脸谱化 liǎnpǔhuà
- 中日辞典 第3版
- [動]ステレオタイプ化する.▶文学作品などにおいて人物が単純化され,ワンパターンに描かれる傾向に対する批判の言葉.
居民消费价格指数 jūmín xiāofèi jiàgé zhǐshù
- 中日辞典 第3版
- <経済>消費者物価指数.▶“消费者物价wùjià指数”とも.~涨幅zhǎngf…
人靠衣装 rén kào yī zhuāng
- 中日辞典 第3版
- 人は服装次第だ.馬子にも衣裳.
洞山良价【とうざんりょうかい】
- 百科事典マイペディア
- →良价(りょうかい)
どうざんりょうかい【洞山良价】
- 改訂新版 世界大百科事典
Kauf•zwang, [káυftsvaŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/ ) 購入の強制Kein 〈Ohne〉 Kaufzwang!\(店頭の掲示で)お気軽にお入りください.
current law
- 英和 用語・用例辞典
- 現在の法律 現行法current lawの用例Under the current SDF law, the SDF can only use aircraft and ships to transport Japanese expatriates abro…
包 常用漢字 5画 (旧字) 5画
- 普及版 字通
- [字音] ホウ(ハウ)[字訓] はらむ・つつむ・いれる[説文解字] [字形] 象形人の腹中に胎児のある形。〔説文〕九上に「人の妊(くわいにん)するに象る…
ぜっとえふしー【ZFC】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヨージル塩 ヨージルエン iodyl salt
- 化学辞典 第2版
- 化学式から,IO2+を陽イオンまたは陽性基として含む塩.IO2+が完全に独立したイオン結晶ではなく,普通は陽イオン相互または陰,陽両イオン間の会…
Juhász F.【JuhaszF】
- 改訂新版 世界大百科事典
stop・pen, [ʃtɔ́pən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (00)1 (他) (h)❶ ((j-et4))(…4を)止める,ストップする;(侵入など4を)阻止する;〔ボクシング〕(相手の一打4を)ブロックする.…
【包護】ほうご
- 普及版 字通
- かこう。字通「包」の項目を見る。
【包庇】ほうひ
- 普及版 字通
- かばう。字通「包」の項目を見る。
褡包 dābao
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>(長く幅の広い)帯.▶木綿や絹で作り,服の上から締める.[発音]dābāoとも.
方包 fāngbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]1 トートバッグ.2 食パン.
钢包 gāngbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]溶融金属を入れる容器.取瓶(とりべ).▶“钢水包gāngshuǐbāo”とも.
外包 wàibāo
- 中日辞典 第3版
- [動]外部委託する.アウトソーシングする.把企业qǐyè的信息管理业务…
【膿包】のうほう
- 普及版 字通
- 膿団。字通「膿」の項目を見る。
香包 xiāngbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]におい袋.
ほう‐よう〔ハウエフ〕【包葉/×苞葉】
- デジタル大辞泉
- ⇒苞ほう
ほうとう〔ハウトウ〕【包頭】
- デジタル大辞泉
- 中国、内モンゴル自治区西部の工業都市。黄河中流の北岸に位置し、交通の要地。製鉄・製鋼業が行われる。人口、行政区167万(2000)。パオトウ。
毛包
- 毛髪用語集
- 毛穴より下にある髪の毛を取り囲む組織のこと。髪の毛がつくり育てられていく過程で非常に大切な部分である。生長期の毛根の下部は球状に膨れており…
包永
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 鎌倉時代の刀工。奈良東大寺転害門前に住した手掻派の祖。同名が南北朝時代まで3代続き,初代は鎌倉時代の正応(1288~93),2代は嘉暦…
包貞 (かねさだ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 鎌倉-南北朝時代の刀工。大和(奈良県)手掻(てがい)派の3代包永(かねなが)の門人。のち紀伊(きい)粉河(こかわ)(和歌山県)にうつりすんだ。楠木…
包平 (かねひら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代後期の刀工。古備前を代表し,高平,助平とともに三平(さんひら)とよばれた。元暦(げんりゃく)(1184-85)のころ活躍。長さ2尺9寸4分(約89…
包紙 (つつみがみ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ものを包むに用いる紙であるが,またとくに文書(もんじよ)の差出者がこれを送付するときに包んだ紙をいい,封紙,懸紙(かけがみ)とも称する。文…
包保 bāobǎo
- 中日辞典 第3版
- [動]責任を持って引き受ける.~贫困学生完成学业/貧しい学生が卒業するまでの就学援助を保証す…
包护 bāohù
- 中日辞典 第3版
- [動]生活全般にわたって世話をする.
包剿 bāojiǎo
- 中日辞典 第3版
- [動]包囲討伐する.
包米 bāomǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<方>トウモロコシ.▶“苞米”とも.~𥻗子cházi/トウモロコシのひき割り.
包退 bāotuì
- 中日辞典 第3版
- [動]返品保証付きである.
棉包 miánbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]荷造りした綿花.
かわつつみ【革包】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうそう【包巣】
- 改訂新版 世界大百科事典
パオ(包) パオ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
包葉 ほうよう bract
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 花芽を包む葉。苞葉とも書き,単に包(苞)ともいわれる。開花後は花の下に残り,高出葉と呼ばれることもある。また芽やつぼみが展開する前にその周…
やくほう 薬包
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (粉薬の)carto̱ccio(男)[複-ci];(銃砲の)cartu̱ccia(女)[複-ce];candelotto(男)
きくのはな‐づつみ【菊花包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 紙の折り形の名。紙を折って熨斗(のし)包みのように作り、重陽の節供に菊の花を包むのに用いたもの。
お‐くるみ【御包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 赤ん坊を抱く時、寒さを防いだりするために、衣服の上からくるむもの。[初出の実例]「『赤ちゃんが、寒かないでせう…
きんぎん‐づつみ【金銀包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代通用の金貨幣、銀貨幣を包んで封印したもの。金包み、銀包みの総称。金包みには金貨製造所の金座内で包まれるものと民間の両替商…
ころも‐づつみ【衣包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「ころもつつみ」 ) 衣服を包むもの。ふろしき、ふくさの類。ひらづつみ。〔二十巻本和名抄(934頃)〕[初出の実例]「家系の一巻…
つつみ‐じょう(‥ジャウ)【包状】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 書状様式の一つ。書状を包むように折りたたみ、封をしたもの。江戸中期以後に多い。〔随筆・安斎随筆(1783頃)〕
つつみ‐なき【包泣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 声をしのばせて泣くこと。しのびなき。[初出の実例]「なきごゑを、よそに立じと袖をかみ、くひしばりたるつつみなき、わりなくも又あはれ…
へそ‐くるみ【臍包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 胴巻きなどを腹に巻きつけること。また、そのもの。
やく‐ほう(‥ハウ)【薬包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 薬のつつみ。粉薬を紙に包んだもの。[初出の実例]「途に一人の病者に逢ひ其平素蓄ふる所の懐裏の薬包を採り」(出典:明六雑誌‐三九号(1…
ほう‐さい(ハウ‥)【包柴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 粗朶(そだ)で砂利を包み、棕櫚縄(しゅろなわ)などで円筒形に堅く結んだもの。河川の護岸や沈床に用いる。
のし‐づつみ【熨斗包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「のしつつみ」とも ) 熨斗鮑(あわび)を包むための折紙。[初出の実例]「のし包迄反る指で結びすて」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)九)
包晶 ホウショウ peritectic
- 化学辞典 第2版
- 包析晶ともいう.2成分からなる液体のなかに一方の成分の結晶が共存している場合に,液体がこの結晶と反応して別の結晶をつくり,もとの1成分の結晶…
Ramírez,F.【RamirezF】
- 改訂新版 世界大百科事典