リチャード チェース Richard Chase
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - 1966 米国の批評家。 ニューハンプシャー州レークポート生まれ。 ダートマス大学、コロンビア大学で学び、コネチカット大学、コロンビア大…
リトル‐ボーイ(Little Boy)
- デジタル大辞泉
- 第二次大戦末期の昭和20年(1945)8月6日、米軍が広島市に投下したウラン爆弾のコードネーム。→ファットマン
ローゼンクイスト ろーぜんくいすと James Rosenquist (1933―2017)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの画家。ノース・ダコタ州グランド・フォークスに生まれる。ミネソタ大学とニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグに学ぶ。最初は抽…
ブラックコンドル
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『鳥人戦隊ジェットマン』に登場する変身ヒーロー。一匹狼の遊び人・結城凱が変身する。得意技はコンドルフィニッシュ。
pít・man /-mən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 ((複)-men)(炭)坑夫.2 ((複)~s)((米))《機械》連接棒.3 〔P-〕ピットマン式表音速記術.
北村 弘一 キタムラ コウイチ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業声優 本名木村 一(キムラ ハジム) 生年月日昭和6年 12月18日 出身地大阪府 経歴アニメ「無敵鋼人ダイターン3」「アンパンマン」「シンプソンズ…
おれはグレートマジンガー
- デジタル大辞泉プラス
- テレビアニメ「グレートマジンガー」のオープニング・テーマ。歌:水木一郎。作詞:小池一雄、作曲:渡辺宙明。
フォートマイアーズ Fort Myers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,フロリダ州南西部にある都市。グラジオラスやキクなどの花卉,柑橘類,野菜,魚類の積出しの中心地で,保養地。宇宙航空追跡ステー…
霧島アートの森
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡湧水町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
ピアート
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥取県で主に活動する地域キャラクター。2001年登場。同県の特産品である梨がモチーフ。2002年開催の「第17回国民文化祭とっとり2002」のマスコット…
長沼 重隆 ナガヌマ シゲタカ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のアメリカ文学者 生年明治23(1890)年1月17日 没年昭和57(1982)年9月6日 出生地東京 出身地新潟県 学歴〔年〕バークレー高校(米国)卒 経歴1…
グルカ戦争(グルカせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ネパール戦争ともいう。1814~16年にネパールのシャハ(グルカ)王朝とイギリス東インド会社が戦った戦争。カトマンドゥ盆地を制圧し,さらに四方に力…
ジョー モンドラゴン Joe Mondragon
- 20世紀西洋人名事典
- 1920.2.2 - 米国のジャズ演奏家。 カリフォルニア州アントニート生まれ。 オーケストラに参加しプロ・デビュー。数々のダンス・バンドを経て、軍隊…
イーストマン・コダック いーすとまんこだっく Eastman Kodak Co.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの写真用品メーカー。カメラ、フィルムなど写真関連製品のメーカーとして世界最大クラス。通称コダック。本社はニューヨーク州ロチェスター…
ボートマッチ
- 知恵蔵mini
- 選挙の争点に関する質問に答えることで、政党や候補者と自分との考え方の近さを数値で知ることができる投票支援システム。オランダで1980年代後半に…
グライン Grein, Jack(Jacob) Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1862.10.11. アムステルダム[没]1935.6.22.オランダ生れの,イギリスの劇作家,劇評家。 A.アントアーヌの自由劇場に刺激され,1891年独立劇場を…
熱海温泉 あたみおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 静岡県東部,熱海市の温泉。伊豆半島北東部の傾斜地にあって,相模灘に面する。泉質は単純泉,食塩泉,硫酸塩泉。源泉は 300をこえる。泉温は 61~99…
だい‐やく【代役】
- デジタル大辞泉
- 演劇・映画・放送などで、演じる予定の人に代わってその役を演じること。また、その人。「急遽代役を立てる」[類語]スタントマン・吹き替え
カップルズ かっぷるず Couples
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの作家、アプダイクの長編小説。1968年刊。ニュー・イングランドの古い町に住む建築家ピート・ハネマは、人妻フォクシー・ホイットマンと情…
ホットマン〔家電〕
- デジタル大辞泉プラス
- 富士通ゼネラルが販売していた温水ルームヒーターのシリーズ名。屋外に設置したボイラーで温めた温水を利用した暖房システム。
おっとまん【オットマン】
- 改訂新版 世界大百科事典
JUNO/ジュノ
- デジタル大辞泉プラス
- 2007年製作のアメリカ・カナダ合作映画。原題《Juno》。16歳で妊娠してしまった女子高生ジュノを主人公にした人間ドラマ。監督:ジェイソン・ライト…
ベドレン Vedrenne, John Eugene
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1867.7.13.[没]1930.2.12. ロンドンイギリスの劇場支配人。ロイヤル・コート劇場 (1904~07) とサボイ劇場 (07) をグランビル=バーカーとともに…
エラノス会議【エラノスかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 1933年から1988年まで,スイスのアスコナで開かれた会議。英語ではEranos Conference。オルガ・フレーベ・カプテインOlga Froebe-Kapteyn〔1881-1962…
山口勝弘 (やまぐち-かつひろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1928- 昭和後期-平成時代の美術家。昭和3年4月22日生まれ。昭和26年武満徹らと実験工房を結成。音楽,演劇,映像などのメディアと関連した前衛的な造…
オップ‐アート(op art)
- デジタル大辞泉
- ⇒オプアート
o・to・ma・no, na, [o.to.má.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖史〗 オスマン・トルコの,オスマン帝国の;(現代の)トルコ(共和国)の,(広く)トルコの.Imperio Otomano|オスマン帝国.━[男] [女] …
ピングー
- デジタル大辞泉プラス
- オットマー・グットマン原作による同名のクレイアニメ作品(1986年放映開始)から生まれたキャラクターシリーズ。日本では1992年にはじめて商品を発…
FSM
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》finite state machine 有限オートマトン(◇コンピュータの計算モデルの1つ).
バットマン・フォーエヴァー
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のアメリカ映画。原題《Batman Forever》。監督:ジョエル・シューマッカー、出演:バル・キルマー、クリス・オドネル、ニコール・キッド…
イーストマン
- 百科事典マイペディア
- 米国の写真技術者。1880年写真乾板,1884年紙製ロールフィルムを発明,1888年携帯用カメラ〈コダック〉第1号を発売。のちイーストマン・コダック社…
ホワイトスワン
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『鳥人戦隊ジェットマン』に登場する変身ヒロイン。世間知らずのお嬢様だった鹿鳴館香が変身する。得意技はスワニーアタック。
Haupt=mann
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ❶ [男](陸軍・空軍の)大尉.❷ Gerhart, ハウプトマン(1862―1946;ドイツの劇作家).
ロチェスター(アメリカ合衆国、ニューヨーク州) ろちぇすたー Rochester
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ニューヨーク州西部、オンタリオ湖に面した同州第三の都市。人口21万9773(2000)。大規模な果樹栽培と市場向け野菜栽培地帯のなか…
イーストマン いーすとまん George Eastman (1854―1932)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの写真技術者。ロチェスターの公立学校を卒業し、保険会社や銀行に勤める。ニエプス、ダゲールの写真創始以来、感光板は石板石、ガラス、金…
ハルトマン Carl Sadakichi Hartmann 生没年:1867-1944
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの芸術家。日本人を母としドイツ人を父として長崎で生まれ,ドイツのハンブルクで育ち,1882年に渡米。晩年のホイットマンに親しみ,《ウォ…
アルトマン Altman, Sidney
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1939.5.7. カナダ,ケベック,モントリオール[没]2022.4.5. アメリカ合衆国,ニュージャージー,ロックリーシドニー・アルトマン。カナダ生まれ…
ハルトマン
- 百科事典マイペディア
- ドイツの哲学者。初めマールブルク学派に属したが,後に同派の論理主義的認識論を批判し,存在と哲学の方法に3層を区別する存在論的形而上学の体系…
ポストマン(postman)
- デジタル大辞泉
- 郵便集配人。
カトマンズ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (ネパール) 〔首都〕Katmandu; Kathmandu
グレアム(Dan Graham) ぐれあむ Dan Graham (1942―2022)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの彫刻家、メディア・アーティスト。イリノイ州ウルバーナ生まれ。1960年代初めにニューヨークに出て、当初はジョン・ダニエルズ・ギャラリ…
カフェマキアート【caffè macchiato((イタリア))】
- 飲み物がわかる辞典
- エスプレッソに蒸気などで泡立てた少量の牛乳を加えたもの。◇「マキアート」と略す。「マキアート」は「染みがついた」という意。表面に浮かぶミル…
ビレンドラ Birendra Bir Bikram Shah Deva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1945.12.28. カトマンズ[没]2001.6.1. カトマンズネパール国王 (在位 1972~2001) 。マヘンドラ国王の第1皇子。 1959年イギリスのイートン校で学…
フライエ・ビューネ Freie Bühne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの劇団。 A.アントアーヌの自由劇場に刺激されて,1889年 O.ブラームが結成。第1回公演としてイプセンの『幽霊』を上演し,続いてハウプトマン…
尺度分析 しゃくどぶんせき scale analysis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの社会心理学者ガットマンLouis Guttman(1916―1987)によって提案された態度尺度構成法の一つ。ガットマン尺度Guttman's scaleをつくること…
バドガウン
- 百科事典マイペディア
- ネパール東部,カトマンズ東側の古都。865年創設。パタンとともにネワール人の文化の中心で,王宮があり,古い寺院が多い。7万2000人(2001)。
ラージコート Rājkot
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド西部,グジャラート州カーティアーワール半島中央部の都市。人口96万7476(2001)。同地方の教育・文化の中心で,1870年創立のラジクマル大学…
ホットマン〔漫画〕
- デジタル大辞泉プラス
- ①きたがわ翔による漫画作品。元不良の美術教師が娘と父親の違う4人の姉弟の家族を中心に、家族の絆や成長を描く。『週刊ヤングジャンプ』1997年~200…
ばっとまん【《バットマン》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アートハウス夢扉
- 事典・日本の観光資源
- (鳥取県倉吉市)「鳥取県民の建物百選」指定の観光名所。