アハーン あはーん Bertie Ahern (1951― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国の政治家。1977年にフィアナ・フォイル党の下院議員となり、1982年に党幹事長を、さらに1983~1994年同党の副党首を務めたのち、1…
ボビー
- とっさの日本語便利帳
- サー・ロバート・ピール(Sir Robert Peel。一七八八~一八五〇)▼英国の政治家。ウェリントン内閣の内相を務めた一八二九年に首都警察法を通過させ、…
ミドルトン(Midleton)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の町。コークの東約20キロメートルに位置する。12世紀から19世紀にかけて、シトー派修道院を中心に発展。アイリッシュウ…
トリニティ・カレッジ Trinity College, Dublin
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランドのダブリンにある大学。ケンブリッジ,オックスフォード両大学の同名カレッジと区別して〈トリニティ・カレッジ・ダブリン〉と呼ばれる…
ビスマーク諸島民 ビスマークしょとうみん Bismarck Islanders
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パプアニューギニアの北東端にあるビスマーク諸島の先住民。パプア系の言語を話すニューブリテン島の一部とニューアイルランドのごく一部を除けば,…
カーディフ・ブルーズ
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
ニューポート・グウェント・ドラゴンズ
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
セントパトリック‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【セントパトリック大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Patrick's Cathedral》アイルランドの首都ダブリン中心部にある、同国最大の大聖堂。5世紀半ば、アイルランドの守護聖人の聖パトリックがキリ…
ビスマーク諸島 びすまーくしょとう Bismarck Archipelago
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パプア・ニューギニアの北東部、ビスマーク海を囲む島群。ニュー・ブリテン島、ニュー・アイルランド島、アドミラルティ諸島など300以上の島からなる…
みんしゅとういつ‐とう〔‐タウ〕【民主統一党】
- デジタル大辞泉
- 英国、北アイルランドの地域政党。プロテスタント系住民らが1971年に結成。アルスター統一党と同様、英国との連合維持を主張するが、同党より強硬姿…
エールの残照
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:谷正純。1994年、宝塚大劇場にて月組が初演。歌手、谷村新司が音楽を担当。アイルランド独立運動を背景にし…
ガルゴイデル Gallgoidels
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドに侵入したデーン人と先住民族のケルト系ゴイデル人 (ゲール人 ) の融合,同化の結果形成された人々。 11世紀以来ダブリンなどの海港都…
イギリス連邦【イギリスれんぽう】
- 百科事典マイペディア
- イギリスを中心とし,かつてイギリス帝国の植民地であった諸国および属領から構成されるゆるやかな連合体。イギリス王は連合の象徴としての地位を認…
パテントスチル【patent still】
- 飲み物がわかる辞典
- 簡易的な仕組みの連続式蒸留機。◇「パテント」は「特許」の意。1831年アイルランドの酒税監視官であったコフィが特許を取得したもので、連続式蒸留…
オシアン(Ossian)
- デジタル大辞泉
- 3世紀ごろのアイルランドの伝説的詩人。その作とされるものが英国の詩人マクファーソン[1736~1796]により翻訳され、ヨーロッパ文壇に大きな反響を…
ノールズ Knowles, James Sheridan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1784[没]1862アイルランド出身のイギリスの劇作家,俳優。作風はメロドラマ的。代表作は『せむし男』 The Hunchback (1832) 。
ジョン・ケルズ イングラム John Kells Ingram
- 20世紀西洋人名事典
- 1823 - 1907 アイルランドの詩人,哲学者。 トリニティ大学を卒業後、同大学で英語やギリシャ語を教える。主著に詩集「ソネット」(1900年)がある。
モナスターボイス(Monasterboice)
- デジタル大辞泉
- アイルランドの首都ダブリンの北50キロメートル、ボイン渓谷付近にある教会跡。5世紀に聖ブイトが建てたもので、10世紀頃に造られたハイクロス(ケル…
ホリーヘッド(Holyhead)
- デジタル大辞泉
- 英国ウェールズ北西部、ホリー島の港町。アイルランド島とは定期航路で結ばれ、玄関口として知られる。町の中心に古代ローマ時代の砦に起源する6世紀…
バントリー‐ハウス(Bantry House)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の町、バントリーにある邸宅。バントリー湾を望む高台に位置する。18世紀初頭に建てられたジョージ王朝様式の建物で、広…
チャールズ‐フォート(Charles Fort)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の港町、キンセールにある星形の要塞。重要な商港だったキンセールの防備のため、17世紀初頭にキンセール湾を見下ろす高…
オブライエン‐の‐とう〔‐タフ〕【オブライエンの塔】
- デジタル大辞泉
- 《O'Brien's Tower》アイルランド西部、大西洋岸のモハーの断崖にある展望台。断崖のほぼ中間に位置する。1835年、領主コーネリアス=オブライエンに…
マラハイド(Malahide)
- デジタル大辞泉
- アイルランドの首都ダブリンの北郊にある港町。海岸保養地として知られる。12世紀創建のマラハイド城、15世紀創建のセントシルベスター教会、タルボ…
ゲーリック‐フットボール(Gaelic football)
- デジタル大辞泉
- アイルランドの伝統的な球技の一。15人ずつの2チームに分かれ、相手のゴールにボールを入れて得点を競う。サッカーに似るが、ボールを持って4歩まで…
ジョウゼフ・メアリ プランケット Joseph Mary Plunkett
- 20世紀西洋人名事典
- 1887 - 1916 アイルランドのジャーナリスト,抒情詩人。 ジャーナリストであり、愛国叙情詩人である。1916年イースター反乱の時に活躍し処刑された…
アイリッシュ‐ウルフハウンド(Irish wolfhound)
- デジタル大辞泉
- アイルランド原産の大形犬。性質がおとなしく、威厳があり、主人に忠実なことから、家庭犬としても飼われる。体高は犬の中では最大で、最低が雄で77.…
ギリ Giri, Varahagiri Venkata
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1894.8.10. インド,ベランポール[没]1980.6.24. インド,マドラスインドの政治家。アイルランドのダブリンへ留学,アイルランド独立運動に参加…
オケーシー(Sean O'Casey)
- デジタル大辞泉
- [1880~1964]アイルランドの劇作家。労働運動・独立運動にも参加、貧民生活を写実的に描いた。作「革命戦士の影」「ジュノーと孔雀くじゃく」など。
キャリック‐オン‐シャノン(Carrick-on-Shannon)
- デジタル大辞泉
- アイルランド北西部、リートリム州の町。シャノン川沿いに位置し、19世紀に水上交通の要衝として栄えた。釣りの名所として知られる。毎年8月に音楽祭…
ベネットン・トレヴィーゾ
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
scòto
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 スコット族の, スコット人の. 2 ⸨文⸩スコットランドの(=scozzese). [名](男)[(女) -a]スコット族[人](アイルランドから大ブリテン島…
ゼブレ
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
エリウゲナ(Johannes Scotus Eriugena)
- デジタル大辞泉
- [810ころ~877ころ]アイルランド生まれの神学者・哲学者。スコラ学の先駆者。新プラトン学派の流れをくみ、中世神秘主義に影響を与えた。著「予定…
Pat /pǽt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 パット(◇男子の名;Patrick の愛称).2 パット(◇女子の名;Patricia の愛称).3 ((英略式・軽蔑的))アイルランド人(Irishman).
シェイマス オケリー Seumas O’Kelly
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1918 アイルランドのジャーナリスト,編集者,劇作家。 代表作に「シェイラーの子」(1909年)という戯曲や、短編小説「職工の墓」などがある。
マロー(Mallow)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の町。ブラックウオーター川沿いに位置し、農産物の集散地として、また鉄道の要衝として発展。19世紀前半には温泉保養地…
バリーキャッスル(Ballycastle)
- デジタル大辞泉
- 英国、北アイルランド北部、アントリム州の町。約6キロメートル沖合にあるラスリン島とフェリーで結ばれる。ラスリン島やコーズウエー海岸への観光拠…
爱尔兰 Ài'ěrlán
- 中日辞典 第3版
- [名]<地名>アイルランド.▶首都は“都柏林Dūbólín”(ダブリン).
ダレン シャン Darren Shan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍アイルランド生年月日1972年7月2日出生地英国ロンドン本名オショーネシー,ダレン〈O’Shaughnessy,Darren〉学歴ローハンプトンカレ…
アイリッシュ海 アイリッシュかい Irish Sea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド海ともいう。アイルランド島と,グレートブリテン島にはさまれた海。北はノース海峡,南はセントジョージズ海峡で大西洋とつながってい…
デブリン Devlin, (Josephine) Bernadette
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1947.4.23. ノーザンタイローン,クックスタウン北アイルランドの政治家。本名は Mrs. Michael McAliskey。ベルファストのクイーンズ大学に学び…
山本 修二 ヤマモト シュウジ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の英文学者,演劇学者 京都大学名誉教授。 生年明治27(1894)年1月29日 没年昭和51(1976)年1月22日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕京都…
トリニティ・カレッジ[アイルランド]
- 大学事典
- アイルランド共和国の首都ダブリンにあるアイルランド最古の大学。宗教改革の余波が続く1592年,エリザベス1世の勅許状により,入植者・官吏・国教会…
言語政策 げんごせいさく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政府などの公の機関が行う,言語の採択,普及,改革などの方策。多民族国家や新しく建国された国家では,国語や公用語の選定と普及が重大問題となる…
ダンドーク だんどーく Dundalk
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国北東部、ラウス県の県都。ダブリンの北80キロメートル、ダンドーク湾に注ぐカースルタウン川の河口に位置する。人口2万7399(2002…
ピール(Peel)
- デジタル大辞泉
- 英国イングランドとアイルランドの間にあるマン島の西部の町。陸繋島のセントパトリック島、カッスルタウンに首都が移るまでマン島の王の居城だった…
ダンシング・シスター
- デジタル大辞泉プラス
- アイルランド出身の5人姉妹グループ、ノーランズの曲。1979年に発表。翌年、全英第3位を獲得。日本でもヒットした。原題《I'm In The Mood For Danci…
イニシィア‐とう〔‐タウ〕【イニシィア島】
- デジタル大辞泉
- 《Inisheer》アイルランド西部、ゴールウエー湾にあるアラン諸島の島の一。3島中最小で最も東に位置する。先史時代の遺跡や初期キリスト教時代の教会…
グラッドストン William Ewart Gladstone
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1809~98イギリスの議会政治の黄金時代を代表する政治家,首相(在任1868~74,80~85,86,92~94)。リヴァプールの豪商の家に生まれ,オクスフォー…
クロナキルティー(Clonakilty)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の町。ウエストコークの代表的な観光地の一。かつてリネンの生産で栄え、オールドリネンホールとよばれる一角には、色と…