義の精神を最もよく…

フェアモント Fairmont

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ウェストバージニア州北部の都市。豊かな瀝青炭産出地で,鉱工業,商業の中心地。そのほかガラス,アルミニウム薄板,採鉱機械など…

フェニックスシティー Phoenix City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラバマ州東部にある都市。チャタフーチェ川の対岸にはジョージア州のコロンバスがあり,同市の郊外住宅地,郊外工業地区を形成す…

清水博(1) (しみず-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1993 昭和時代のアメリカ史学者。明治40年9月23日生まれ。四高講師をへて昭和24年立大教授となる。51-60年国際商大(現東京国際大)教授。アメ…

はくとう‐わし【白頭鷲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 タカ科の大形の鷲。全長八五~九〇センチメートル。翼開張約二メートル。アメリカ合衆国の国鳥で、頭部から頸にかけてと尾とが純白色で他…

レンジャー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] ranger )[ 異表記 ] レーンジャー① 奇襲攻撃や偵察などのために、敵戦線の後方に潜入する目的をもって、特別の訓練を受けた…

タイラー John Tyler 生没年:1790-1862

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国第10代大統領。在職1841-45年。同名のバージニア州知事,判事の次男。1816年以後,連邦上下両院議員,知事等を歴任。41年副大統領就任…

アリゾナ(Arizona)

デジタル大辞泉
米国南西部の州。州都フェニックス。山と砂漠が多く、銅などを産出。グランドキャニオン国立公園がある。メキシコ領を経て、1912年、48番目の州とな…

アライアンス Alliance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,オハイオ州北東部の工業都市。工作機械,煉瓦,製鋼,金属製品などの工業が発達。マウントユニオン・カレッジ (1846創立) の所在地…

ウォバーン Woburn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部,ボストン北郊の都市。 19世紀後半から工業が興り,現在は製薬,皮革加工,機械,化学工業などがある。人口…

マヌア諸島 マヌアしょとう Manua Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南太平洋,アメリカ合衆国領サモア東部の島群。タウ,オフ,オロセガの3島から成る。中心地は主島タウの西岸にあるルマ。コプラを産する。面積 57km2…

セントメアリーズ川 セントメアリーズがわ Saint Marys River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペリオル湖とヒューロン湖を結び,アメリカ合衆国とカナダの国境の一部をなす川。全長 101km。スーセントマリーの急流部を避けて5つの閘門をもつス…

オタムワ Ottumwa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アイオワ州南東部の都市。デモイン川にのぞむ。 1843年入植。商工業の中心地として発達。精肉業,農業機械の製造などが主産業である…

オーバーン Auburn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,メーン州南西部の都市。おもな産業は靴の製造。観光,保養の中心地でもあり,近くにオーバーン湖やロストバレーのスキー場などがあ…

ジョージタウン Georgetown

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,サウスカロライナ州東部の都市。古くはスペイン人が開拓し,1700年頃イギリス人が入植した。現在は保養地。木材や水産物などの積出…

スタットガート Stuttgart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アーカンソー州中東部の都市。 1878年入植,農業地域の取引の中心地となった。米およびダイズの加工,農業機械,化学肥料などを生産…

シェーカーハイツ Shaker Heights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,オハイオ州北部の都市。 1900年計画的に建設された都市。クリーブランドの交通の発達によって発展した。製粉所,製材所,織物工場が…

ガーフィールド Garfield

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州北東部の工業都市。地名は J.ガーフィールド大統領にちなんで名づけられた。織物,化学,製紙工業が盛ん。人口2…

民定憲法 みんていけんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民主権原理に基づき,国民が憲法を成立せしめかつ支える最終的権威であるとの前提に立つ憲法。民約憲法ともいう。アメリカ合衆国憲法や日本国憲法…

じょうほう‐きかん(ジャウホウキクヮン)【情報機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 情報の収集、頒布(はんぷ)、統制などの活動を担当する国家機関。わが国の第二次世界大戦前の内閣情報局や現在の内閣調査室、アメリカ合衆…

トーフル【TOEFL】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Test of English as a Foreign Language の略称 ) アメリカ合衆国、カナダに留学を希望する外国人のための英語の学力テスト。

ミネアポリス

精選版 日本国語大辞典
( Minneapolis ) アメリカ合衆国中北部、ミネソタ州南東部の商工業都市。ミシシッピ川上流の右岸にあり、対岸のセントポールと双子都市を形成する。…

ロックフェラー‐センター

精選版 日本国語大辞典
( Rockefeller Center ) アメリカ合衆国ニューヨーク市の中心街にある高層建築物の一群。現在二一棟。ロックフェラー財団が資本を出して一九三一~三…

ヒマラヤン

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / ヒマラヤン解説 / ペルシャとシャムをかけ合わせ、ペルシャの体つきとシャムの毛色をもつ長毛種がつくられました。体重 / 3.5~6.5kg分布 / …

メーン(Maine)

デジタル大辞泉
米国北東端部の州。州都オーガスタ。大西洋に面し、海岸は島の多い観光地。北・西部の山地はメーン森林とよばれる原生林で、林業が盛ん。ロブスター…

ジムソープ Jim Thorpe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州東部の町。 1954年にモーチュンクとイーストモーチュンクの合併により成立。地名はフットボールの名選手 J.ソープ…

ウィアトン Weirton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ウェストバージニア州北部の都市。独立戦争中に製鉄所ができ,砲弾をつくった。 1947年隣接地域を編入して市制施行。鉄鋼,化学工業…

アーリントンハイツ Arlington Heights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,イリノイ州北東部の都市。 1836年入植,シカゴ北西の郊外住宅地として発達,軽工業もいくらか行われる。すぐ西方にアーリントン競馬…

クリントン Clinton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アイオワ州東部の都市。 1830年代に入植。一時は中西部最大の製材中心地であった。現在は鉄道関係や雑多な工業および農業で市の経済…

セビア湖 セビアこ Sevier Lake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ユタ州西部にある湖。長径 40km,短径 11.2km。北からセビア川が流入するほかは,流出入河川がなく,塩分の多い湖。湖の北西方にノ…

セントデービッズ島 セントデービッズとう Saint Davids Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大西洋北西部,バミューダ諸島の島。主島 (大バミューダ島) の北東にある東西約 6km,南北約 2kmの小島であるが,アメリカ合衆国海軍航空基地があり…

極東貿易 きょくとうぼうえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東芝系の電機とIHI系の産機を主力とする商社。 1947年設立。 1956年にアメリカ合衆国のニューヨークに現地法人を設立。以来,積極的に海外進出をはか…

ロイヤルオーク Royal Oak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミシガン州南東部にある都市。デトロイトの北西約 20kmに位置し,デトロイトの近郊住宅都市,商業都市となっている。デトロイト動物…

パリス Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テキサス州北東部の都市。 1845年入植,76年の鉄道開通後発達した。綿花,酪農地帯を控えた取引の中心地。食品,家具,皮革製品の生…

ハロー海峡 ハローかいきょう Haro Strait

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ南西端,バンクーバー島の南東端とアメリカ合衆国のサンフアン諸島との間にある海峡。中央を国境線が通る。平均水深 180~275m。南からの暖流…

ピークスキル Peekskill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューヨーク州南東部,ハドソン川東岸の都市。河港,農産物の集散地として発達。現在はウイスキー,皮革製品,織物を生産し,機械…

アダムズ山 あだむずさん Mount Adams

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国西部、ワシントン州南部にある山。北方のレーニア火山や、南方のコロンビア川を隔てたオレゴン州のフード山とともに、カスケード山脈…

じゅ‐ひん【需品】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある事をするのに必要な品物。需要品。必需品。[初出の実例]「日本国及び他の国の使用に供すべき需品及び装備」(出典:日本国とアメリカ…

タイムズ‐スクエア

精選版 日本国語大辞典
( Times Square ) アメリカ合衆国ニューヨーク市の繁華街。マンハッタン区のブロードウェーと七番街が交差する地点で、角にあったニューヨークタイム…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android