「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


久米島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、米島酒造株式会社が製造する泡盛。

咲元

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、咲元酒造合資会社が製造する泡盛。

龍泉

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、龍泉酒造合資会社が製造する泡盛。

要求米価 ようきゅうべいか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農業団体,農民などが生産者米価引き上げを要求して示す米価。米の生産,流通を厳しく規制した食糧管理法のもとでは,生産者米価は米価審議会の答申…

天野鉄夫 (あまの-てつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1985 昭和時代の農業技術者。明治45年3月31日生まれ。戦前は沖縄県国頭郡(くにがみぐん)農会技手をへて,北支那農事試験場に勤務。戦後は琉球…

ちくじょう‐しんぎ(チクデウ‥)【逐条審議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 順にしたがって各条を審議してゆくこと。[初出の実例]「入選の分は〈略〉、逐条審議して解答を決定する」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂…

しんぎ‐かん〔‐クワン〕【審議官】

デジタル大辞泉
官僚の役職の一つ。省庁・部局の事務に関する重要事項の企画・立案に参画し、関係事務を総括整理する、指定職の国家公務員。事務次官級(総務審議官…

産業振興

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「産業振興株式会社」。英文社名「The Sangyo Shinko Co., Ltd.」。卸売業。昭和12年(1937)「株式会社德島商店」設立。同17年(1942)「日本鐵…

しゅうちゅうしんぎ【集中審議】

改訂新版 世界大百科事典

地域振興 ちいきしんこう community development

大学事典
広義には,大学が立地することにより若者の集住や卒業生の輩出,文化的威信の上昇がもたらされ,それによって経済効果が生み出されるなどの間接的な…

各間切各島のろくもい役俸((のろくもい役俸))かくまぎりかくしまのろくもいやくほう

日本歴史地名大系
国立公文書館内閣文庫 一八八〇年 沖縄県によって作成された沖縄各地のノロの役俸に関する資料。廃藩置県後もその存続が認められたノロの給与を策定…

知念 良寿 チネン リョウジュ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師 肩書沖縄タイムス監査役 生年月日昭和9年 7月2日 出生地沖縄県 国頭郡国頭村辺土名 学歴辺土名高卒 経歴昭和35年沖縄タイムスに入社。コ…

謝花昇 (じゃはな-のぼる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1908 明治時代の社会運動家。尚泰王18年9月28日生まれ。沖縄県技師,高等官になり,「沖縄糖業論」をあらわすなど県農業の改革をすすめる。県知…

おきなわマラソン

デジタル大辞泉プラス
沖縄県沖縄市などで行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟公認のフルマラソンと10km。

沖縄県立少年自然の家の森

事典・日本の観光資源
(沖縄県うるま市)「森林浴の森100選」指定の観光名所。

御神崎~石崎地先沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県石垣市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

具志干潟~大嶺岬周辺沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

舞天(ぶーてん)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、崎山酒造廠(しょう)が製造する泡盛。甕仕込み熟成タイプ。

塩屋富士

デジタル大辞泉プラス
沖縄県国頭郡大宜味村(おおぎみそん)にある山。標高317メートル。

専門学校大育(だいいく)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県那覇市にある専門学校。調理科、製菓衛生師科などの学科を設置。

池間大橋

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

西表島山地水域および平地部天然陸水域

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

予算審議

知恵蔵
国会審議で最も重要なのが予算審議で、予算委員会が担当する。政府・与党と野党が対決する最大の舞台になる。衆参とも最大の規模で、衆院は50人、参…

けいぞく‐しんぎ【継続審議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国会の議案審議の方法の一つ。会期中に議決されなかった案件は、次の会期では審査されないのが普通だが、国会法の定めにより、例外として…

審議未了 しんぎみりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会期内に議決され成立しなかった議案。会期不継続の原則に従って継続審議の議決が行われないかぎり審議未了による廃案となる。審議未了になった議案…

南光(なんこう)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、神谷酒造所が製造する泡盛。

白百合

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、池原酒造所が製造する泡盛。

宮之鶴

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、仲間酒造所が製造する泡盛。

安慶名闘牛場

事典・日本の観光資源
(沖縄県うるま市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

イムギャーマリン公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

屋慶名海峡と展望台

事典・日本の観光資源
(沖縄県うるま市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

アミスガー・ハマサ

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡今帰仁村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

西表島南西部海域および河口域

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

喜如嘉

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡大宜味村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

慶武原川

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡宜野座村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

船浦湾と流入河川

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

中城城

事典・日本の観光資源
(沖縄県中頭郡北中城村・中城村)「日本100名城」指定の観光名所。

西銘 順治 ニシメ ジュンジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・沖縄県知事 生年月日大正10年11月5日 出生地沖縄県島尻郡知念村久高 学歴東京帝国大学法学部政治学科〔昭和23年〕卒 …

中城湾

事典・日本の観光資源
(沖縄県沖縄市・うるま市・南城市・中頭郡北中城村・中城村・島尻郡与那原町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

ひめゆりへいわきねんしりょうかん 【ひめゆり平和祈念資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県糸満市にある資料館。平成元年(1989)創立。ひめゆり学徒隊に関するさまざまな資料を収蔵・展示する。 URL:http://www.himeyuri.or.jp/JP/top.…

神職禄高役俸調しんしよくろくだかやくほうしらべ

日本歴史地名大系
一八八〇年 国立公文書館内閣文庫 沖縄県から明治政府にあてた「社寺役知役俸等給与ノ義ニ付再上申」の別紙として添付された。神職の知行・作得・役…

小那覇全孝 (おなは-ぜんこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1969 昭和時代の芸能家。明治30年生まれ。戦前は沖縄県嘉手納(かでな)村で,戦後は石川市で歯科医を開業。沖縄の芸能にくわしく,みずから作詞,…

比嘉 清子 ヒガ キヨコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球舞踊家 肩書柳清会家元,比嘉清子琉舞研究所師匠 生年月日大正4年 7月26日 出生地沖縄県那覇市 学歴沖縄県第一高等女学校卒 経歴沖縄県庁、…

古田 重二良 (ふるた じゅうじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1901年6月23日昭和時代の私学経営者。日本大学会頭;大学審議会会長1970年没

寺沢 寛一 テラザワ カンイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の物理学者 東京大学名誉教授;電気通信大学名誉教授。 生年明治15(1882)年7月15日 没年昭和44(1969)年2月5日 出生地山形県米沢 学歴〔…

フレッシュプラザ ユニオン

デジタル大辞泉プラス
株式会社野嵩商会が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は沖縄県。

世界文化遺産指定地域「琉球王国のグスク及び関連遺産群」

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「美しい日本の歴史的風土100選(特別枠)」指定の観光名所。

きーぷぞー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県伊江島の民謡。「きーぷぞー」は木製の煙草入れを指す。『きいぷぞ』とも。

伊釈加釈(いじゃかじゃ)島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡座間味村、阿嘉島北端の黒崎から北西約1.2kmに位置する無人島。

ウサチ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。酢の物などの和え物のこと。白和え、ピーナッツ和えなども含む。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android