はし【愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞シク活用 〙① いとおしい。かわいらしい。慕わしい。→はしきやし。[初出の実例]「昔こそよそにも見しか吾妹子が奥つ城と思へば波之吉(ハシ…
愛
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- amour [男], affection [女], tendresse [女];〔愛着〕attachement [男]愛を打ち明ける|avouer son amour(…への)愛を貫く|garder de l'amour po…
愛 まな-
- 日中辞典 第3版
- [かわいい]心爱xīn'ài;[気に入りの]得意déyì.→~愛弟子.→~愛娘.
琿春事件 こんしゅんじけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 間島(かんとう)事件とも。1920年(大正9)10月に豆満江(とまんこう)支流の琿春河に接する朝鮮と中国東北部(満州)の隣接地帯でおきた紛争。韓国併合後,…
イグナティエフ Nikolai Pavlovich Ignatiev
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1832〜1908ロシアの政治家・外交官ムラヴィヨフの外交顧問としてアイグン(愛琿)条約・北京条約の締結に活躍した。その後,バルカンのパン−スラヴ主…
ウスリー[川]【ウスリー】
- 百科事典マイペディア
- ロシア,沿海州と,中国東北地方の国境を北流する川。シホテ・アリン山脈に発し,北流してハバロフスクでアムール川に注ぐ。漢字では烏蘇里。長さ890…
愛よ、愛
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2012年5月放映開始。出演は、ファン・ソニ、ソン・ミンジョン、オ・チャンソクほか。
じょう‐やく〔デウ‐〕【条約】
- デジタル大辞泉
- 国家間または国家と国際機関との間の文書による合意。協約・規約・憲章・協定・取り決め・宣言・覚書・議定書などの名称が用いられることもある。日…
じょうやく
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- догово́р;соглаше́ние;па́кт;конве́нция~を締結する‖заключа́ть догово́р
アムール[川]【アムール】
- 百科事典マイペディア
- 中国語では黒竜江,黒河。モンゴル名ハラムレン。大興安嶺北西部に発するアルグン川と,オノン川(モンゴル)を源とするシルカ川が合流し,中国東北…
条約 じょうやく
- 日中辞典 第3版
- 条约tiáoyuē.~条約の発効|条约的生效shēngxiào.~条約を結ぶ|签订qiāndìn…
じょうやく【条約】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a treaty; a pact平和条約a peace treaty暫定条約a provisional agreement条約を結ぶconclude a treaty [pact] ((with))条約を改正[批准]するrevis…
条約
- 小学館 和西辞典
- tratado m., pacto m.条約に調印する|⌈firmar [suscribir] un tratado条約を締結する|concluir un tratado条約を批准する|ratificar un tr…
条約 (じょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 条約の種類 締結手続 効力 条約の終了等文書による国際法上の明示の合意で,国際法上の法律関係,権利義務を形成するもの。国際法…
ムラビヨフ(Nikolay Nikolaevich Murav'yov-Amurskiy)
- デジタル大辞泉
- [1809~1881]ロシアの軍人・政治家。1847年、東シベリア総督となり、アムール川地方を占領し、河口にニコライエフスク‐ナ‐アムーレを建設。また、1…
条約
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Vertrag [男]~を締結する|einen Vertrag schließen
条約
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- pacte [男], traité [男]条約を締結する(=結ぶ)|conclure un pacte条約を破棄する|rompre un traité
条約 じょうやく treaty
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 意味国際法に基づいて成立する国際的合意をさしてよび、国家および国際機構を拘束する国際的文書とされる。当事者能力を保有するのは独立国家および…
条約【じょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 国際法的効果を目的とし,文書の形式で国家間に締結された国際的取決め。日本では内閣が締結権を有する(憲法73条)。近年は国際的組織が条約締結当…
じょう‐やく(デウ‥)【条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 箇条書の約束。条目をあげた約定。[初出の実例]「其約状此に記す。左の如し。条約 一 律は人命の繋る所なり」(出典:随筆・蘐園雑話(17…
条約 じょうやく treaty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通常,国家間において書面の形式により締結され,国際法によって規律される国際的合意の総称。国家以外の国際法主体 (国際機構や交戦団体など) が締…
じょうやく 条約
- 小学館 和伊中辞典 2版
- trattato(男);(協定)patto(男),accordo(男) ¶講和条約|trattato di pace ¶暫定条約|accordo provviṣo̱rio [transito̱rio] ¶和親条…
jṓyákú[oó], じょうやく, 条約
- 現代日葡辞典
- O tratado;o acordo;o convé[ê]nio.~ ni chōin suru|条約に調印する∥Assinar ~.~ no chōin [hijun]|条約の調印…
【条約】じよう(でう)やく
- 普及版 字通
- 条文を以て約束する。〔建炎以来年要録〕(建炎元年五月)武の臣僚に詔し、疾篤び篤疾廢疾、に任ずること能はざるに非ざれば、陳(の)べて致仕を乞ふ…
ムラビヨフ‐アムールスキー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Nikolaj Nikolajevič Murav'jov-Amurskij ニコライ=ニコラエビチ━ ) ロシアの軍人、政治家。一八四七年東部シベリア総督となり、アムール川(黒龍…
ムラビヨフ (Murav'yov, Nikolay Nikolayevich)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1809-1881 ロシアの軍人。1809年8月23日生まれ。東シベリア総督。アムール川(黒竜江)地方を占領し,1858年清(しん)(中国)と愛琿(あいぐん)条約をむ…
沿海州 えんかいしゅう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ロシアのシベリア南東端部,日本海に面する州。ロシア語ではプリモルスキー地方という7世紀以来,渤海 (ぼつかい) ・遼・金などの領地となり,元代以…
フンチュン(琿春)〔市〕 フンチュン Hunchun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東北地方,チーリン (吉林) 省東部,イエンピエン (延辺) 朝鮮族自治州東端の市。ロシア,北朝鮮と国境を接する。行政中心地のフンチュン鎮は,…
愛あいに愛あい持もつ
- デジタル大辞泉
- かわいい上にかわいらしい、愛敬たっぷりなさまの表現。愛に愛らし。
あい【愛】 に 愛((あい))持((も))つ
- 精選版 日本国語大辞典
- あいきょうたっぷりでかわいらしい。若い女性などにいう。愛に愛らし。[初出の実例]「愛(アイ)に愛持つ女同士(どし)」(出典:浄瑠璃・菅原伝授手習鑑…
愛よ愛よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は夏川りみ。2004年発売。作詞・作曲:宮沢和史。
黒竜江 こくりゅうこう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アムール川の中国名。外モンゴルに源を発し,中国とシベリアの境を流れ,日本海に注ぐ大河。松花 (スンガリ) 江・ウスリー江をはじめ,大支流をもつ1…
あいあい‐し・い【愛愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]あいあいし 〘 形容詞シク活用 〙① あいらしい。かわいらしい。[初出の実例]「青黛の眉の渡(わたり)たんくゎの口…
あい‐そん【愛孫】
- デジタル大辞泉
- かわいい大切な孫。他人の孫についていう。
隣人愛 (りんじんあい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト教倫理の根本原理。旧約聖書《レビ記》19章18節に〈あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない〉とある。イエスは,神を愛する…
にんげんあい【人間愛】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぼせいあい【母性愛】
- 改訂新版 世界大百科事典
かつあい【渇愛】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょうだいあい【兄弟愛】
- 改訂新版 世界大百科事典
う・い【▽愛い】
- デジタル大辞泉
- [形]《「う(憂)し」から転じた語とも。ほとんどが連体形の用法。多く、目下の者に対して用いる》感心である。けなげである。「我が眼は違たがわ…
え‐おとめ〔‐をとめ〕【▽愛▽少女】
- デジタル大辞泉
- いとしい少女。美しい乙女。「あなにやし―を」〈記・上〉
あい‐ばく【愛縛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 仏語。愛欲、または執着による煩悩。[初出の実例]「人皆美二蘇合一、愛縛似二蜣蜋一」(出典:性霊集‐一(835頃)遊山慕仙詩)[その他の文…
せい‐あい【聖愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 清らかな愛情。[初出の実例]「聖愛の何のと難かしい事を云はずに手取早く救はれるサ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉新詩人)
ぼせい‐あい【母性愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 母親が子どもに対して持つ本能的な愛情。[初出の実例]「母性愛を知らない圭一郎には」(出典:業苦(1928)〈嘉村礒多〉)
め・ず(めづ)【愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙 ⇒めでる(愛)
い‐あい(ヰ‥)【畏愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 尊敬して親しむこと。敬愛。② おそれることと親しむこと。〔白居易‐御功臣策〕
じん‐あい【人愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人に好まれる愛嬌(あいきょう)。[初出の実例]「ふる雪に茶臼のたまりはつか也〈其角〉 今度の住持人愛のよき〈芒風〉」(出典:俳諧・雑談…
じこ‐あい【自己愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自分自身を愛すること。自愛。[初出の実例]「自己愛の反照としての愛」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空)
けい‐あい【恵愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 愛情をもってかわいがること。[初出の実例]「その用るところの工人を体恤恵愛すること限なく」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳…
【宝愛】ほう(はう)あい
- 普及版 字通
- 宝として愛蔵する。〔後漢書、杜林伝〕林、(さき)に西州に於て漆書古書一卷を得、常に之れを寶愛す。困にふと雖も、握持して身を離さず。~是(ここ)…