横排 héngpái
- 中日辞典 第3版
- [名]<印刷>横組み.~本/横組みの本.
【挨排】あいはい
- 普及版 字通
- ぎっしり並ぶ。唐・姚合〔悪神行雨〕詩 凶簸(せんぴ)して、惡行(めぐ)る (きょうよう)挨排して、白霧生ず字通「挨」の項目を見る。
【排折】はいせつ
- 普及版 字通
- くじく。字通「排」の項目を見る。
【排闥】はいたつ
- 普及版 字通
- 戸をおし開く。字通「排」の項目を見る。
【排逐】はいちく
- 普及版 字通
- 追払う。字通「排」の項目を見る。
【排比】はいひ
- 普及版 字通
- 排次。字通「排」の項目を見る。
【抵排】ていはい
- 普及版 字通
- 排斥する。字通「抵」の項目を見る。
持参《する》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- mit|bringen; mit|nehmen.~金Mitgift [女]
homebound
- 英和 用語・用例辞典
- (形)家路に向かう 本国行きの (病気で)家に閉じこもったhomeboundの関連語句the homebound elderly家に閉じこもった老人たち
大江卓【おおえたく】
- 百科事典マイペディア
- 明治の政治家,実業家。号は天也。19歳で土佐(とさ)高知藩の陸援隊に入り討幕に参加。1871年,えた・非人の廃止を政府に建言。マリア・ルース号事件…
ちょう‐たく〔テウ‐〕【超卓】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]抜きんでてすぐれていること。また、そのさま。
卓玄 (たくげん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1632-1704 江戸時代前期の僧。寛永9年生まれ。真言宗。海蔵寺の覚有,大和長谷寺の良誉,浄泉に師事。近江(おうみ)総持寺,尾張(おわり)長久寺の住持…
卓池 (たくち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒鶴田卓池(つるだ-たくち)
たくしょう【卓礁】
- 改訂新版 世界大百科事典
せいたく【聖卓】
- 改訂新版 世界大百科事典
大鹿卓 おおしかたく (1898―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 詩人、小説家。愛知県生まれ。本名秀三。金子光晴(みつはる)の実弟。京都帝国大学経済学部を中退し、1922年(大正11)旧制東京府立第八高女の化学教…
菅原 卓 スガワラ タカシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の演出家,演劇評論家,翻訳家 劇団民芸演出家。 生年明治36(1903)年1月15日 没年昭和45(1970)年5月3日 出生地東京 出身地神奈川県横浜市 学歴…
ざ‐たく【座卓・坐卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 たたみの上にすわって使う、脚の短いテーブル、机。[初出の実例]「座卓のうえにおかれた紙袋にも気がついた」(出典:夢の浮橋(1970)〈…
しょう‐たく(セウ‥)【小卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 小さなつくえ。小型のテーブル。[初出の実例]「録本并小卓可二調献一也」(出典:蔭凉軒日録‐寛正五年(1464)四月一五日)「フロレンス一…
江川 卓 (えがわ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1927年1月24日昭和時代;平成時代のロシア文学者2001年没
大江 卓 オオエ タク
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の内務官僚,政治家,実業家,社会運動家 大蔵省理事官;衆院議員;東京株式取引所副会頭;帝国公道会副会長。 生年弘化4年9月25日(1847年) …
大江 卓 (おおえ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年9月25日明治時代;大正時代の政治家;社会事業家。衆議院議員1921年没
三上 卓 (みかみ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1905年3月22日昭和時代の軍人;国家主義者1971年没
江川 卓 (えがわ すぐる)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年5月25日昭和時代;平成時代の野球評論家;元・プロ野球選手
たく‐え【卓衣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =たくい(卓衣)①
こう‐じょく(カウ‥)【香卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「こうしょく」とも ) 香炉をのせて床の間に飾る台。[初出の実例]「胡床(あぐら)を下りて中央にすゑおきたる香卓(カウショク)のもとに…
【卓逸】たくいつ
- 普及版 字通
- すぐれる。〔世説新語、文学〕(習鑿歯)中に於てほ晉春秋を作る。品卓なり。字通「卓」の項目を見る。
【卓軌】たくき
- 普及版 字通
- 高行。字通「卓」の項目を見る。
【卓峙】たくじ
- 普及版 字通
- そばだつ。字通「卓」の項目を見る。
【卓筆】たくひつ
- 普及版 字通
- すぐれた筆跡。字通「卓」の項目を見る。
イヴォン‐ボルン‐グリーンの方程式【Yvon-Born-Green equation】
- 法則の辞典
- 液体の統計力学理論で,動径分布関数 &scriptg;(r) を表す積分方程式.三体密度関数を二体密度関数の積で近似して計算する.
めい【名】
- デジタル大辞泉
- [名]1 なまえ。な。「姓と名」2 名詞の上に付いて、すぐれている、評判が高い、などの意を表す。「名文句」「名校長」「名ピアニスト」[接尾]…
名
- 小学館 和西辞典
- nombre m., (姓) apellido m., (名声) fama f., reputación f., (口実) pretexto m.我が家の犬は「コロ」という名である|Nuestro perr…
な【名】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔名称〕a name;〔本などの題〕a title彼は「けちんぼのビル」という名で通っていたHe 「went by the name of [was known as]“Bill the Miser.”会…
生存者、一名
- デジタル大辞泉プラス
- 歌野晶午の長編ミステリー。2000年刊行。
不名一文 bù míng yī wén
- 中日辞典 第3版
- <成>一銭の金もない;<喩>非常に貧しいさま.▶“名”は占有の意.“一文不名”“不名一钱qi&…
餐巾纸 cānjīnzhǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]ペーパーナプキン.▶“餐纸”とも.
-やす -安
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶その株は3円安だ.|Quell'azione è scesa di 3 yen.
worst violence
- 英和 用語・用例辞典
- 最悪の暴力worst violenceの用例In Libya, militias armed with heavy weaponry, which outguns its poorly organized security forces, run wild, s…
班固 はんこ (32―92)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、後漢(ごかん)の歴史家。右扶風安陵(うふふうあんりょう)県(陝西(せんせい)省咸陽(かんよう)市)の人。前漢王朝の正史『漢書(かんじょ)』100巻…
かた‐かゆ【固×粥】
- デジタル大辞泉
- 《「かたがゆ」とも》固く煮た粥。古くは、現代の飯にあたるものをいった。⇔汁粥しるかゆ。
かた‐ゆで【固×茹で】
- デジタル大辞泉
- 食品を固めにゆでること。特に、卵の白身と黄身が固くなるまでよくゆでること。[類語]茹でる・うでる・湯掻く・湯引く・茹だる・茹で上げる・茹でこ…
班固 はんこ Ban Gu; Pan Ku
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]建武8(32)[没]永元4(92)中国,後漢初の歴史家,文学者。安陵 (陝西省咸陽県) の人。字は孟堅。9歳で文章をよくし,長じて通暁しない古典はなかっ…
班固【はんご】
- 百科事典マイペディア
- 中国,後漢の歴史家。陝西の人。父班彪(はんぴょう)の遺志を継ぎ,明帝のとき《漢書》を著述。和帝のとき匈奴(きょうど)征討に参加したが敗れ,のち…
ごと【固笯】
- 改訂新版 世界大百科事典
かたおりもの【固織物】
- 改訂新版 世界大百科事典
くび‐がため【首固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 レスリングのフォールの一つ。相手の首を攻めて固めるもの。フル‐ネルソン、ハーフ‐ネルソン、クオーター‐ネルソンなどを用いる。
けさ‐がため【袈裟固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 柔道の押え込み技の一つ。相手をあおむけにしてわきから体を預けるように密着させ、片手で首を巻きつけて後ろ襟(えり)をつかみ、他方の手…
かた・む【固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒かためる(固)
固相 コソウ solid phase
- 化学辞典 第2版
- 相の立場からみた固体のこと.気相および液相に対していう.