ad・dic・tive /ədíktiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〈物質・行為が〉中毒性の,病みつきにさせるような.Cigarettes are highly addictive.タバコは習慣性が強い2 〈人が〉中毒になりやすい,凝…
ふくい‐としひこ〔フクゐ‐〕【福井俊彦】
- デジタル大辞泉
- [1935~ ]銀行家。大阪の生まれ。日本銀行に入行、総務局長などを経て副総裁となるが、平成10年(1998)職員の接待汚職事件により松下康雄総裁とと…
ディル Dīr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パキスタン北部,カイバル・パクトゥンクワ州マラカンド県にある町。ヒンドゥークシ山脈の南斜面,ディル河谷に位置する。南方マラカンド地区と道路…
にんかん【任官】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an appointment (to an office)一等書記官に任官されたHe was appointed First Secretary.任官式an inaugural ceremony
ふぞろい【不×揃い】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 不ぞろいの 〔一様でない〕uneven, irregular;〔半端な〕odd大小不ぞろいのirregular in size歯並びが不ぞろいだhave irregular [uneven] teethその…
おだわらじょうれきしけんぶんかん 【小田原城歴史見聞館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 神奈川県小田原市にある文化施設。平成10年(1998)創立。小田原北条氏と小田原城の歴史や、近世には宿場町として栄えた小田原に関する資料を展示する…
日本サムスン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日本サムスン株式会社」。英文社名「SAMSUNG JAPAN CORPORATION」。卸売業。昭和50年(1975)前身のサムスンジャパン設立。平成10年(1998)設…
まぶいぐみ【魂込め】
- デジタル大辞泉
- 目取真俊まどるましゅんの短編小説。「小説トリッパー」誌の平成10年(1998)夏号に発表。沖縄での戦争の記憶を軸に、魂が肉体を離れてしまうという…
後援
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- patronage [男], appui [男]後援する|patronner, appuyer後援会comité de patronage [男]後援者protecteur(trice) [名]
appetite
- 英和 用語・用例辞典
- (名)食欲 意欲 欲望 欲求 好み 選好 選好度 需要appetiteの関連語句a growing appetite for adventure冒険心の高まりappetite for goods消費ブームap…
but
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-(t)] [男]目的,目標;目的地;標的;〚スポ〛(サッカーの)ゴール;得点;(ペタンクの)的.dans le but de ...…する目的で.de but en blancい…
みりょく【魅力】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (a) charm; (an) appeal(▼charmは引きつける力,appealは心に訴える力)魅力的 charming; fascinating; attractive; appealing魅力がないunattracti…
ゆいあげる【結い上げる】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒ゆう(結う)日本髪を結い上げるhave one's hair done (up) in traditional Japanese style髪をリボンで結い上げるtie up one's hair with a ribbon
見逃す
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- laisser échapper, ne pas remarquer彼は何一つ見逃さない|Rien ne lui échappe.今度だけは見逃してやる|Pour cette fois, je ferai…
mi・li・me・tra・do, da, [mi.li.me.trá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〈用紙などが〉ミリ単位の(目盛りのついた).hoja de papel milimetrada|方眼用紙.
stánd-ùp, stánd・ùp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]〔限定〕1 立っている〈えりなど〉(⇔turndown).2 スタンダップの,1人で立って演じる,独演の〈コメディアン・喜劇など〉.a stand-up comed…
日本社宅サービス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日本社宅サービス株式会社」。英文社名「Japan Corporate Housing Service Co., Ltd.」。不動産業。平成10年(1998)設立。本社は東京都新宿…
フューチャーベンチャーキャピタル
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「フューチャーベンチャーキャピタル株式会社」。英文社名「Future Venture Capital Co., Ltd.」。金融業。平成10年(1998)設立。本社は京都…
co・rro, [kó.r̃o]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 人の輪,円陣.entrar en el corro|人の輪の中に入る.hacer corro|(人が)輪になる.hacer corro aparte|円陣を組む.hacerle corro (a+…
中島力造 なかじまりきぞう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]安政5(1858).京都[没]1918.12.21. 東京倫理学者。初め同志社英学校に学び,渡米してエール大学を卒業。 1890年に帰国し,帝国大学倫理学講師,続…
ソフトバンク
- IT用語がわかる辞典
- グループ会社で携帯電話事業やインターネット接続事業などを展開する企業。昭和56年(1981)設立、平成10年(1998)持ち株会社に移行。主な子会社は…
zappa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 鍬(くわ), 鋤(すき). [小]zappetta, zappina;[大]zappona, zappone 2 〘軍〙(敵に接近して掘る)塹壕(ざんごう). 3 (ピエモンテ州で)…
おおいたけんりつれきしはくぶつかん 【大分県立歴史博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 大分県宇佐市にある歴史博物館。平成10年(1998)創立。大分県の仏教文化や宇佐神宮などについて紹介する。宇佐風土記の丘内にある。前身は昭和56年(19…
Ap・pe・tit, [apetíːt アペティー(ト)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-e) ((英)appetite) ((ふつう単数で)) 食欲;欲求keinen Appetit haben\食欲がないgroßen Appetit auf et4 haben\…4がとても食…
cappèllo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英 hat, cap〕 1 帽子 ~ di feltro|フェルト帽 ~ duro|山高帽 ~ a cencio|布製の帽子, ソフト帽 ~ (da) alpino|登山帽 ~ a tre p…
イーネットジャパン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社イーネット・ジャパン」。英文社名「E-net Japan Corporation」。小売業。前身は「株式会社ノジマ」のデジタルビジネス推進室。平…
こむ【込む】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔混雑する〕be crowded ⇒こみあう(込み合う)電車が込んでいるThe train is crowded.申し込みが込んでいるbe flooded with applications店は午前…
トランポリンのパリ五輪代表選考
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本は男女ともに最大2の五輪枠獲得を逃し、各1枠の代表を新設の「トランポリン・グランドチャンピオンシップ(TGC)」で選考。昨年の世界選手権決勝…
き‐ぼう〔‐バウ〕【企望】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)くわだててその達成を望むこと。「此にても旧来の民政を―する者あれば、忽ち之を厳刑に処し」〈竜渓・経国美談〉
外企 wàiqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>外国企業.外資系企業.
企望 qǐwàng
- 中日辞典 第3版
- [動]望む.希望する.期待する.翘首qiàoshǒu~/首を長くして待ち望む.这是我们多^…
【翹企】ぎよう(げう)き
- 普及版 字通
- 待ち望む。〔後漢書、袁伝〕(審配の書)翹企して頸を(ひ)き、讎を待す。親を虎狼のに委し、以て一の志をしうす。字通「翹」の項目を見る。
【鶴企】かくき
- 普及版 字通
- 首をのばして待つ。〔晋書、隠逸、郭伝〕故にをはし、左をしうし綏を授け、先生の乃ち下國を眷(かへり)みるを鶴企す。字通「鶴」の項目を見る。
【希企】きき
- 普及版 字通
- ねがう。字通「希」の項目を見る。
か【加】
- 改訂新版 世界大百科事典
名学館
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社名学館」。英文社名「Meigakukan Co., Ltd.」。サービス業。昭和63年(1988)創業。平成2年(1990)「有限会社藤総合学園」設立。同10…
うちでし【内弟子】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 内弟子をとる[おく]accept [keep] a boarding pupil原先生の内弟子になったI was apprenticed to Mr. Hara.
hagiographie
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]聖人伝;美化しすぎた伝記.hagiographique[形]
いただく【頂く・▲戴く】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔上に載せる〕have ((a hat)) on; wear ((a hat, a crown));be crowned [capped] ((with))雪を頂く山々snowcapped mountainsこの山は万年…
appliquer /aplike アプリケ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ 〈appliquer qc (sur [à, contre] qc)〉(…に)…押し当てる,張る;取り付ける;塗る.appliquer une couche de peinture sur un mur|壁に…
ハプニング
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a happening面白いハプニングに出会ったI came across an amusing happening.
ap・par・ent /əpǽrənt, əpέər-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (視覚的に)はっきり見える.The flaw in the jewel is apparent to the naked eye.この宝石のきずは肉眼にもはっきり見える1a (判断・理解…
com・pas・sion /kəmpǽʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U](他人への)思いやり,深い同情≪for,on≫.have [feel, show] compassion for a person人に深く同情するin [with] compassion同情してout of…
long・ing /lɔ́ːŋiŋ | lɔ́ŋ-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔通例a ~〕(…への)あこがれ,熱望≪after,for≫;(…することへの)切望≪to do≫.have a longing for home故郷を恋しがる━━[形]〔限定〕あこ…
つつむ【包む】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;❶〔覆って中に入れる〕wrap ((a thing in paper));〔包装する〕packこれを紙に包んでくださいPlease wrap this up in paper.花瓶をプレゼ…
ちゅうとうきょういく‐がっこう〔チユウトウケウイクガクカウ〕【中等教育学校】
- デジタル大辞泉
- 小学校卒業者に、中等普通教育(中学校などで行う教育)・高等普通教育および専門教育(高等学校などで行う教育)を、一貫して施すことを目的とする…
加々美 (カガミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ガガイモの別称
い‐き【意企】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 しようともくろむこと。企て。
くわ‐だ・つ〔くは‐〕【企つ】
- デジタル大辞泉
- [動タ下二]「くわだてる」の文語形。
【企擬】きぎ
- 普及版 字通
- ねがう。字通「企」の項目を見る。