「JR」の検索結果

10,000件以上


まいづる

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営する特急列車。京都駅から東舞鶴駅(京都府)を結ぶ。

おうう‐ほんせん〔アウウ‐〕【奥羽本線】

デジタル大辞泉
東北本線福島から秋田を経て青森に至るJR線。全長484.5キロ。

特大荷物スペースつき座席

知恵蔵mini
特大荷物の持ち込みを対象とした新幹線座席の事前予約サービス。愛称は「baggage(バゲッジ)160」。大きな荷物を持ち込む外国人観光客の増加を受け、202…

S-PAL(エスパル)仙台

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市青葉区にあるショッピングセンター。1978年オープン。JR仙台駅の駅ビル施設。

平泉うにごはん

デジタル大辞泉プラス
株式会社斎藤松月堂(岩手県一関市)が販売する弁当。JR一関駅、仙台駅などで購入できる。

ちび駅長

デジタル大辞泉プラス
広島県広島市、JR芸備線志和口駅周辺に住んでいた猫。黒白柄のメス。同駅の二代目駅長。

木次(きすき)線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。島根県松江市の宍道駅から広島県庄原市の備後落合駅を結ぶ。

芸備線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。岡山県新見市の備中神代駅から広島県広島市の広島駅を結ぶ。

赤穂線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。兵庫県相生市の相生駅から岡山県岡山市の東岡山駅を結ぶ。

指宿(いぶすき)枕崎線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅から枕崎市の枕崎駅を結ぶ。

弥彦線

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運行する鉄道路線。新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦駅から三条市の東三条駅を結ぶ。

葵[区]【あおい】

百科事典マイペディア
静岡県静岡市北部の区。JR静岡駅北口から,大井川上流部の南アルプス白根三山に至る。2005年4月静岡市が政令指定都市となり,駿河区,清水区ととも…

不空 ふくう Amoghavajra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]705[没]大暦9(774)中国で活躍したインド人僧。不空金剛ともいう。唐の開元8 (720) 年洛陽に来て金剛智の弟子となり,師の没後,同 29年セイロン …

FESTA(フェスタ)

デジタル大辞泉プラス
兵庫県姫路市にあるショッピングセンター。1959年オープン。JR姫路駅の駅ビル施設。

うず潮〔飲食チェーン〕

デジタル大辞泉プラス
ジェイアール東日本フードビジネス株式会社が展開する回転寿司屋。JR東日本の駅構内にある。

PRISM FUKUI

デジタル大辞泉プラス
福井県福井市にあるショッピングセンター。2005年オープン。JR福井駅高架下に位置する。

すずらん〔特急〕

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営する特急列車。札幌駅から室蘭駅(北海道)を結ぶ。1992年運行開始。

三江(さんこう)線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅を結ぶ。

ユレダス【UrEDAS】[Urgent Earthquake Detection and Alarm System]

デジタル大辞泉
《Urgent Earthquake Detection and Alarm System》JR総合技研が開発した早期地震検知警報システム。

大糸(おおいと)線の旅

デジタル大辞泉プラス
イイダヤ軒(長野県松本市)が販売する弁当。JR東日本、松本駅などで購入できる。

クリスタルエクスプレス

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営する特急列車。1999年運行開始。パノラマ型の展望車がある。

パセオ〔栃木県〕

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市にあるショッピングセンター。1974年オープン。JR宇都宮駅の駅ビル施設。

神戸市内の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(兵庫県神戸市中央区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕JR神戸駅舎

やくも

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営する特急列車。岡山駅(岡山県)から出雲市駅(島根県)を結ぶ。

出雲招福ちらし

デジタル大辞泉プラス
一文字家(島根県松江市)が販売する弁当。JR西日本、松江駅などで購入できる。

四万十・宇和海フリーきっぷ

デジタル大辞泉プラス
JR四国、土佐くろしお鉄道が発売する電車・バスの企画乗車券。

うえつ‐ほんせん(ウヱツ‥)【羽越本線】

精選版 日本国語大辞典
信越本線新津駅から酒田を経由して奥羽本線秋田駅に至るJR線。

年度代表馬

知恵蔵mini
その年、最も活躍した競争馬に贈られる賞。様々な国や地域で表彰が行われている。日本国内では、日本中央競馬会(JRA)の「JRA賞」、地方競馬全国協会(NA…

大糸線 おおいとせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
松本から飛騨山脈東麓を流れる高瀬川,姫川に沿って日本海岸の糸魚川へいたる鉄道。松本-南小谷間 70.1kmが JR東日本,南小谷-糸魚川間 35.3kmが J…

しゅうゆう‐けん(シウイウ‥)【周遊券】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国鉄(現JR)が昭和三〇年(一九五五)に発行を開始した割引乗車券の一つ。国鉄が周遊する場所として指定する特定の地域を旅行して出発…

クリストフ・ルメール

知恵蔵mini
フランスの騎手。1979年5月20日、フランス生まれ。世界トップクラスのジョッキーとして知られる。99年、フランスで騎手免許を取得しデビュー。2003年…

King /kíŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]キング(◇Martin Luther King,Jr.,1929-68;米国の黒人市民権運動指導者).

長野新幹線 (ながのしんかんせん)

改訂新版 世界大百科事典
北陸新幹線のうち高崎~長野間の通称。JR東日本では〈長野行新幹線〉と表示している。フル規格の新幹線で,97年10月に開業した。列車は東北・上越新…

御徒町 おかちまち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都台東区南西部の旧町名。 JR御徒町駅と西側の上野広小路の商店街周辺。地名の由来は,江戸時代,御徒衆の組屋敷があったことによる。第2次世界…

大村線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。長崎県佐世保市の早岐駅から諫早市の諫早駅を結ぶ。

岩徳(がんとく)線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。山口県岩国市の岩国駅から周南市の櫛ヶ浜駅を結ぶ。

境線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。鳥取県米子市の米子駅から境港市の境港駅を結ぶ。

にっぽう‐ほんせん【日豊本線】

デジタル大辞泉
九州、小倉から大分・宮崎を経て鹿児島に至るJR線。全長462.6キロ。

ライラック

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営する特急列車。札幌駅から旭川駅(北海道)を結ぶ。

東海旅客鉄道(株) とうかいりょかくてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した旅客鉄道会社の一つ。略称、JR東海。英語名はCentral Japan Rail…

甲州市のワイン醸造を支えたインフラ施設・建築物

事典 日本の地域遺産
(山梨県甲州市;山梨県笛吹市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕JR中央本線旧深沢トンネル(現・勝沼トンネルワインカーヴ)(甲州市);JR中央…

superconducting magnetic levitation train [car]

英和 用語・用例辞典
超電導リニア・モーターカー 超電導リニア 超伝導[超電導]磁気浮上列車 (=superconducting linear motor car)superconducting magnetic levitation t…

大崎 おおさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都品川区北部の地区。住宅・工業地区。目黒川の谷と背後の台地にまたがる。低地は城南工業地区の一部で電気,機械工場などがある。台地上は住宅…

イコカ【ICOCA】

IT用語がわかる辞典
JR西日本が発行する、定期券やプリペイド式の電子マネーの機能を持つ非接触型ICカード。ソニーのFeliCa(フェリカ)技術を採用している。機能はSuica(…

トイカ【TOICA】

IT用語がわかる辞典
JR東海が発行する、定期券やプリペイド式の電子マネーの機能を持つ非接触型ICカード。ソニーのFeliCa(フェリカ)技術を採用している。機能はSuica(ス…

スーパー宗谷

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営していた特急列車。札幌駅から稚内駅(北海道)を結ぶ。2017年運行終了。

八高線

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運行する鉄道路線。東京都八王子市の八王子駅から群馬県高崎市の倉賀野駅を結ぶ。

小海線 こうみせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県東部および山梨県北西部を走る東日本旅客鉄道の線路名称。小淵沢(こぶちざわ)―小諸(こもろ)間78.9キロメートル、全線単線、非電化。八ヶ岳(や…

極(きわみ) 黒豚めし

デジタル大辞泉プラス
松栄軒(鹿児島県出水市)が販売する弁当。JR九州、鹿児島中央駅(鹿児島市)などで購入できる。

ラゾーナ川崎プラザ

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市幸区にあるショッピングセンター。2006年オープン。JR川崎駅西口前に立地する。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android