「アステカ文明」の検索結果

10,000件以上


アステカ王国 アステカおうこく Azteca

旺文社世界史事典 三訂版
14世紀から16世紀初めにメキシコで栄えたインディオ(先住民)の王国。アズテック(Aztecs)王国ともいうアステカ族は遊牧民の出であるが,メキシコ…

モンテスマ(2世) Montezuma Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
?〜1520アステカ王国第9代の王(在位1502〜20)テノチティトランを中心に大版図を築いたが,1519年スペイン人コルテスの攻撃を受け,捕らえられて…

メヒコ(Mexico)

デジタル大辞泉
「メキシコ」のスペイン語による呼称。アステカの神の名に由来。

アズテク諸語【アズテクしょご】

百科事典マイペディア
アメリカ・インディアン諸語のうち,アズテク・タノア大語族中のユト・アズテク語族に含まれる。最大はメキシコのメキシコ中央高原のナワトル語で話…

オアハカ文化 (オアハカぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ,オアハカOaxaca州を中心に展開したサポテカ文化とミシュテカ文化をいう。サポテカ文化は,モンテ・アルバン遺跡を中心に,前7世紀ころオル…

暦の石 こよみのいし calendar stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコの中央高原地帯で 15世紀頃に栄えたアステカ王国の宗教彫刻。太陽神に献上されたもので,巨大な円盤状の岩石にアステカ民族の宇宙観,年代観…

テノチティトラン てのちてぃとらん Tenochititlán

日本大百科全書(ニッポニカ)
現メキシコ市の位置にあったアステカ王国の首都。1345年ごろ建設されたといわれ、テスココ湖上の島の上に位置していた。初めアステカ人の二つの集団…

トラテロルコ遺跡 トラテロルコいせき Tlatelolco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコシティーに残るアステカ時代の商業都市遺跡。最初は独立した都市国家であったが,1473年アステカの首都に合併されてからは,商業上の一大集…

atzèco

伊和中辞典 2版
[形], [名](男) =azteco(アステカの)

アステカ Aztec

山川 世界史小辞典 改訂新版
メキシコ古代史の最後の文明を創った民族。北方の狩猟民チチメカの系統を引くアステカ,またはメシカ(mexica)人は,14世紀初めメキシコ盆地に入って…

テノチティトラン Tenochtitlán

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アステカ民族の築いた王国の首都。現在のメキシコシティー。 14世紀中頃テスココ湖上の小島に築かれた湖上都市で,15世紀中頃以後アステカ民族の強大…

*az・te・ca, [aθ.té.ka/as.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アステカの.imperio azteca|アステカ王国.━[男] [女] アステカ人.◆12世紀後半以降メキシコ北西部から南下し始めた狩猟民族(総称して chich…

サポテコ さぽてこ Zapoteco

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ南部、オアハカ州中東部を中心に居住する民族集団。オト・マンゲ語群サポテコ語族の諸方言を話すが、現在は共通語としてのスペイン語の使用…

チャベス

百科事典マイペディア
メキシコの作曲家,指揮者。ポンセらに就いて音楽を学ぶ。1921年,アステカ文明に材をとったバレエ音楽《新しい火》で地歩を築く。1922年から1928年…

te・po・naz・tle, [te.po.náθ.tle/-.nás.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖音楽〗 テポナストレ:アステカの打楽器の一種.

Asútéká, アステカ

現代日葡辞典
Os Astecas.◇~ zokuアステカ族O povo Asteca.[S/同]Azútékku.

Mesoamerican art

英和 用語・用例辞典
メソアメリカ(アステカなど中米先住民文化が栄えた地域)の芸術

ケツァルコアトル(Quetzalcoatl)

デジタル大辞泉
アステカ神話の農耕神・創造神。民衆に文化・学問などを与えたとされる。

Ú・to-Áztecan /júːtou-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][形]ユトアステカ語族(の)(◇北米先住民の大語族).

アステカ(〈スペイン〉Azteca)

デジタル大辞泉
14世紀から16世紀にかけて、メキシコ中央高原に栄えた民族。中米の先進文化を継承し、ティノチティトランを首都とする統一国家を建設。神政を行い、…

インディアン Indian

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大陸の先住民を,コロンブス探検後にヨーロッパ人が呼んだ名称モンゴル系人種で,前3万年ごろからベーリング海峡を渡ってアラスカをへて波…

マリンチェ

百科事典マイペディア
アステカ王国の滅亡に力を貸したとされる原住民の女性。1519年コルテスがタバスコ州の海岸でマヤ族と闘って贈られた戦利品の女奴隷の一人。アステカ…

Áztec twó-stèp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((俗))アステカツーステップ(◇メキシコなど中南米旅行者の水当たりの下痢).

hua・pan・go, [(ɡ)wa.páŋ.go;(ǥ)wa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 ウァパンゴ:アステカ人の民俗舞踏音楽.

テソソモク Fernando Alvarado Tezozomoc 生没年:1530?-1610?

改訂新版 世界大百科事典
スペインによるメキシコ征服直後の原住民歴史家。アステカ皇帝モクテスマ2世の孫。著書は《メキシコ年代記Crónica mexicana》と《メシカヨトル年代記…

コルテス・ザ・キラー

デジタル大辞泉プラス
カナダ出身のシンガー・ソングライター、ニール・ヤングの曲。ソロ・アルバム「ズマ」(1975年)に収録。アステカ王国を滅ぼしたスペイン人冒険家コ…

アステカ=タノ語族 アステカ=タノごぞく Aztec(o)-Tanoan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
E.サピアによれば,ユート=アステカ語族とタノ=カイオワ語族 (カイオワ=タノ語族) に分れる。前者はアメリカのロッキー山脈以西とメキシコで話さ…

トルテカ文明 トルテカぶんめい Tolteca

旺文社世界史事典 三訂版
メソアメリカ古典期後期の文明7〜9世紀のメキシコ高原で,テオティワカン文明の衰退後に栄える。トルテカとは「すぐれた工人」「賢者」を意味し,メ…

ナワトル語(ナワトルご) náhuatl

山川 世界史小辞典 改訂新版
かつてのアステカ王国で用いられた言語。系譜的にはウト・アステカ語を祖語とし,アメリカ合衆国南部からメキシコに入ってナワ語になった。ナワ語は9…

シエラ・マドレ山脈 しえらまどれさんみゃく Sierra Madre

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコの北西から南東にかけて連なる山脈群の総称。北はロッキー山脈に続き、南端はグアテマラに達する。全長2400キロメートル。太平洋岸に沿う西…

ナワ なわ Nahua

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコの中央高原とその周辺、すなわちメキシコ州、プエブラ州、ゲレロ州、イダルゴ州、ベラクルス州などに住み、ユト・アステカ語族に属するナワ…

モンテスマ1世 モンテスマいっせい MontezumaI;Huehue Moctezuma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1390頃[没]1469メキシコ,アステカ民族の王 (在位 1440~69) 。ウエウエ・モクテスマとも呼ばれる。盛んに対外征服を行なって,近隣の都市国家と…

pre・co・lom・bi・no, na, [pre.ko.lom.bí.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 先コロンブス期の,Colón のアメリカ大陸到着(1492年)以前の.civilizaciones precolombinas|(アステカ・マヤ・インカなどの)新大…

axolotl

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-tl] [男]((アステカ))〚動〛アホロートル(メキシコ産サンショウウオ).

te・o・cal・li /tìːəkǽli, tèiə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s)テオカリ(◇階段状ピラミッドと,その上のアステカ族の神殿).[スペイン]

アステカいせき【アステカ遺跡】

世界の観光地名がわかる事典
メキシコの首都メキシコシティにある古代遺跡。1913年、ソカロ付近で工事中にアステカ神殿の墓底部や蛇の頭の彫刻が発堀され、ここがアステカ帝国最…

クエルナバカ くえるなばか Cuernavaca

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ中南部、メキシコ中央高原にある観光・保養都市。モレロス州の州都。メキシコ市の南80キロメートル、標高1542メートルに位置する。人口32万7…

アステカ語 アステカご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

スーステル すーすてる Jacques Soustelle (1912―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家、人類学者。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)に学び、第二次世界大戦前はコロンブス来航以前の中南米の研究家…

ユート=アステカ語族 ユート=アステカごぞく Uto-Aztecan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのカリフォルニア州やメキシコを中心に分布している先住民族インディアンの言語。ナワトル語,ショショニ語族 (パイウート語,コマンシ語,…

メキシコ【墨西哥】

精選版 日本国語大辞典
( Mexico ) 中央アメリカ北部にある連邦共和国。海岸平野を除き大部分はロッキー山脈に連なる高原にある。古くはマヤ、アステカ文明が栄えた。一八二…

あすてかれき【アステカ暦】

改訂新版 世界大百科事典

あすてかぞく【アステカ族】

改訂新版 世界大百科事典

マヤ

百科事典マイペディア
メキシコ南部のユカタン半島,グアテマラを中心とする地域に分布する先住民で,一般にマヤ諸語を母語とするインディオの総称。→アメリカ・インディア…

ネサワルコヨトル Netzahualcóyotl 生没年:1402-72

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ盆地にかつて存在したテスココ王国の支配者。また古代メキシコの最高の知者であり,詩人。16歳のときテパネカ王国のテソソモックの家来に父…

メキシコシティれきしちくとソチミルコ【メキシコ-シティ歴史地区とソチミルコ】

世界遺産詳解
1987年に登録されたメキシコの世界遺産(文化遺産)で、メキシコ・シティの中央広場(ソカロ)を中心にスペイン植民地時代の建築物が立ち並ぶ地域と…

テスココ[湖] Lago de Texcoco

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ中部の連邦区とメキシコ州にわたる湖。標高2237m。アステカ帝国のころには広い湖面をもち,その西部にアステカの首都テノチティトランがあっ…

マリンチェ Malinche 生没年:?-1527

改訂新版 世界大百科事典
古代アステカ帝国の滅亡に力を貸した原住民の女性。1519年,スペインの征服者エルナン・コルテス一行が現在のタバスコ州の海岸でマヤ族と戦った際,…

Mon・te・zú・ma's revénge /mὰntəzúːmə | mɔ̀n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((略式))モンテスマの復讐(ふくしゅう)(◇メキシコ旅行者がかかる下痢).[アステカ族最後の皇帝の名から]

ポチテカ pochteca

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ中央高原において15世紀後半以降,アステカ勢力が拡大するとともに台頭した特権的な遠隔地交易商人の集団。彼らの活動は,地方市場における…

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android