「三大区分」の検索結果

10,000件以上


メソポタミア美術 メソポタミアびじゅつ Mesopotamian art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代メソポタミア地方 (現イラク) の美術。南部のシュメール人によって建てられた都市国家が成立する (前 3000頃) 以前の時代と,シュメール時代 (→…

くいき‐くぶん〔クヰキ‐〕【区域区分】

デジタル大辞泉
都市計画法で、都市計画区域の無秩序な市街化を防止するために、優先的・計画的に市街化を図る市街化区域と市街化を抑制する市街化調整区域を定める…

地域区分 (ちいきくぶん)

改訂新版 世界大百科事典
全世界や国家,特定の範囲などの地表を,適当な指標により,いくつかの地域に区分すること。地球表面ないし土地空間は,岩石,土壌,水,大気,生物…

さい‐くぶん【細区分】

デジタル大辞泉
区分したものをさらにこまかく区分すること。副区分。

じだい‐くぶん【時代区分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会構造や文化様式など特定の主題について、その質的変化を歴史的に確認するために設定される作業仮説の一つ。ヨーロッパ史を中心とする…

ぐんたいくぶん【軍隊区分】

改訂新版 世界大百科事典

くぶん‐しんり【区分審理】

デジタル大辞泉
裁判員裁判で、同一の被告人に対して複数の事件が起訴されたときに、事件をいくつかに区分し、それぞれに裁判員を選任して審理を行うこと。すべての…

区分コード

ASCII.jpデジタル用語辞典
コード化の方法のひとつ。データをグループに分け、グループごとに連番を割り振る。たとえば、大学のデータを「国立大学」「公立大学」「私立大学」…

きせつくぶん【季節区分】

改訂新版 世界大百科事典

言語区分

図書館情報学用語辞典 第5版
日本十進分類法における一般補助表の一つ.百科事典や文学などにおいて適用され,言語の種類を表す記号を付加することができる.デューイ十進分類法…

くぶん‐し【区分肢・区分枝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 区分された部分のこと。特に論理学の概念において、類概念に対しそれを区分した種概念のことをいう。分釈肢。

しょう‐くぶん(セウ‥)【小区分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小さく区分けすること。一度分けたものをさらに細かく分けること。また、そのもの。こわけ。

ふく‐くぶん【副区分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さいくぶん(細区分)

二区分

占い用語集
12サインを「男性サイン」と「女性サイン」の二種類に分けた分類法。「男性サイン」は外へ向かう外向性、「女性サイン」は内に向かう内向性を表す…

四区分

占い用語集
古代ギリシア哲学の元素(エレメント)を基に考えられた、12サインの分類方法のこと。「火」「地」「風」「水」の四つの種類に区分される。「火」の…

気候区分【きこうくぶん】

百科事典マイペディア
地球上の気候をそのおもな特徴により多くの区域(気候区)に分割すること。→アリソフの気候区分/ケッペンの気候区分

くぶんしょゆう【区分所有】

改訂新版 世界大百科事典

区分特性

図書館情報学用語辞典 第5版
クラスのメンバーに共通する特性.動物を脊椎の有無により脊椎動物と無脊椎動物に区分するような本質的特性に基づくものを自然特性,足の有無や数な…

形式区分

図書館情報学用語辞典 第5版
日本十進分類法における一般補助表の一つ.01から088までの記号を用い,理論,歴史的・地理的論述,レファレンスブック,論文集などを表す.これらの…

くぶん‐しょゆう(‥ショイウ)【区分所有】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 分譲マンションなどのように、構造上数個の部分に区分された一むねの建物の各部分ごとの所有をいう。

時代区分 じだいくぶん

山川 日本史小辞典 改訂新版
歴史を認識し,叙述するためには,なんらかの方式で時間の経過を区別し,統一性・完結性のある時代に区分しなければならない。日本史についてもさま…

きこう‐くぶん【気候区分】

デジタル大辞泉
対象地域の気候を、気温や湿度・植生・地形などを元に気候区・気候型に分類する方法。ケッペンの気候区分が最も広く知られる。

しょう‐くぶん〔セウ‐〕【小区分】

デジタル大辞泉
[名](スル)区分けしたものを、さらに小さく分けること。また、その区分け。

時代区分 じだいくぶん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の生活は毎日毎日が同じような様相を呈している。今日は昨日の連続であり、明日は今日の連続である。しかし、それでも、小学校へ入学したとか、…

地域区分 ちいきくぶん regionalization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地表を一定の規準に従って諸地域に区分すること。地域区分では,気候区,経済地域のように,なんらかの共通要素を規準とする等質地域の場合と,総合…

くぶんしゅぎ【区分主義】

改訂新版 世界大百科事典

くぶんゆう【区分有】

改訂新版 世界大百科事典

時代区分 じだいくぶん Periodisierung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歴史の流れを各時代の特徴によって区分すること。時代区分は,歴史を体系的に理解するうえに便利であるというだけでなく,それは発展の学問としての…

細区分 さいくぶん

日中辞典 第3版
细分xìfēn,再分zàifēn,细分类xìfēnlèi.

ほうげん‐くかく(ハウゲンククヮク)【方言区画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある地帯を方言上の特色によっていくつかの地域に分けること。また、そのくぎりかた。日本で、東部方言・西部方言・九州方言の三大区に分…

預言書 よげんしょ Prophetical Books

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書の三大区別の一つ。ヘブライ人は聖書をその意味内容に従って「律法」 (モーセ五書) ,「預言書」,「諸書」 (ハギオグラファ) に分けたが,…

区分経理

保険基礎用語集
事業分野や各商品ごとに資産を区分けして管理し、運用することです。生命保険会社はこれまで個人保険、個人年金、企業年金など大半の資産を一般勘定…

じだい‐くぶん【時代区分】

デジタル大辞泉
歴史を、それぞれの時代の質的な特徴によって、いくつかの時期に分かつこと。西洋史を中心とする世界史では、古代・中世・近代の三区分法、原始・古…

時代区分【じだいくぶん】

百科事典マイペディア
歴史の流れを世代や時代の特色によって区分すること。西洋史では17世紀末のケラリウスの著書に基づく古代・中世・現代(近代)の3区分法が一般的だ…

気候区分 きこうくぶん climatic classification

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界各地にはそれぞれ特徴の異なる気候が存在する。これらの多様な気候を、ある基準に従って類型区分し、その結果得られた各気候型の分布地域を定め…

区分的 くぶんてき piecewise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
たとえば区間 [a,b] 上の関数 f について,a=x0<x1<…<xn=b のように区間 [xi-1,xi] に分けた各区間で成立する性質のことをいう。「区分的に定…

時代区分

図書館情報学用語辞典 第5版
主題を時代によって細分すること.例えば,『日本十進分類法新訂10版』の「日本経済史・事情」における,原始時代から昭和時代後期・平成時代までの…

地理区分

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)分類法の用語.主題を場所という区分特性により細分すること,またはその区分肢の一覧表.一般にこの区分特性の優先順位は低く,時代による区分…

さいくぶん【細区分】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) subdivision細区分する subdivide

ゴールトシュミットの元素分類【Goldschmidt's classification of elements】

法則の辞典
地球化学的にいろいろな元素の濃集するところごとに元素を分類したもの.親鉄元素(siderophile),親銅元素(chalcophle),親石元素(lithophile)…

ケッペンの気候区分【ケッペンのきこうくぶん】

百科事典マイペディア
W.ケッペンによる世界の気候区分。立脚点は植物や森林の分布であるが,実際には気候要素の組合せによる定量的基準を用い,それぞれに記号をつけ,さ…

西出大三 (にしで-だいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1995 昭和-平成時代の工芸家。大正2年6月7日生まれ。東京美術学校(現東京芸大)在学中から京都などの文化財を調査し,こまかくきった金箔(きん…

さんだいぎむ【三大義務】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいぴらみっど【三大ピラミッド】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいぶ【三大舞】

改訂新版 世界大百科事典

三大飢饉 さんだいききん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代の飢饉のうち,特に享保(1732)・天明(1782〜87)・天保(1830以後数年)の飢饉をいうその被害は全国に及んだが,特に関東・東北地方がひ…

だい‐さんげん【大三元】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マージャンの役満貫の一つ。緑発(リューファ)・紅中(ホンチュン)・白板(パイパン)の三元牌がいずれも三枚ぞろい(コーツ)または四枚ぞろ…

三大改革 さんだいかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳川時代に行われた三度の幕政の大改革。徳川期には幕府政治のうえで大きな改革が三度あったといわれている。すなわち、8代将軍徳川吉宗(よしむね)の…

相対年代【そうたいねんだい】

百科事典マイペディア
現象の前後関係をもとに定めた年代のことを一般的に相対年代と呼ぶ。地質学では地層の重なりや含有化石などを利用する。相対年代の考えをもとに地球…

さんだい‐とし【三大都市】

デジタル大辞泉
人口が多く、経済や産業などの中心地となる三つの都市。日本では東京・大阪・名古屋のこと。→六大都市

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android