サポテコ
Zapoteco
メキシコのオアハカ州に集中して住むインディオ集団。人口48万。スペイン人の征服前には高度の文化を発達させ,モンテ・アルバンは代表的遺跡であり,ダンサンテの石彫の層にはオルメカとマヤの影響がみられる。すでに前2世紀には高度の農業技術を発達させ,貴族と司祭を上にいただく階層社会が成立していた。紀元前後にはテオティワカン文化の影響もなくなり,サポテコ独自の文化が成立し,死者崇拝が盛んで墳墓と埋葬用の壺が発達し被征服期にまでいたっていた。現在,5歳以上でサポテコ語を話す人口約22万で,オアハカ平野を中心に四方に分布する。北部と平野部サポテコは隣接するミヘ(族)を経済的に支配し,平野部サポテコはインディオというよりは市場経済に慣れた農民である。地峡部サポテコはきわめてメスティソ化している。テワンテペクのサポテコの行商人はチョンタル(族)とウアベ(族)を牛耳っている。南部サポテコのうち,特にロシーチャは最も後進のグループである。
→オアハカ文化
執筆者:黒田 悦子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
サポテコ
さぽてこ
Zapoteco
メキシコ南部、オアハカ州中東部を中心に居住する民族集団。オト・マンゲ語群サポテコ語族の諸方言を話すが、現在は共通語としてのスペイン語の使用頻度も高い。人口は約23万(1970)。紀元前後にオアハカ盆地に定着し、モンテ・アルバンを中心にして古典期文化(サポテカ文化)を開花させた。その後、ミシュテカ人、アステカ人の侵入を受け、16世紀以後はスペイン植民地体制に組み込まれた。
現在、オアハカ盆地とそれを挟む南北山地と、東部のテワンテペック地峡部に大別され、トウモロコシ、豆類を中心とする農業のほか、山間部ではコーヒー、地峡部では漁業も重要である。こうした生業の地域差に応じ独自の市場システムが発達している。毎年、オアハカ市で開催される「ゲラゲッツァ」の祭りでは、各地方の民族衣装による伝統舞踊が演じられる。
なお、19世紀にメキシコで自由主義改革を実施したベニト・フアレス大統領はこの民族の出身である。
[石井 紀]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のサポテコの言及
【アメリカ・インディアン】より
…中央高原ではテオティワカンのあと,トゥーラを中心とした[トルテカ文化],そのあとの混乱から生まれて諸民族の平定を図った[アステカ文化]など,支配民族とその王国の交替がはげしかった。今日,高原では,[オトミ],[タラスコ],[サポテコ],ミヘなどインディオが存続するが,スペイン人との混血が多い。南部では,チアパスやユカタン地方,グアテマラ高地のマヤ系諸民族が,小さな地方的まとまりを固くして,伝統的文化を残している。…
【ゲラゲッツァ】より
…メキシコのオアハカ州の中央平野部に住む[サポテコ]族起源の言葉で,互恵的交換を意味する。農作業その他の際の労働交換に加えて,儀礼面では,贈答の義務を意味する。…
※「サポテコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 