ナゴルノカラバフ紛争
- 共同通信ニュース用語解説
- アルメニア住民が多いアゼルバイジャン南西部のナゴルノカラバフを巡る民族紛争。1921年にアゼルバイジャンの自治州となるが、ソ連が崩壊した91年に…
アルメニア Armenia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南カフカース,トルコ,イランにまたがる地域。前13世紀にウラルトゥの前身ナイリが,前9世紀にウラルトゥが興り,前6世紀にはアケメネス朝のアルメ…
アルメニア(国)【アルメニア】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−アルメニア共和国Hayastani Hanrapetut'yun/Republic of Armenia。◎面積−2万9743km2。◎人口−302万人(2014)。◎首都−エレバンYerevan(1…
キーロバカン(Kirovakan/Кировакан)
- デジタル大辞泉
- アルメニアの都市バナゾルの旧称。
アルメニア人 アルメニアじん Armenian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小アジアとカスピ海にはさまれたアルメニアの基幹住民で,同国人口の 90%以上 (約 320万人) を占める。そのほか,旧ソ連領内では,隣接するアゼルバ…
マシュトツ‐おおどおり〔‐おほどほり〕【マシュトツ大通り】
- デジタル大辞泉
- 《Mashtotsi poghota》アルメニアの首都エレバンにある大通り。市街中心部、マテナダラン(古文書保管所)から自由広場を通って南西方向に延びる。名…
チグラネス5世 チグラネスごせい Tigranes V
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代アルメニア帝国の支配者。1世紀頃在世したカッパドキアのアルケラオスの曾孫。ローマの歴史家タキツスの『年代記』に言及されている。 60年にチ…
dram, [drám;đrám]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ドラム:アルメニア共和国の通貨単位.
ナゴルノ・カラバフ
- 百科事典マイペディア
- アゼルバイジャンに属する自治州。面積4400km2,人口約14万人(2008)。州都ステパナケルト。1923年以来の自治州。1988年,住民の76%を占めるアルメ…
アルメニア語 (アルメニアご) Armenian
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド・ヨーロッパ語族に属し,独立の一語派をなす。現在この言語の話し手は300万人以上と推定されているが,その言語領域は明確ではない。なぜなら…
エレバン
- 百科事典マイペディア
- アルメニアの首都。アラス川の支流ラズダン川に面する交通の要地で,南にアララト山(トルコ領)をのぞむ。機械,化学,冶金,食品などの工業が行わ…
アレクサンドロポリ(Aleksandropol'/Александрополь)
- デジタル大辞泉
- アルメニアの都市ギュムリの旧称。
ナレカツィ Grigor Narekatsi 生没年:951-1003
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニアの詩人。ワン湖南のナレック修道院で学ぶ。衒学的・教理的な宗教文学の枠を壊したアルメニア最初の詩人。このために異端の疑いもかけられ…
ダシナクツチュン党 (ダシナクツチュンとう) Dashnaktsutyun
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニアの民族主義政党。1890年ロシア帝国のティフリス(現,トビリシ)で結成された。〈連盟〉の意。同党員を意味するダシナキDashnakiとも呼ば…
サヤト・ノバ Sayat-Nova 生没年:1712-95
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニアの代表的詩人。本名アルチュン・サヤジャンArutyun Sayadyan。ティフリス(現,トビリシ)のアルメニア職人の子。吟誦詩人として名声を得…
アルメニア人殺害事件
- 共同通信ニュース用語解説
- オスマン・トルコ帝国末期の1915年、多数のアルメニア人が殺害されたとされる事件。アルメニア側は、帝国政府によって150万人が虐殺の犠牲になった…
ロベルト コチャリャン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1954年8月31日アルメニアの大統領
レニナカン(Leninakan/Ленинакан)
- デジタル大辞泉
- アルメニアの都市ギュムリの旧称。
Ar・me・nia, [ar.mé.nja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アルメニア.(1) 独立国家共同体の共和国:首都 Yerevan.(2) アルメニア共和国・トルコ・イランにまたがる地域[古代国家].[←〔ラ〕Armeni…
ゲハルトしゅうどういんとアザートがわじょうりゅういき【ゲハルト修道院とアザート川上流域】
- 世界遺産詳解
- 2000年に登録されたアルメニアの世界遺産(文化遺産)で、コタイク州のゴフ村付近に位置する。ゲハルト修道院は、4世紀に標高1700mのアザート渓谷の…
カルス(Kars)
- デジタル大辞泉
- トルコ北東部の都市。ジョージア、アルメニアとの国境近くに位置する。9世紀末から10世紀にかけてバグラト朝アルメニア王国の首都として栄えた。オス…
アリオバルザネス1世 アリオバルザネスいっせい Ariobarzanēs I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヘレニズム時代のカッパドキアの王。前 95年頃即位。隣接するアルメニアとともにセレウコス朝弱体化に乗じて勢力を伸ばそうとした。当初アルメニア王…
граба́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]古典アルメニア語
ジョルファー(Jolfā)
- デジタル大辞泉
- イラン中部の都市イスファハーンの一地区。市街中心部を東西に流れるザーヤンデ川の南側に広がるアルメニア人居住区。17世紀初頭、サファビー朝アッ…
エルズルム Erzurum
- 改訂新版 世界大百科事典
- トルコ北東部,アルメニア地方にある同名県の県都。ユーフラテス川の水源に近く,3000mをこえる連山にかこまれた標高1869mの高原に位置する。人口39…
クマイリ(Kumayri/Кумайри)
- デジタル大辞泉
- アルメニアの都市ギュムリのロシア語名。
Арме́ния
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女9]アルメニア(首都はЕрева́н)
アラガツ山 あらがつさん Арагац/Aragats
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルメニア共和国北西部の火山。アラギョース山塊に属し、アララト平野の北部、エレバン市の北西に位置する。標高4090メートル。アルメニア共和国お…
エチミアジン Echmiadzin
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニア共和国の首都エレバンの西方約20kmの都市。人口3万7000(1974)。1945年まではバガルシャパトVagarshapatと呼ばれた。301-303年ころ,キリ…
グユムリ ぐゆむり Гюмри/Gyumri
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルメニア共和国西部に位置する同国第二の都市。人口21万1700(1999)。1840年までクマイリКумайри/Kumayri、1840~1924年にはアレクサンドロポリА…
ガルニ‐しんでん【ガルニ神殿】
- デジタル大辞泉
- 《Garni》アルメニア中部の町ガルニにある遺跡。首都エレバンの南東約30キロメートルに位置する。紀元前3世紀に要塞が築かれ、紀元1世紀にアルメニア…
ナゴルノ・カラバフ戦争 なごるのからばふせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1991年にアゼルバイジャンからの分離独立を図ったナゴルノ・カラバフ共和国をめぐって、同共和国およびそれを支援するアルメニアと、アゼルバイジャ…
アルメニア人虐殺問題
- 知恵蔵
- キリスト教徒で少数派のアルメニア人は、オスマン帝国時代に現在のトルコの領内に多数居住していた。第一次世界大戦に同盟国として参戦したオスマン…
エチミアジン Ejmiatsin; Ejmiadzin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルメニア西部の都市。1945年までバガルシャパト Vagarshapat。首都エレバンの西約 20km,アラス川流域の平野にある。前6世紀にさかのぼる古都で,1…
ナヒチェバン
- 百科事典マイペディア
- アゼルバイジャンに属する自治共和国。アルメニアを挟んでアゼルバイジャン本国の飛び地となっており,南はイランとトルコの国境地帯に接する。面積5…
アルタウァスデス Artavasdes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前20. ローマメディアのアトロパテネの王。 M.アントニウスと結んでアルメニア,パルティアと争い,前 30年パルティアに敗れ,ローマに逃れ…
Ерева́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]エレヴァン(アルメニアの首都)
Arménie /armeni/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] アルメニア:トルコに接する共和国.
ムヒタル・ゴーシュ Mkhitar Gosh 生没年:1133-1213
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニアの思想家,法典編纂者。メヒタル・ゴーシュMekhitar Goshとも呼ばれる。ガンザクに生まれ,東アルメニアとキリキア各地で研鑽(けんさん)…
エレバン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アルメニア) 〔首都〕Yerevan
Armenien
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アルメニア(南西アジア,カフカス地方の共和国;首都エレバン).
ハチャトゥリアン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aram Il'ič Hačaturjan アラム=イリイチ━ ) ソ連の作曲家。アルメニア出身。モスクワ音楽院卒。アルメニア、カフカスなどの民族音楽を素材に、リズ…
チリダテス3世[アルメニア] チリダテスさんせい[アルメニア] Tiridates III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]238[没]314アルメニア王 (在位 287頃~314) 。チリダテス2世の子。ローマ帝国の保護のもとに王位につき,300年頃司教のグレゴリウスによってみず…
Arménie
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]アルメニア(首都 Erevan エレバン)
クマイリ Kumayri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1924年までアレクサンドロポリ Aleksandropol',24~90年はレニナカン Leninakan。アルメニア北西部の都市。首都エレバンの北西約 90km,トルコとの…
小カフカス山脈 しょうカフカスさんみゃく khrebet Malyi Kavkaz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カフカス地方南部にある山脈。ジョージア(グルジア),アルメニア,アゼルバイジャンの3国にまたがって,北西-南東方向に延び,南はアルメニア南部…
ミカエル・ガザリ ナルバンジャン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1829年11月2日アルメニアの詩人,思想家,評論家1866年没
アグタマール Aght'amar
- 改訂新版 世界大百科事典
- トルコ東部,バン湖上の小島。10世紀初めに建てられたスルブ・ハッチ(聖十字架)教会が残る。この教会は,アルメニア王国のバスプラカン地方の支配…
ナゴルノ・カラバフ紛争
- 知恵蔵mini
- 黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地域にあるアゼルバイジャンとアルメニアの二国間で約30年にわたって続く、領土を巡る武力紛争のこと。紛争の背…
ナゴルノ・カラバフ Nagorno-Karabakh
- 改訂新版 世界大百科事典
- アゼルバイジャン共和国内の自治州。面積4400km2,人口14万6000(2003)。州都ハンケンディ(1991年ステパナケルトを改称)。〈ナゴルノ〉は山地の意…