「アウンサンスーチー」の検索結果

10,000件以上


雲斎 (うんさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の陶工。延宝(1673-81)のころ京都東山の清閑寺に窯をひらいた。清閑寺焼の作者のひとり。

何其芳【かきほう】

百科事典マイペディア
中国の詩人,評論家。四川省出身。1930年代中期にフランス象徴詩風の詩人として出発。抗日戦中は延安で詩やルポルタージュを書き,戦後は科学院文学…

サン‐マロ(Saint-Malo)

デジタル大辞泉
フランス北西部、ブルターニュ地方、イル‐エ‐ビレーヌ県の都市。ランス川の河口に位置し、イギリス海峡のサンマロ湾を望む。16世紀にはコルセールと…

竹脇 昌作 タケワキ ショウサク

20世紀日本人名事典
昭和期のニュースショー解説者,ニュース映画ナレーター,アナウンサー 生年明治43(1910)年9月5日 没年昭和34(1959)年11月9日 出生地東京 学歴〔年…

CSDコロコロ

デジタル大辞泉プラス
チリ中央部の都市、サンティアゴを本拠地とするプロサッカーチーム。1925年創設。南米サッカー連盟の国際大会であるレコパ・スダメリカーナ、コパ・…

ジェイ ベッケンスタイン Jay Beckenstein

20世紀西洋人名事典
1951.5.14 - 米国のジャズ演奏家。 ニューヨーク州ブルックリン生まれ。 父の影響で、幼い頃からチャーリー・パーカーを聞いて育つ。ドイツのニュ…

カンタベリ大聖堂 カンタベリだいせいどう Canterbury Cathedral

旺文社世界史事典 三訂版
フランス人ギョーム=ド=サンスの設計・建築指導によるイギリス最初のゴシック様式寺院1175年に起工し,15世紀に完成。二重内陣の形式で,半円形の…

ma・llor・qui・nis・ta, [ma.ʝor.ki.nís.ta∥-.ʎor.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペインのサッカーチーム)レアル・マジョルカ Real Mallorca の.━[男] [女] レアル・マジョルカの選手[ファン].

うん‐さい【雲斎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「うんさいおり(雲斎織)」の略。[初出の実例]「びんろうじのうんさいのつつながのたび」(出典:洒落本・当世嘘之川(1804)一)② 「う…

【運載】うんさい

普及版 字通
載せ運ぶ。字通「運」の項目を見る。

チーズボール

デジタル大辞泉プラス
イトウ製菓株式会社が販売するクッキーの商品名。3種類のチーズを生地に練り込んでいる。パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ・ロマーノ、ゴル…

サンスター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歯磨き剤などを中心とする日用品メーカー。1941年設立の帝国合同護謨工業と,1946年設立の練り歯磨き製造業金田金属工業(1932自転車部品販売業とし…

ちくりん‐さんすい【竹林山水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 竹林を主題とした山水画。

アウンバンいちば【アウンバン市場】

世界の観光地名がわかる事典
ミャンマー東部のアウンバンの北約40kmにある、ピンダヤの市街のマーケット(市場)。5日に1度開かれる市で、市が開かれる日にはさまざまな民族の人…

三碧木星

占い用語集
九星のひとつ。五行は木、方位は東、象意としては、長男・青年・音楽家・アナウンサー・肝臓・関節・足・雷・振動・声・虚・うわさ・宣伝・進む・積…

San・skrit /sǽnskrit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]サンスクリット,梵語(ぼんご)((略)Skt).━━[形]サンスクリットの,梵語の.Sanskrític[形]Sanskritist[名]サンスクリット学者.

顧頡剛 こけつごう / クーチエカン (1893―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の古代史学者。蘇州(そしゅう/スーチョウ)(江蘇(こうそ/チヤンスー)省)の人。北京(ペキン)大学でアメリカ帰りの胡適(こてき/フーシー)に心…

寒山寺 かんざんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、江蘇(こうそ/チヤンスー)省蘇州(そしゅう/スーチョウ)にある寺。唐の元和年間(806~820)奇僧寒山がこの地に草庵(そうあん)を結び、のちに…

季節風 きせつふう monsoon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンスーンのことで,一般的には夏と冬で風向がほぼ正反対になる卓越風をいう。モンスーンの語源は,アラビア語のマウシム mausim(季節風の意)で,…

gratinée /ɡratine/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 〖料理〗 オニオングラタンスープ(=soupe à l'oignon gratinée).

monção /mõˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] monções][女]❶ モンスーン.❷ 好機,チャンス.

アレクサンドル アレクサンドロフ Aleksandr Vasil’evich Aleksandrov

20世紀西洋人名事典
1883.4.13 - 1946.7.8 ソ連の作曲者,合唱指揮者。 元・モスクワ音楽院教授。 ザハロヴォ生まれ。 陸軍少将で、ソヴィエト軍歌と踊りのアンサンブル…

ナシオナル・メデジン

デジタル大辞泉プラス
コロンビア北西部の都市、メデジン(メデリン)を本拠地とするプロサッカーチーム「アトレティコ・ナシオナル」の日本語での通称。「ナシオナル・メ…

Glouces・ter /ɡlάstər | ɡlɔ́s-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 グロスター(◇イングランド南西部の港市で Gloucestershire の州都).2 =Gloucestershire.3 グロスターチーズ.

ゴルゴンツォラ Gorgonzola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア北部,ロンバルディア州ミラノ県,ミラノ東郊の町。ロンバルディア州の平野部北辺に位置する酪農の町で,この地に産するゴルゴンツォラ・チ…

ラ・ヴェネシアーナ

デジタル大辞泉プラス
古楽器を用いるイタリアの室内合奏団および合唱アンサンブル。モンテヴェルディをはじめとするマドリガーレの演奏で知られる。

分散(物理)【ぶんさん】

百科事典マイペディア
波などの振動に関する物質定数が振動数によって変化する現象。分散のある波は進行中に形がくずれエネルギー損失(吸収)を伴う。光の場合は屈折率が…

ユアン・ムーチー ゆあんむーちー / 袁牧之 (1909―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の俳優、映画監督。浙江(せっこう/チョーチヤン)省寧波(ニンポー)の人。中学生で洪深(こうしん/ホンシェン)の戯劇協社に参加、1930年上海(シャ…

三菱自動車京都レッドエボリューションズ

デジタル大辞泉プラス
日本の社会人ラグビーチームのひとつ。練習拠点は京都府京都市。母体は三菱自動車工業京都ラグビー部。旧称の「レッドレボリューションズ」から2011…

FCロコモティフ・モスクワ

デジタル大辞泉プラス
ロシア西部の都市、モスクワを本拠地とするプロサッカーチーム。1922年創設。ホームスタジアムはRZDアリーナ。単に「ロコモティフ・モスクワ」ともす…

ターラ tāla[サンスクリツト]

改訂新版 世界大百科事典
インド音楽の拍節法。北インドではタールtāl。原義は〈掌〉〈拍手〉で,〈手拍子〉ということであろう。拍の一単位であるマートラーmātrā(北インド…

ブルクハルト

百科事典マイペディア
スイスの歴史家,美術史家。ベルリン大学でランケらに学び,1858年―1893年バーゼル大学教授。一時ニーチェの同僚で大きな感化を与えた。神学から美術…

ルネサンスようしき【ルネサンス様式】

家とインテリアの用語がわかる辞典
15~17世紀初頭に、イタリアを中心に広くヨーロッパに普及した建築・美術様式。古代ギリシャ・ローマ様式を復興させ、建築ではシンメトリー(左右対…

ゲイトウェイ2/蒼き事象の水平線の彼方

デジタル大辞泉プラス
米国の作家フレデリック・ポールの長編SF(1980)。原題《Beyond the Blue Event Horizon》。「ヒーチー年代記」シリーズ。

モンテファルコ(Montefalco)

デジタル大辞泉
イタリア中部、ウンブリア州の町。ウンブリ人が築いた町に起源し、続いて古代ローマ、ランゴバルドに支配された。12世紀に自治都市となり、その後は1…

ウェイティング・フォー・ラヴ

デジタル大辞泉プラス
スウェーデン出身のDJ、音楽プロデューサーのアーヴィーチーの曲。2015年発売のアルバム「ストーリーズ」収録曲。原題《Waiting For Love》。

うん‐さい【運載】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「うんざい」とも ) 舟や車に物を載せて運ぶこと。[初出の実例]「争運二載奇巖怪石一、以至二其家一欲レ売」(出典:江談抄(1111頃)三…

a・nun・cia・dor, do・ra, [a.nun.θja.đór, -.đó.ra /-.sja.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 知らせる.2 宣伝する;広告の.empresa anunciadora|広告代理店.━[男] [女]1 (新聞の)広告主;告知者.2 司会者.3 〘ラ米〙 (メキシコ) …

チャンスー

デジタル大辞泉プラス
2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第99号。カンボジアによる命名。花の名前から。

じゅう‐そう〔ヂユウ‐〕【重奏】

デジタル大辞泉
[名](スル)二つ以上の声部を、それぞれ一人ずつが楽器で担当して演奏すること。二重奏・三重奏・四重奏など。アンサンブル。

Smörrebröd

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/―s) 〘料〙スモーレブロード(ライ麦パンにバター・ハム・卵などをのせたデンマークのオープンサンド).

ヴィラレアルCF

デジタル大辞泉プラス
スペイン中東部、バレンシア州のムニシピオ(自治体)、ビジャレアル(ヴィラレアル、ビラレアル)を本拠地とするプロサッカーチーム「ビジャレアルC…

ブラマンテ

百科事典マイペディア
イタリア・ルネサンスの代表的建築家。本名Donato d'Angelo Lazzari。1472年―1499年ミラノで活動し,サンタ・マリア・デレ・グラーツィエ聖堂のコア…

ラオス Laos

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドシナ半島中・北部の内陸国。人口の約半数を占めるラオ人をはじめ,数十の民族が居住する多民族国家。ラオ人による国家建設の歴史は14世紀のラ…

ビニョーラ

百科事典マイペディア
イタリア後期ルネサンスの建築家。ボローニャで学び,1564年ミケランジェロの死後サン・ピエトロ大聖堂建築主任となり,両側の2個の小ボールトを完…

CRATZ

デジタル大辞泉プラス
江崎グリコ株式会社が販売する菓子の商品名。おつまみ用のプレッツェル。「ペッパーベーコン」「スモーキーチーズ」「アンチョビ&ガーリック」などが…

アトレティコ・マドリード

デジタル大辞泉プラス
スペイン中部の都市、マドリードを本拠地とするプロサッカーチーム「クルブ・アトレティコ・デ・マドリード」の通称。単に「アトレティコ」ともする。

ちぇだーちーず【チェダーチーズ】

改訂新版 世界大百科事典

verunglücken

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[フェアウングリュッケン] (verunglückte; verunglückt) [自](s)事故に遭う; ⸨戯⸩ ⸨Et1 verunglückt j3.⸩ (…は人にとって)失…

ルネサンス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] renaissance 再生の意 ) 一四~一六世紀にかけて、イタリアを中心に興った文化運動。古典文化を範として人間性の肯定を主…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android