民定憲法(読み)ミンテイケンポウ

デジタル大辞泉 「民定憲法」の意味・読み・例文・類語

みんてい‐けんぽう〔‐ケンパフ〕【民定憲法】

国民主権思想に基づき、国民が直接に、または国民から選挙された議会を通じて制定される憲法。民約憲法。→協定憲法欽定きんてい憲法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「民定憲法」の意味・読み・例文・類語

みんてい‐けんぽう‥ケンパフ【民定憲法】

  1. 〘 名詞 〙 国民の代表者が制定した憲法。たとえば、一九四六年のフランス憲法、アメリカ諸州の憲法など。欽定(きんてい)憲法や議定憲法に対するもの。民約憲法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「民定憲法」の意味・わかりやすい解説

民定憲法
みんていけんぽう

国民が直接に、または国民から選挙された代表者によって制定された憲法。制定の主体によって区別される成文憲法一種で、欽定(きんてい)憲法に対する。国民主権の思想に基づくもので、契約説の影響があるところから民約憲法ともいう。アメリカ諸州憲法、1946年のフランス憲法など共和制をとる国に例が多いが、君主制の憲法でも、1791年のフランス憲法や1831年のベルギー憲法など、実質上は民定憲法の範疇(はんちゅう)に入るものもある。日本国憲法は、形式上、大日本帝国憲法改正により成立したことから欽定憲法とみる説もあるが、実質的にも法理的にも民定憲法と考えられる。

[池田政章]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「民定憲法」の意味・わかりやすい解説

民定憲法【みんていけんぽう】

国民が憲法制定権力の主体となって制定した憲法。民約憲法とも。国民は直接に,または代表者(制憲会議)を通じて,憲法制定に参加する。→欽定憲法
→関連項目憲法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「民定憲法」の意味・わかりやすい解説

民定憲法
みんていけんぽう

国民主権原理に基づき,国民が憲法を成立せしめかつ支える最終的権威であるとの前提に立つ憲法。民約憲法ともいう。アメリカ合衆国憲法や日本国憲法がそれにあたる。 (→欽定憲法 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の民定憲法の言及

【憲法】より

…大革命前夜に,旧体制の特権層の側では,国王の意思をもってしても動かすことのできぬ王国基本法の存在を援用して,憲法がすでにあるといおうとしたのに対し,シエイエスは,フランスは憲法をもっておらず,これから作らなければならない,と説き,憲法制定権力を持つ国民の意思による憲法の定立を主張した。彼にあっては,憲法制定権力は国民だけが持ちうるのであり,したがって,作られるものは必然的に民定憲法なのであるが,君主の憲法制定権力を前提として作られる欽定憲法という考え方自体,成文憲法原理と密接に対応しているのであって,それ以前には,憲法は,作られるものでなく在るものだったのである(欽定憲法,民定憲法および君民協約憲法という区別は,それぞれ,憲法制定の権威の所在が,君主の意思,国民の意思および両者の合意におかれることを示すものである)。今日の問題としていえば,成文かつ成典の硬性憲法という形式的標識から見た〈憲法〉の範囲を確定するという仕事は,そのような憲法の最高法規性を裁判的方法によって確保しようとする違憲審査制と結びついて,権力への制限という憲法の作用をどれだけ強く,または弱くするかという,実質的意義に満ちているのである。…

※「民定憲法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android