「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


三人真取 (別題) さんにん まとり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三人真鳥初演正徳2.春(大坂・篠塚座)

三千人塚さんぜんにんづか

日本歴史地名大系
東京都:府中市是政村三千人塚[現]府中市矢崎町二丁目府中崖線の南約五〇〇メートル、多摩川左岸の沖積微高地上に立地する。塚の形状は耕作による…

三人吉三廓初会 (別題) さんにんきちざ くるわのはつがい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三人吉三廓初買初演万延1.1(江戸・市村座)

証人尋問 しょうにんじんもん Zeugenvernehmung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証人を証拠方法とする証拠調べの手続き。 (1) 民事訴訟法上,証人尋問は,当事者が証明すべき事実を表示し,証人を指定してこれを申し出,裁判所がそ…

保釈 ほしゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事手続において一定額の保証金を納めさせ,未決勾留中の被告人を釈放する制度 (刑事訴訟法 88~94,96) 。勾留の執行停止 (95条) とともに長期拘禁…

訴訟記録 そしょうきろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
当事者が裁判所に提出した書類、および裁判所が作成した書類を特定の訴訟ごとにとじたもの。[本間義信]民事訴訟における訴訟記録訴状、答弁書、準…

さんにんなきばやし【三人泣きばやし】

デジタル大辞泉
山中恒による創作童話。昭和48年(1973)刊行。初版の挿絵は井上洋介。第21回産経児童出版文化賞受賞。

三人の女 さんにんのおんな Three Lives

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流作家ガートルード・スタインの初期の短編集。1909年刊。フロベールの短編集『三つの物語』と画家セザンヌの「婦人像」から暗示され、…

さんしきしじん【三色資人】

改訂新版 世界大百科事典

三好三人衆【みよしさんにんしゅう】

百科事典マイペディア
戦国末期の三好氏の家臣で,三好長慶(ながよし)の祖父長秀の甥政康,同長逸(ながゆき),長慶の近臣岩成友通の3名をさす。1564年長慶の没後,幼主義…

ににんさんきゃく 二人三脚

小学館 和伊中辞典 2版
1 (競技の)corsa(女) a co̱ppie su tre gambe 2 (2人で力を合わせること) ¶彼は妻と二人三脚で仕事を成し遂げた.|Lui e sua mo̱glie…

三人雨乞 (通称) さんにんあまごい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三幅対名歌雨乞初演明治13.9(東京・久松座)

今様若三人 〔常磐津〕 いまよう わかさんじん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者桜田治助(3代)初演天保10.2(江戸・中村座)

ににんさんきゃく【二人三脚】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔競技で〕 ((take part in)) a three-legged race&fRoman2;〔二人で力を合わせること〕妻と二人三脚で仕事を成し遂げたHe and his wife wo…

三十人町さんじゆうにんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第四連区三十人町[現]金沢市天神町(てんじんまち)二丁目田町新道(たまちしんみち)の西側を占め、北は田(た)町、南は…

カール レビン Carl Levin

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元米国上院議員(民主党)国籍米国生年月日1934年6月28日出生地ミシガン州デトロイト学歴スワスモア・カレッジ〔1956年〕卒,ハーバー…

さんにんのしょじょ〔サンニンのシヨヂヨ〕【三人の処女】

デジタル大辞泉
山村暮鳥の処女詩集。大正2年(1913)刊行。

じゅうさんにんづか【十三人塚】

改訂新版 世界大百科事典

満井 佐吉 ミツイ サキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中佐 衆院議員。 生年明治26(1893)年5月5日 没年昭和42(1967)年2月16日 出生地福岡県 学歴〔年〕陸士〔大正3年〕卒,陸大〔大正1…

ちんじゅつ 陳述

小学館 和伊中辞典 2版
(述べること)espoṣizione(女),resoconto(男),relazione(女);(証人の供述)depoṣizione(女);(口頭弁論)arringa(女) ◇陳述する 陳述する ちんじゅ…

日本三大住吉

事典・日本の観光資源
住吉大社は住吉三神を祀る住吉神社の総本社。福岡の住吉神社は全国の住吉神社の中で最古とされている。[観光資源] 住吉神社 | 住吉神社 | 住吉大社

日本三大霊山

事典・日本の観光資源
比叡山には最澄が788(延暦7)年に天台宗本山延暦寺を開いた。高野山は弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、真言宗総本山金剛峯寺を中…

三人吉三廓初買 さんにんきちさくるわのはつがい

山川 日本史小辞典 改訂新版
歌舞伎狂言。河竹黙阿弥作。1860年(万延元)1月江戸市村座初演。「八百屋お七」の世界を使って和尚吉三・お嬢吉三・お坊吉三という3人の盗賊が義兄弟…

さんだいこうぎょうちたい【三大工業地帯】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 (だいぼんさんかじょう)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉・室町幕府において,守護の職権事項と定められた,謀叛人,殺害人の検断と京都大番役の催促の3項をいう(この場合の守護検断権の本質が,守護が…

さんだい‐りゅうせいぐん〔‐リウセイグン〕【三大流星群】

デジタル大辞泉
毎年多くの流星が安定して出現する、三つの流星群。四分儀座流星群・ペルセウス座流星群・双子座流星群のこと。

桜島三大噴火

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある桜島で発生した3度の大規模な噴火災害の総称。15世紀に発生した「文明大噴火」、1779年に発生した「安永大噴火」、1914年に発生した「…

大三葉楓 (オオミツバカエデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。カエデ科の落葉高木,薬用植物。メグスリノキの別称

大三坂通

事典・日本の観光資源
(北海道函館市)「日本の道100選」指定の観光名所。

ウィルフリッド・S. ブラント Wilfrid Scawen Blunt

20世紀西洋人名事典
1840 - 1922 英国の旅行者,政治家,作家。 サセックスの大地主の家庭に生まれ、1855〜69年まで外交官を務め、バイロンの孫と結婚した後退官する。中…

大犯三箇条【だいぼんさんかじょう】

百科事典マイペディア
鎌倉・室町時代の各国守護の主要な職権。御家人の大番役催促,謀反人・殺害人の追捕の3ヵ条をいう。源頼朝の時代に定められ,1232年の《御成敗式目…

にほん‐さんだいぎゅう〔‐ギウ〕【日本三大牛】

デジタル大辞泉
⇒日本三大和牛

三大都市圏

知恵蔵
戦後の高度成長期、人口の集中は大都市や周辺の衛星都市ばかりでなく広域の市区町村に及び、東京、名古屋、大阪の三大都市を中心に東京圏(東京都、神…

さんだいしんげきだん【三大新劇団】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいせいしんびょう【三大精神病】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉時代の守護の職権をいう源頼朝のとき,守護の権限は,国内の御家人の大番役を催促すること,謀反人・殺害人の取締りの3カ条が慣例となっていた…

にほん‐さんだいわぎゅう〔‐ワギウ〕【日本三大和牛】

デジタル大辞泉
日本の代表的な銘柄牛あるいは銘柄牛肉のこと。松阪牛・神戸ビーフと、近江牛または米沢牛の三つをいうことが多い。日本三大牛。

日本三大大社

事典・日本の観光資源
大社は旧社格が官幣大社・国幣大社である神社をさし、単に「大社」といえば別格の出雲大社をさす。[観光資源] 出雲大社 | 春日大社 | 日吉大社

日本三大夜景

事典・日本の観光資源
[観光資源] 稲佐山からの夜景 | 函館山からの夜景 | 摩耶山からの夜景

かぶきさんだいめいさく【歌舞伎三大名作】

改訂新版 世界大百科事典

三大革命運動 (さんだいかくめいうんどう) Sān dà gé mìng yùn dòng

改訂新版 世界大百科事典
1960年代前半に,全体として右傾化しつつあった中国で,毛沢東派がこれに抗するために提起した運動。その内容は階級闘争,生産活動,科学実験活動に…

ねつべん【熱弁】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an impassioned speech弁護人は被告の無実について熱弁を振るったThe defense attorney made [delivered] an impassioned speech arguing the innoce…

証人テスト しょうにんてすと

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事裁判で、証人尋問前に証人に事実関係を確認する手続き。検察、弁護側双方が証人と面談し、いかなる順番でどのような話を聞くかなどについて打合…

大三手楓 (オオミツデカエデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。カエデ科の落葉高木,薬用植物。メグスリノキの別称

日本三大朝市

事典・日本の観光資源
輪島朝市は1000年以上前から始まり、高山朝市は江戸時代の桑市、花市などを起源とする。勝浦朝市は400年以上前に領主が開設した。[観光資源] 勝浦の…

日本三大雪渓

事典・日本の観光資源
[観光資源] 剱沢大雪渓 | 白馬大雪渓 | 針ノ木大雪渓

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代の守護の職務権限。謀反、殺害(せつがい)の二大重罪犯人の追捕(ついぶ)(逮捕)と、管国内御家人(ごけにん)を率いて京都大番(おおばん)役を…

さんだいけいざいかいかく【三大経済改革】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉時代の守護の基本的な職権。大番催促,謀反人・殺害人の追捕をいう。この語は鎌倉後期から使われるようになったが,実際には将軍源頼朝の末期か…

みっかび‐じん【三ケ日人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本の化石現生人類の一つで、先土器時代の人類。縄文時代人という説もある。静岡県浜松市三ケ日町只木の石灰岩採石場から発掘された。頭…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android